2022年09月24日

9月21日のマイファーム~台風14号痕~。


9月21日(水)
台風14号、横浜はそれほどの被害は無かったけど、(夜中、早朝にひどかったみたい?)
畑、確認に行きました。
IMG_20220921_113551.jpg

あ、青紫蘇が。根元から倒れていました。
IMG_20220921_113821.jpg

隣のエゴマは無事。
IMG_20220921_113829.jpg

そしてピーマンも。
IMG_20220921_113943.jpg

ピーマン、もう片付ける時期だったけど、花と小さい実がたくさん付いてたので、
先週、残したところだったんですよね。なので、片付けきっかけになりました。(;^_^A
IMG_20220921_115310.jpg

隣の紫蘇と先週植え付けしたスティックセニョールは無事。
IMG_20220921_113947.jpg

カリフラワー、風よけしたのとしないの、どちらも無事に根付いたよう。
IMG_20220921_113839.jpgIMG_20220921_113836.jpg

キャベツもオッケー。
IMG_20220921_113933.jpg

ロマネスコも。
IMG_20220921_114003.jpgIMG_20220921_114006.jpg

モロヘイヤ。ワサワサしてきました。
IMG_20220921_113844.jpg

サトイモ、台風来ると必ず被害あったけど、今回は倒れず無事でよかった!

IMG_20220921_113923.jpg

2週間前に植えたジャガイモは発芽。
IMG_20220921_113850.jpg

今頃元気な茄子軍。
IMG_20220921_114021.jpg

片付けたピーマンを細かくカットして畝間に。
IMG_20220921_122505.jpg

青紫蘇も同じくカットして畝間に。枯らしてから畝のマルチにします。
IMG_20220921_122458.jpg

青空見えてきました。
IMG_20220921_115817.jpg

そして、むかごを植えておいて、昨年取っておいた1年後のジャンボニンニク。
IMG_20220921_122141.jpg

これを、茄子の脇、空いてる場所に植えました。
IMG_20220921_122301.jpg

サツマイモ区画。
IMG_20220921_122519.jpg

エゴマと茄子をちょっと収穫して終了。
IMG_20220921_123246.jpg

この日は他に誰もいなかった畑でした。

posted by suzukyon at 10:02| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月23日

9月の日々日記⑭エリザベス女王国葬中継。

9月19日(祝・月)
世の中は3連休の最終日でしたがワタシはバイトデイ。
お昼ごはんは、サッポロ一番の「元祖ニュータンタンメン」。

サッポロ一番 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン 5個パック×6個

サッポロ一番 元祖ニュータンタンメン本舗監修 タンタンメン 5個パック×6個



  • 出版社/メーカー: サンヨー食品

  • 発売日: 2021/11/15

  • メディア: 食品&飲料





時々、元住吉のニュータンタン行ってたけど、最近行けてないし。
これ、かなり好きです。でもお店にも行きたいな~~。大辛食べたいな~~。
IMG_20220919_125907.jpg

