2022年08月05日

7月の日々日記⑬第7波にやられた日。

7月30日(土)

翌日の31日は、相方三線教室の唄会だったのですが、
この週、教室生徒さんにヒトリ、またヒトリ、と陽性者が。。
生徒さんのご家族に陽性者出て欠席っていう連絡もあり、
自分も、とりあえず唄会の日までは、いつも以上に気をつけて過ごす、唄会前のちょっと憂鬱な数日間。
自分が陽性なったら、相方はもちろん濃厚さん、唄会中止?ってなっちゃうもんね。
そして、唄会の翌日にも、ちょっとイベントが予定されてて。。それもね。

しかし、、この第7波では、教室以外にも、ほんとに近しい人に何人も出てて、
濃厚接触ギリ、みたいな世界が繰り広げられ、
もしかしたら今回は逃れられないかも?とか思ってたのですが、、
とうとう相方が陽性になった日。(;^_^A
ワクチンも3回打ってるけど、やっぱりかかるのね。

こんな状況だったので、相方もいつも以上に気をつけて。木曜も夜教室はリモートにしてたんだけど、
前日の夜、寝る前くらいに、ちょっと喉がイガイガするって言って、
朝、まだイガイガするっていうので、取っておいた抗原検査キットやってみたら?って。
その時点では、エアコンに喉やられたんじゃないの~~?って思ってたのですが、ん?
うっすいけど?これは???
IMG_20220730_091249.jpg

発熱外来とか、保健所とかぜったい連絡取れないだろうし、(この1週間に罹った知り合いみなさんそうで。)
熱も無いので悩んだけど、安全方向にするしかない、ということで、この日もあった教室もリモートにし、
翌日の唄会をみんなでやってもらうように調整開始し始めた相方。
抗原検査キット、とっておいてよかった。

神奈川県からは、こんな風にきてるけど、今、キットも手に入らないんだよ!
ちょっと前に、バイト先でも、まだ売ってる時に買っておけばよかったって話してたんだよね。
現場の状況分かってんの??特にテレビとか出ると、とっても上から目線発言目立つ、K知事、、
まじで腹立たしい!!
自主療養.jpg


どこかの県は、希望者に無料配布してるってニュースで見たけど、神奈川、残念。
まあまだ1つ残ってるから、とりあえず。
この状況なので、熱出て喉痛かったらまずコロナでしょう、でいいんじゃない?

で、結局昼過ぎから熱も出てきたみたいで、解熱剤飲んで、リモート教室やって、
その後は寝たり起きたり。喉は痛いらしいけど、よく言われている、
水飲むのもつらいくらいまでではないらしい、この時点で。熱、夜はいったん39℃超え。

この日の朝から、家でもマスク、エアコンつけたまま、窓少し開けて換気扇まわしっぱなし。
元々寝室別だし、自分は超元気!(笑)
だったのですが、この4日後、自分も陽性になってしまいました。気をつけてたんだけどねえ。。
負けた気分。残念~~。
もうすでに分かってることなので、ココに記載。

そして、また詳細書きますが、自分が陽性になったあたりで、
神奈川県も自主療養者に抗原検査キット配布って話なんですけど、これがまた。。
IMG_20220730_112953.jpg


ヒトリプシュ。

IMG_20220730_192103.jpg


なんかあんまり食べる気もしないので、まだあった残り物と、麻婆茄子だけ作って。
IMG_20220730_192035.jpg


ごちそうさまでした。

東京33466 神奈川15031(このうち横浜市6606)大阪22833 北海道6286 沖縄5762。



7月31日(日)
スージー三線教室 結の会、夏の唄会の日でした。
が、↑のように前日に相方コロナ陽性、ということで、みんなで準備からやってもらって、
ZOOMでつないてもらい、自分たちは自宅からPC越しに見ていました。
みなさん、すばらしく、無事終了。
その後、送っていた荷物をぐるくん&りっしーが車でウチまで運んでくれて、
差し入れまでいただき。m(__)m 相方がおいしくいただいています。
IMG_20220731_164006.jpg


ほっとして、17時過ぎ、ヒトリプシュ。
IMG_20220731_171859.jpg
IMG_20220731_183100.jpg


棒棒鶏的なものをつまみ、相方は喉が痛いっていうので、素麺の上にこれを乗せて食べてもらいました。
IMG_20220731_214208.jpg


おつかれさまでした~。こんな7月の終わり方って。(;^_^A
東京31541 神奈川15088(このうち横浜市6261)大阪16473 北海道6065 沖縄4406。

posted by suzukyon at 09:16| Comment(2) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。