2022年09月18日

9月14日のマイファーム~秋冬苗植え付け~。

9月14日(水)

秋冬苗植え付けに畑へ。去年より2週間ほど早め。
週末のサカタのタネで苗買ってたのですが、すでに数が少なくて、みなさん、もっと早くから?って。
かごに入れたまま、自転車のカゴに入れて行ったら、
ポットの泥が跳ねて、カゴと後輪のカバーがドロドロになってました。。
この自転車かご、ダイソーで300円で買ったヤツなんですが、結束バンドで自転車に取り付けてます。(笑)
IMG_20220914_113216.jpg

あら?片付けようと思ってたのに、秋ナスになって、なんか元気。
夏よりもツヤツヤで柔らかいのが。\(^o^)/
IMG_20220914_113758.jpg

ピーマンもツヤツヤ。そして花たくさん。
IMG_20220914_114435.jpg

ハンダマは、相変わらず左の子、軟らかいとこが何かにすごく食われてます。
IMG_20220914_113836.jpg

紫蘇はもう穂が出てきました。
IMG_20220914_114408.jpg

エゴマはもう少し行けるか?
IMG_20220914_114423.jpg

サトイモ。
IMG_20220914_114426.jpg

一通り確認終了で、メイン作業、秋冬苗植え付けです。
キャベツから。枝豆跡地です。ちょっと間隔狭いかな??ま、いっか。←性格よ。。
IMG_20220914_114745.jpg

植えて、刈り草マルチ。
IMG_20220914_122447.jpg

風よけ含めてネット掛け。
IMG_20220914_125841.jpg

スティックセニョールはその隣、トマトを抜いたところに不耕起でいきます。
IMG_20220914_122450.jpg

もう1つは、ピーマンと紫蘇の間に。ピーマン、この日撤去してそこに、と思ってたのですが、
まだ花がけっこう付いていたので、ここに植えて、その後ピーマンと紫蘇撤去してみようかと。
IMG_20220914_125834.jpg

長茄子だけ撤去して、そのあとにロマネスコを2つ。
IMG_20220914_122440.jpg

風よけつけます。
IMG_20220914_125828.jpg

モロヘイヤの隣にカリフラワー2つ。
IMG_20220914_122512.jpg

キャベツ以外は不耕起です。大丈夫かな?
植え付けのあとに、茄子、モロヘイヤ、エゴマなど収穫。
IMG_20220914_130814.jpg

終了!
IMG_20220914_131814.jpg

サツマイモ区画です。
IMG_20220914_113909.jpg

つる返しします。
地表を這うツルがお芋になってしまうと養分が分散してしまうので、べりべり剥がします。
IMG_20220914_131759.jpg

サツマイモ区画も作業終了。
IMG_20220914_131712.jpg

どちら様の区画か分かりませんが、ゴーヤー、黄色くなっちゃってますよ~~。
IMG_20220914_113923.jpg

おつかれさまでした~。
ここのファームは丘の上で風が強いから、植え付け後はいつも心配になります。
元気に根付いてくれますように。
posted by suzukyon at 12:04| Comment(4) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月17日

9月の日々日記⑨子宮がん検診結果。

9月13日(火)
午前中、1週間前に子宮がん検診受けたクリニックへ。
前日、ちょうど買い出しウォーキング中、クリニックからの留守電に気づいてかけなおすと、
結果のことで、早めに来てくださいって。。その電話でそのまま予約。
何かひっかかって、精検かあ、、、と半日間の憂鬱。
この日は空いてて、すぐに呼ばれて先生のいる部屋へ。
すると、「がん検診の結果は陰性で問題ありませんでした。」え?
IMG_20220916_103452.jpg

コメントの一番下にある「扁平上皮細胞の軽度核腫大を認めます。」のとこ、
ウィルス炎症なので、半年後でいいので、検査に来てください、とのことでした。
それまでに何か異常とかあったら、もちろんすぐに来てください、って。
「横浜市の規定で、何かコメントとかあったら、郵送じゃなくて、対面で説明しないといけないので、
来ていただきました。」と先生。
なんだ~~、とりあえずよかった!健康に関することって、考えないようにしよう、と思っても、
どうしようもなく憂鬱になりますよね。
気持ち軽くなって、いったん帰って、太極拳教室へ。
IMG_20220913_125551.jpg