そしてバイトへゴー。台風14号が北上していましたが、コチラは降っていませんでした。
IMG_20220919_160708.jpg

ただ、やはり台風、連休最終日だからか、お客様少な目で、早上がりしました。
IMG_20220919_210921.jpg

前日とほぼ同じ、キャベツとソーセージ、にズッキーニをプラス。
IMG_20220919_210939.jpg

ごちそうさまでした。
東京4069 神奈川2942(このうち横浜市1428)大阪2328 北海道1663 沖縄294。


9月20日(火)
台風14号のあと、急に涼しくなった日は、太極拳教室、このクール最終日でした。
Screenshot_20220921-160342.jpg

1週お休みで、また10月からです。
次こそ、東岳の套路覚えるぞ!って、思いつつ、オツカレサマデシタ。(;^_^A

晩ごはんは、
IMG_20220920_202652.jpg

ライブの日にターちゃんからいただいた、マイタケと、マツタケ、ホイル焼きで。
IMG_20220920_202442.jpg

ベランダゴーヤーのシンプルチャンプルー。
IMG_20220920_202409.jpg

キャベツとカニカマサラダ。
IMG_20220920_202359.jpg

川窪牛豚肉店さんの味噌漬け焼いたのですが、付け合わせ野菜が無くて、
自分で盛ります。このお肉はほんとに美味しい。
IMG_20220920_202638.jpg

夏と秋が共存の晩ごはんでした。

そして、前日バイトだったのでリアルタイムで見られなかったエリザベス女王の国葬、
友人がFBですごくよかった!9時間見た!って、BBCのYouTubeアドレス貼ってくれてたので観始めたら、
スバラシイ映像でした。。
BBC.jpg

バグパイプ軍団、圧巻!
BBC1.jpg


このアングルで建物内、映画の様です。
BBC2.jpg

美しいですねえ。
BBC3.jpg


棺が通る通り、両側のユニオンジャックがかっこいい。
BBC4.jpg


歴史を感じる建物。
BBC5.jpg

棺が地下に降りて行って、最後、バグパイプ奏者が回廊で。絵画みたいな映像。
BBC7.jpg

演奏しながら去っていきます。左の回廊に見えます。
BBC8.jpg

これで終了。
BBC9.jpg

22時ごろから見始めたので、さすがに途中の行進部分飛ばしましたが、
最後まで観ちゃって午前2時過ぎ。でもこれは観てよかった。ほんとにスバラシイです。
翌日、↑にあげた映像をキャプチャーしてたのですが、BBCのほうはすでに観られない状態で、
最後のバグパイプは別のニュース映像から。

↓このあたりです。
https://youtu.be/4HQ46gmV_nU
https://youtu.be/b4RqJo5pNug
https://youtu.be/dhFjwz3zF5Y

我が国の国葬は、どうなることか。。
東京3794 神奈川2782(このうち横浜市1631)大阪2127 北海道1364 沖縄316。

posted by suzukyon at 10:28| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月22日

9月の日々日記⑬スージーズLIVE@舞天で東京ラプソディ。

9月18日(日)
いつものアヤメお稽古からの、いったん帰って、舞天ライブでした。
78097.jpg

台風14号北上中、その影響で天気悪かったけど、みんな来てくれてアリガトウ!
2022-09-18 18.35.27.jpg
2022-09-18 18.36.34.jpg

ライブ目的じゃないお客様(少年野球チームのコーチチームでした!)も1組いらっしゃいましたが、
ライブの後乾杯しにいったら、楽しんでいただけたようでよかったです。
「花とかやらないんですか?」って。(笑)
S__2154504.jpg

そして、この翌日、今の職場を卒業するさくちゃんへ、
航海に出る人々の安全を願う「だんじゅかりゆし」でサプライズ!!大成功!
S__33013765.jpg

次の職場でもがんばってね!そしてライブはそのまま来てください!(笑)
113714.jpg113716.jpg

セットリストはコチラ。

1.伊江島

2.かなさんどー

3.島造い

4.美童しまうた

5.月夜の恋

6.黒島口説

7.酒田川~豊年のクイチャー

8.東門

9.だんじゅかりゆし

10.東京ラプソディ

11.自動車ショー歌

12.なんくるないさLet It be

13.チョンチョンキジムナー

昭和歌謡はやっぱり楽しい!!
そして、超久々に長間先生からダメ出しいただきました。
「てぃ」と「て」。自分では「てぃ」のつもりなんだけど、きっちり発音しないとですね。
見てないようで、ちゃんと聞いてる先生。(嬉)
気をつけます!m(__)m

ということで次回スージーズライブ@舞天は、10月30日(日)でございます。

何も食べてなかったので、帰ってソーセージ&キャベツ。
おつかれさまでした。
IMG_20220919_001848.jpg

東京8077 神奈川4457(このうち横浜市1988)大阪4286 北海道2185 沖縄534。
posted by suzukyon at 09:15| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。