9月21日(水)
台風14号、横浜はそれほどの被害は無かったけど、(夜中、早朝にひどかったみたい?)
畑、確認に行きました。

あ、青紫蘇が。根元から倒れていました。

隣のエゴマは無事。

そしてピーマンも。

ピーマン、もう片付ける時期だったけど、花と小さい実がたくさん付いてたので、
先週、残したところだったんですよね。なので、片付けきっかけになりました。(;^_^A

隣の紫蘇と先週植え付けしたスティックセニョールは無事。

カリフラワー、風よけしたのとしないの、どちらも無事に根付いたよう。


キャベツもオッケー。

ロマネスコも。


モロヘイヤ。ワサワサしてきました。

サトイモ、台風来ると必ず被害あったけど、今回は倒れず無事でよかった!
台風14号、横浜はそれほどの被害は無かったけど、(夜中、早朝にひどかったみたい?)
畑、確認に行きました。

あ、青紫蘇が。根元から倒れていました。

隣のエゴマは無事。

そしてピーマンも。

ピーマン、もう片付ける時期だったけど、花と小さい実がたくさん付いてたので、
先週、残したところだったんですよね。なので、片付けきっかけになりました。(;^_^A

隣の紫蘇と先週植え付けしたスティックセニョールは無事。

カリフラワー、風よけしたのとしないの、どちらも無事に根付いたよう。


キャベツもオッケー。

ロマネスコも。


モロヘイヤ。ワサワサしてきました。

サトイモ、台風来ると必ず被害あったけど、今回は倒れず無事でよかった!

2週間前に植えたジャガイモは発芽。

今頃元気な茄子軍。

片付けたピーマンを細かくカットして畝間に。

青紫蘇も同じくカットして畝間に。枯らしてから畝のマルチにします。

青空見えてきました。

そして、むかごを植えておいて、昨年取っておいた1年後のジャンボニンニク。

これを、茄子の脇、空いてる場所に植えました。

サツマイモ区画。

エゴマと茄子をちょっと収穫して終了。

この日は他に誰もいなかった畑でした。