2022年09月24日

9月21日のマイファーム~台風14号痕~。


9月21日(水)
台風14号、横浜はそれほどの被害は無かったけど、(夜中、早朝にひどかったみたい?)
畑、確認に行きました。
IMG_20220921_113551.jpg

あ、青紫蘇が。根元から倒れていました。
IMG_20220921_113821.jpg

隣のエゴマは無事。
IMG_20220921_113829.jpg

そしてピーマンも。
IMG_20220921_113943.jpg

ピーマン、もう片付ける時期だったけど、花と小さい実がたくさん付いてたので、
先週、残したところだったんですよね。なので、片付けきっかけになりました。(;^_^A
IMG_20220921_115310.jpg

隣の紫蘇と先週植え付けしたスティックセニョールは無事。
IMG_20220921_113947.jpg

カリフラワー、風よけしたのとしないの、どちらも無事に根付いたよう。
IMG_20220921_113839.jpgIMG_20220921_113836.jpg

キャベツもオッケー。
IMG_20220921_113933.jpg

ロマネスコも。
IMG_20220921_114003.jpgIMG_20220921_114006.jpg

モロヘイヤ。ワサワサしてきました。
IMG_20220921_113844.jpg

サトイモ、台風来ると必ず被害あったけど、今回は倒れず無事でよかった!

IMG_20220921_113923.jpg

2週間前に植えたジャガイモは発芽。
IMG_20220921_113850.jpg

今頃元気な茄子軍。
IMG_20220921_114021.jpg

片付けたピーマンを細かくカットして畝間に。
IMG_20220921_122505.jpg

青紫蘇も同じくカットして畝間に。枯らしてから畝のマルチにします。
IMG_20220921_122458.jpg

青空見えてきました。
IMG_20220921_115817.jpg

そして、むかごを植えておいて、昨年取っておいた1年後のジャンボニンニク。
IMG_20220921_122141.jpg

これを、茄子の脇、空いてる場所に植えました。
IMG_20220921_122301.jpg

サツマイモ区画。
IMG_20220921_122519.jpg

エゴマと茄子をちょっと収穫して終了。
IMG_20220921_123246.jpg

この日は他に誰もいなかった畑でした。

posted by suzukyon at 10:02| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。