2022年11月27日

映画「土を喰らう十二ヵ月」


11月19日(土)

ぜったい観たいと思っていた映画、ブルク13で観てきました。
5f3d85516b86fa21.jpg

久々にヒトリで観た映画。

解説(映画.comより)

沢田研二が主演を務め、作家・水上勉の料理エッセイ「土を喰う日々 わが精進十二カ月」を
原案に描いた人間ドラマ。
「ナビィの恋」の中江裕司が監督・脚本を手がけ、原作の豊かな世界観に着想を得て
オリジナルの物語を紡ぎ出す。

長野の人里離れた山荘で1人で暮らす作家のツトム。山で採れた実やキノコ、
畑で育てた野菜などを料理して、四季の移り変わりを実感しながら執筆する日々を過ごしている。
そんな彼のもとには時折、担当編集者である歳の離れた恋人・真知子が東京から訪ねてくる。
2人にとって、旬の食材を料理して一緒に食べるのは格別な時間だ。
悠々自適な暮らしを送るツトムだったが、13年前に他界した妻の遺骨を墓に納めることができずにいた。

ツトムの恋人・真知子役に松たか子。料理研究家の土井善晴が、劇中に登場する料理の数々を手がけた。



映画観終わって、エンドロール観るまで、中江裕司監督だったとは知らず、なるほどね~って。

信州の美しい四季の自然、山荘の床!(床フェチなので。。)、その日に畑と相談して作るごはん、
つまり旬のもの、四季の山菜、お漬物、梅干し、、
通夜振る舞い、を作ると言って、ゴマの皮をむいて擦って出汁を足しつつのばし、葛で固めたゴマ豆腐、
亡くなったお義母さんからもらった味噌で作った茄子味噌、どれも美味しそうで。
特に掘ったばっかりの筍の煮たもの!ものすごく食べたくなるけど今の時期じゃない~!

土間の流し台に置いてある洗い桶じゃないけど、陶器でできた大きい鉢とか、
柄杓で水をすくって米を研ぐ、カマドで炊くごはん、雪の下に埋まってる畑の大根、
丁寧な暮らしが美しく描かれていて、ほんとによかったです。「人生フルーツ」がちょっと頭よぎった。
また、ジュリーがすごくこの役に合っててかっこいい!

ということで、一度帰ってバイトに出かける時はのお供はジュリーにしました。

2022-11-19 11.28.46.jpg2022-11-19 17.17.50.jpg

posted by suzukyon at 09:38| Comment(2) | 映画 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月26日

第51回 長間たかを先生ライブ@舞天中山11/18。


11月18日(金)

府中の森芸術劇場に母のコーラスのコンサート観に行った後の舞天、
長間たかを先生ライブサポでした。
315887811_1622212298236943_8532013344093038375_n.jpg

いつものキンちゃん、マチザワさん、ヨシユキ―、アヤメ教室のみなさん、
ウッシー&トッコちゃん、ハイサイアロハのフクちゃん、カワバタさん、珍しくユージさん、、
ほぼ知った顔で満席、アリガトウゴザイマシタ。

セットリスト

1.勝連節~江佐節

2.飲み兄弟

3.チュッキャリ節

4.なりたい節

5.移民小唄

6.海ぬチンボーラ小

7.風のどなん(リクエスト)

8.永良部シュンサミ

9.永良部百合の花

10.東崎

11.宮良橋節

12.真謝川

13.池間の主

14.トーガレー~狩俣ぬイサミガ

15.大世栄

16.宮国の姉小
E.C.
17.黒島LOVELOVE
18.遊び庭

次回は今年最後、12月16日(金)開催です。

posted by suzukyon at 08:16| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年11月25日

11月の日々日記⑪けやき平和チャリティーコンサート。

11月18日(金)
夜は長間先生のライブサポの日、昼前に出発して、相方とお義母さまと電車に乗って府中本町。
駅の近くにあるお蕎麦屋さんでお昼、と思ってたら並んでて。(;^_^A
近くの「青葉」さんに吸い込まれて中華ぞばをイタダキマシタ。川崎の青葉さんには一度行ったかな。
記憶がもう微妙だったけど、もっと麺細かったような??中華そば、って記憶してるからかな?
ごちそうさまでした。
2022-11-18 12.55.16.jpg

そのまま大國魂神社経由で府中駅まで歩いて。
2022-11-18 13.08.52.jpg

タクシーで「府中の森芸術劇場」。ウィーンホールでコンサートがあったのです。
2022-11-18 13.23.32.jpg2022-11-18 13.29.50.jpg

これ。ワタシの母が合唱やってて、割としょっちゅうコンサートしてるようなのですが、
(しかも合唱団の会計係とかやってて、忙しいようです。。)
一度も行ったことなかったので、この機会に行ってみたのでした。(;^_^A
2022-11-18 13.30.24.jpg

パイプオルガン!いいホールですね。
2022-11-18 13.56.23.jpg

14時開演、プログラムが
1.ロシア民謡舞踊
2.対談:池辺晋一郎さんと伊藤千尋さん
3.ピアノ独奏:エフゲニー・ザラフィアンツ
4.混声合唱:けやき平和チャリティーコンサート合唱団←母の出番はココ。
2022-11-22 19.23.03.jpg2022-11-22 19.23.13.jpg

こういうコンサートってほとんど知らなかったけど、混声合唱の曲目が、
アメージング・グレイスやふるさと、土の歌など知ってるものもあってよかったです。

ただ個人的には対談45分が長くて、、気を失っていました。(笑)
そして、ワタシはココから直行で中山、舞天のライブサポ仕事に向かうのですが、
終わった時間がギリ、予定より押してて、八王子経由、京王八王子からJR八王子まで遠い!
って焦りながらお店到着したら、やはり長間先生が先についていらして、ワタシの太鼓台とか、
セッティングしてくれてました。m(__)m

ライブは盛り上がって終了、ワタシはヘトヘトで帰宅。
また何も食べてなかったので、こんな感じで、おつかれさまでした。。
2022-11-19 00.11.38.jpg
東京8292 神奈川5497(このうち横浜市1748)大阪3904 北海道8477 沖縄343。

posted by suzukyon at 09:00| Comment(0) | 外ごはん(東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。