このクールもこの日を含めてあと2回。
東岳の套路、覚えたんかい??(;^_^A 9月の最終週はお休みで、
次回、秋のクールはまた10月からスタートです。

この日はまた大量野菜が来まして、自分で買ってた野菜や、ベランダゴーヤーもあったので、
揚げびたしを大量に作りました。
自分で買ってたのは、オクラ、ズッキーニ、イタダキものはカボチャ、茄子、ピーマン、
そして、ベランダゴーヤー。揚げて揚げて、出汁の入ったボウルへバンバン入れて。
IMG_20220913_191259.jpg

相方の三線教室終わった20時過ぎ、プシュ。
IMG_20220913_201831.jpg

揚げびたしをお皿に盛って、まだたくさんある残りを冷蔵庫へ。
IMG_20220913_194903.jpg

コハダ。
うつぼ姐さんの新子記事見てそういえば!と、魚屋さんで見かけた酢漬けを買って、
オニスラ、青じそ、ミョウガの上に。
IMG_20220913_201718.jpg

空心菜炒め。相方の好きな空心菜も八百屋さんでみかけたのでゲットして、
ニンニクと創味シャンタンで炒めました。
IMG_20220913_201704.jpg

ごちそうさまでした。気分スッキリな火曜日でした。
東京8855 神奈川4279(このうち横浜市1860)大阪9617 北海道2367 沖縄831。
posted by suzukyon at 08:24| Comment(2) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年09月16日

9月の日々日記⑧ベランダで七輪焼き。

9月11日(日)
いつものアヤメお稽古から、ベランダ七輪。
IMG_20220911_173655.jpg

最近はまっているセセリから焼きました。
セセリ、ウチの周りで売ってるとこ少ないんです。オーケー、ビッグヨーサン、東急ストアに無い。
横浜地下街のお肉やさんだけで見かけるんですよね。美味しいのにな~。
IMG_20220911_173640.jpg

セセリ以外は、サバ文化干し、ソーセージ、コマイ、豚バラ等~。
IMG_20220911_174433.jpg

サバも美味しい!
IMG_20220911_174502.jpg

ソーセージは久々に食べたくなって買いましたが、こうやって食べると美味しいですね~。
IMG_20220911_175708.jpg

日が短くなってきたのを感じます。写真だと青空に見えるけど、けっこうもう暗くて。
IMG_20220911_182551.jpg

肉が焼けてるのか暗くて見えなくなるので、ソーラー充電のランタン登場。
IMG_20220911_182534.jpg

20時過ぎ、終了。ごちそうさまでした。
東京7750 神奈川5309(このうち横浜市2242)大阪5776 北海道3295 沖縄721。


9月12日(月)
月曜だけどバイトデイ。
相方とみなとみらいオーケー買い出しつつ、歩いて、帰って昼ご飯。
肉だけ用意したら作れるスパイスカレーキットみたいなのいただいてたので、作ってみました。
トマトと玉ねぎを炒めたようなのが、すでにレトルトパックになってて、
肉炒めて、そのレトルト入れて、水、付属のカレールー入れて出来上がり、みたいな。
味見したらちょっと粉っぽいような感じしたので、梨をすりおろしたのと、オリゴ糖を追加。
美味しくなりました。
IMG_20220912_133745.jpg

おやつにキーツマンゴー!!
IMG_20220913_172533.jpg

三線教室メンバー、今は沖縄にいるクマちゃん夫妻から送られてきました。島バナナも入ってた!
いつもありがとうございます。
IMG_20220903_102757.jpgIMG_20220903_102835.jpg

そして夕方からバイトへゴー。ママとフタリ営業日、しかし、18時からドドドっとお客さん来て、
30分後には席うまって(@_@)。
バタバタしたけど、22時過ぎにはほぼみなさまお帰りで、
常連のキンちゃんと、ライブだったマッチャンだけになりました。
東京5654 神奈川4476(このうち横浜市1905)大阪2634 北海道2147 沖縄453。
ラベル:マンゴー
posted by suzukyon at 17:42| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。