10月3日(月)
個人的シルバーウィーク後半4連休初日。相方もオフデイ、どっか行こうよ~~ということで。
京急に乗って、穴守稲荷駅で降りました。

お腹すいてたので、先にお昼ごはんですが、、相方チェックしたレトロなレストランは、
行ってみたらさら地になってて残念。
もう1つチェックに引っかかったコチラ「喫茶・軽食 ずう」さんへ。
ネットで見たら、大盛が有名らしいのですが、まあ、普通なら大丈夫だろうと思って入りました。
割と年期の入った店内、うっすらタバコ臭が気になりましたが、昔の喫茶店て感じです。


ワタシはナポリタン、、しかし、やってきたのは、え?ウソでしょ?
ボーゼンとするこの量。軽く2人前はある?いや~、まいった!!(笑)

サラダかお味噌汁がつきます。サラダにしました。。

相方のオムライスもものすごい大きさ!

フードファイトな気分で、かなり頑張ったのですが、ここでギブ。
甘めのソースで美味しいのですが、さすがに量がすごくて。m(__)m
相方も1/3くらい残してギブでした。

あとからネットの口コミとかよく見たら、普通も大盛だけど、さらに大盛を注文してる写真とかあって。
オムライスの大盛は楕円じゃなくて円形!もっと大きいお皿にまん丸でした。
ビックリした~~。胃が重くてしばらく辛い状態でしたが、歩きました。

穴守稲荷。こんなちっちゃい鳥居は並んでます。

その左の鳥居ずらり。

裏側から見ると、奉納された方や会社のお名前。みなとみらいが本社のオーケーもありました。

一番奥までいくとコチラ。

その上に上がれます。いろんなお稲荷さんがあるんです。
下には「出世稲荷」「繁昌稲荷」とか、ここには「航空稲荷」とか。

狐塚。

中にはたくさんのお狐さま。

福徳稲荷。

お狐さまの顔、ちょっと怖い。


お邪魔しました。m(__)m


ここから海側に向かいました。海、ではなく多摩川です。左手は羽田空港方面。

いい風景です。釣りしてる方が数人いらっしゃいました。

五十間鼻無縁仏堂。海老取川が多摩川に合流するところにありました。

この仏堂は多摩川において水難で亡くなった人々の霊を慰めるためのものであり、
特に関東大震災や東京大空襲の折には、火災に追われて川に飛び込み亡くなった無数の遺体が
この地にも流れ着いたそうです。
こんなのあったんですね。

穴守稲荷神社旧一の大鳥居。ここがこの日のゴール。

もっと歩いたような気がしたけど、1.6km??(笑)

天空橋から京急で帰りました。
そして、フードファイトで疲れたか、昼寝して、夜はお義母さま亭。
しかし、まったくおなかが空かず、コロッケだったけど1個も食べられず、
テイクアウトしたのでした。(;^_^A
東京1673 神奈川1265(このうち横浜市460)大阪922 北海道835 沖縄202。
個人的シルバーウィーク後半4連休初日。相方もオフデイ、どっか行こうよ~~ということで。
京急に乗って、穴守稲荷駅で降りました。

お腹すいてたので、先にお昼ごはんですが、、相方チェックしたレトロなレストランは、
行ってみたらさら地になってて残念。
もう1つチェックに引っかかったコチラ「喫茶・軽食 ずう」さんへ。
ネットで見たら、大盛が有名らしいのですが、まあ、普通なら大丈夫だろうと思って入りました。
割と年期の入った店内、うっすらタバコ臭が気になりましたが、昔の喫茶店て感じです。


ワタシはナポリタン、、しかし、やってきたのは、え?ウソでしょ?
ボーゼンとするこの量。軽く2人前はある?いや~、まいった!!(笑)

サラダかお味噌汁がつきます。サラダにしました。。

相方のオムライスもものすごい大きさ!

フードファイトな気分で、かなり頑張ったのですが、ここでギブ。
甘めのソースで美味しいのですが、さすがに量がすごくて。m(__)m
相方も1/3くらい残してギブでした。

あとからネットの口コミとかよく見たら、普通も大盛だけど、さらに大盛を注文してる写真とかあって。
オムライスの大盛は楕円じゃなくて円形!もっと大きいお皿にまん丸でした。
ビックリした~~。胃が重くてしばらく辛い状態でしたが、歩きました。

穴守稲荷。こんなちっちゃい鳥居は並んでます。

その左の鳥居ずらり。

裏側から見ると、奉納された方や会社のお名前。みなとみらいが本社のオーケーもありました。

一番奥までいくとコチラ。

その上に上がれます。いろんなお稲荷さんがあるんです。
下には「出世稲荷」「繁昌稲荷」とか、ここには「航空稲荷」とか。

狐塚。

中にはたくさんのお狐さま。

福徳稲荷。

お狐さまの顔、ちょっと怖い。


お邪魔しました。m(__)m


ここから海側に向かいました。海、ではなく多摩川です。左手は羽田空港方面。

いい風景です。釣りしてる方が数人いらっしゃいました。

五十間鼻無縁仏堂。海老取川が多摩川に合流するところにありました。

この仏堂は多摩川において水難で亡くなった人々の霊を慰めるためのものであり、
特に関東大震災や東京大空襲の折には、火災に追われて川に飛び込み亡くなった無数の遺体が
この地にも流れ着いたそうです。
こんなのあったんですね。

穴守稲荷神社旧一の大鳥居。ここがこの日のゴール。

もっと歩いたような気がしたけど、1.6km??(笑)

天空橋から京急で帰りました。
そして、フードファイトで疲れたか、昼寝して、夜はお義母さま亭。
しかし、まったくおなかが空かず、コロッケだったけど1個も食べられず、
テイクアウトしたのでした。(;^_^A
東京1673 神奈川1265(このうち横浜市460)大阪922 北海道835 沖縄202。