宅配、銀のさらのお寿司。なんかもう作りたくなくて。(笑)
「相模」っていう桶の2人前。アジが入ってるのがこれだけだったんですよね。
だけど、注文の時にネタ変更ってできて、サーモンと湯引き真鯛を
相方の好きなコハダと、ホタテにしてみました。シャリ小さめも選択。

ごちそうさまでした~~!濃厚接触待機4日+自主療養10日=14日間の軟禁生活終了!!!\(^o^)/
東京20401 神奈川12432(このうち横浜市4977)大阪10031 北海道7058 沖縄3125。
----------------------------------------------------------------------
療養期間終わったので、気分的になんとなくまとめておくと。。
インフルのワクチンは、物心ついてから打ってないけど、
大人になってからの記憶では、会社時代、課内全員が順々にインフル罹っても罹らず、
相方が何度か罹った時も、罹らず。なので、コロナもマスク、手洗い、消毒など、気をつけてもいるけど、
なんとなく罹らないんじゃないかな~~って根拠のない自信あったのですが。(;^_^A
今年の6月くらいまでは、買い物してきたものも、アルコール消毒してたんですよ?(笑)
新型コロナワクチン
相方は4月10日(F→F→M)、ワタシは4月26日(F→F→F)に3回目済でした。
やはり、ワクチンは罹らない、のでは無く、ずっと言われているように重症化を押さえる、
ということなのですかね。
経過
発症日:相方が発症して4日目。エアコンにやられた?くらいの喉のイガイガ。
1日目:キープしていた抗原検査キットで陽性。
37.2℃→38.2℃。気持ちよく寝られる発熱。(笑) 喉はそこそこ痛い。
2日目:36.5℃→38℃。カラダが熱くて寝にくい発熱。
喉はそこそこ痛いけど固形が食べられないほどではない。
3日目:37.4℃→36.5℃。喉はそこそこ痛いけど固形が食べられないほどではない。
鼻水、咳ちょっと。エヘン虫が喉に張り付いてる感じ。
4日目:36.5℃→ずっと平熱。喉は違和感くらいで痛さは無し。
鼻水、咳ちょっと。エヘン虫が喉に張り付いてる感じ。
5日目:36.5℃→ずっと平熱。喉は平常。鼻水は無くなって、咳時々。
6日目:36.5℃→ずっと平熱。喉は平常。咳だけ時々。
7日目:36.3℃→ずっと平熱。喉は平常。エアコンで鼻、喉の奥が常に乾燥してるような感覚。
8日目:36.5℃→ずっと平熱。喉は平常。
9日目:36.5℃→ずっと平熱。喉は平常。
10日目:36.3℃→ずっと平熱。喉は平常。
個人的には、喉もものすごく痛いってことにはならなかったし、熱も解熱剤使うほどまで行かなかったし、
5日目からは普通に風邪とかなら仕事行ってるような状態だったかな。
療養期間終わって、今日3日目ですが、家にじっとしてて体力落ちてるからか、
ちょっと外出とかしても疲れます。家で太極拳とかやってたんですけどね。(笑)
届出関係でやったこと。(神奈川県) 詳細はコチラ。
1.自主療養申請
自主療養と自宅療養は違います。自主療養は、医療機関の診断を受けず、自ら療養。
自宅療養は、医療機関で陽性診断をされて、自宅やホテル等での療養。
神奈川県のLINEで来る日々の新規感染者数で言うと、
自宅療養の人は、真ん中の12565人に含まれる、自主療養の人は下の3913人、ということ。

陽性時に自主療養届出制度の利用が可能なのは、
・2歳から39歳まで
・40歳から64歳までの重症化リスク因子がない
・妊娠していない
そして、療養中の食料とかもらえるの?という部分ですが、↓だそうです。
経済的事情等により食料品の確保が困難な方への配食サービスを行っています。
そして、療養中の食料とかもらえるの?という部分ですが、↓だそうです。
経済的事情等により食料品の確保が困難な方への配食サービスを行っています。
注意:配食サービスを申し込むことで、感染症法に基づく発生届が提出され、
感染症法上の陽性者となり、自主療養者ではなくなります。
感染症法上の陽性者となり、自主療養者ではなくなります。
2.神奈川県の療養サポート登録
サポート登録すると毎日このLINEが来まして、こんな感じ。
・息苦しくないか?→「はい」「いいえ」
・体温入力(選択)
・パルスオキシメーターありますか?→「はい」「いいえ」
・酸素飽和度入力(選択)



質問はこれだけで、あと重要な項目に1つでも当てはまったら電話しろって。


療養期間の10日が過ぎても、まだLINE来ています。
3.療養証明書(自主療養専用)の申請~保険申請用~
入ってる保険によって、申請できるそうです。下記の3項目を満たすこと。
・自主療養届を発行済みであること(1のやつ)
・神奈川県内在住者
・自主療養中にLINE療養サポートまたはAIコールによる健康観察に一定数以上の回答を行っていること
今、申し込みが多くて、発行までに1か月くらいかかるそうです。
準備というか、備え
今、申し込みが多くて、発行までに1か月くらいかかるそうです。
準備というか、備え
体温計、パルスオキシメーター、は、もちろんですが、抗原検査キットは取っておいてよかった。
1年くらい前、横浜市から希望者に無料で配布されたもの。
食料系は、冷凍庫に肉関連、あとは災害時のローリングストックしてる炭水化物(主に米)、水系、
ビールも(笑)、は十分あったけど、やっぱり長期保存できない野菜、納豆、豆腐類が足りなくなりました。
野菜類、保存がきいて使い勝手のよい、玉ねぎとか芋類とかはもう少しあってもよかったか、と言う感じ。
あ、あと素麺。自分はそうでもなかったけど、相方が熱あって喉痛かった時、素麺がよかったって。
アレンジきくし、茹でるの1分だし。
そんな感じで、自分が発症したときに、ストック無くなったのでアマゾンさんで購入しました。

今後
今、実際に罹った抗体もあって、最強かも?だけど、BA5に罹ってできた抗体って、
BA2.75にはあんまり効かないって話も。
引き続き、気をつけて行きますが、、今回のこと思うと、どうやっても、来るときは来る、って感じかなあ。
しかし、もう絶対いやです。カラダがつらかった、では無く、家に14日間、がね?
食料系は、冷凍庫に肉関連、あとは災害時のローリングストックしてる炭水化物(主に米)、水系、
ビールも(笑)、は十分あったけど、やっぱり長期保存できない野菜、納豆、豆腐類が足りなくなりました。
野菜類、保存がきいて使い勝手のよい、玉ねぎとか芋類とかはもう少しあってもよかったか、と言う感じ。
あ、あと素麺。自分はそうでもなかったけど、相方が熱あって喉痛かった時、素麺がよかったって。
アレンジきくし、茹でるの1分だし。
そんな感じで、自分が発症したときに、ストック無くなったのでアマゾンさんで購入しました。

今後
今、実際に罹った抗体もあって、最強かも?だけど、BA5に罹ってできた抗体って、
BA2.75にはあんまり効かないって話も。
引き続き、気をつけて行きますが、、今回のこと思うと、どうやっても、来るときは来る、って感じかなあ。
しかし、もう絶対いやです。カラダがつらかった、では無く、家に14日間、がね?