2022年07月16日

2022佐世保旅行⑧「春夏秋冬」さんでカワハギとハコフグ。


7月4日(月)

針尾送信所を満喫した佐世保2日目、夜の部行きます。
春夏秋冬さん、ここも相方調査で、人気店みたいなので電話予約しました。
IMG_20220704_175656.jpg


目的はコレ!!!やはり長崎はお魚ですね!
IMG_20220704_175656.jpg


一番入り口に近いカウンターに着席。カウンター内にお兄さんと大将かな、目の前で作業されています。
はい、乾杯!まだほかにお客さんいませんでしたが、30分後くらいから続々とやってき、
あっという間に満席でした。お座敷では宴会、カウンターも4組、他にテーブル席もありましたが、
カウンター内のオフタリとホールのおねえさんオヒトリでさばいてて、スバラシイ!

IMG_20220704_175912.jpgIMG_20220704_180122.jpg


サラダを食べながら、お魚を待ちます。実は昼の針尾丼でまだちょっと胃が重かったのでした。(;^_^A
IMG_20220704_180445.jpg


じゃ~ん!鯵、キマシタ!これが身もふっくら、甘さもあって超美味しい。
IMG_20220704_181425.jpg


ということで、日本酒にチェンジ。

IMG_20220704_181729.jpgIMG_20220704_185229.jpg


最初は長崎の地酒、梅が枝。久しぶりの表面張力!

IMG_20220704_181848.jpg


そしてメインのカワハギ!なんと美しい!
そして今まで食べた中で一番美味しかったと言ってもいいくらい。(そんなに食べてないけど。(笑))
お魚は大将の後ろにある水槽からすくってその場でさばいていました。

IMG_20220704_181924.jpg


日本酒と一緒に、ゆっくり堪能しました。2杯目はこれも長崎の地酒「福田」。
そのあとは焼酎、今回よく飲んだ壱岐ゴールド、ロックでチェイサーにウーロン茶。

IMG_20220704_202741.jpg


最後に気になってたハコフグもイタダキマシタ。
味噌で和えたフグの身が中に入って焼いてあります。濃厚で美味しかった。

IMG_20220704_204224.jpg


大満足。今写真見ても、美味しかったなあ、、としみじみ。また行きたいです。
ごちそうさまでした。

東京2772 神奈川1814(このうち横浜市950)大阪1150 北海道407 沖縄668。

posted by suzukyon at 09:58| Comment(2) | 外ごはん(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。