10月30日(日)
いつもの舞天さんでライブでした。

三線教室メンバー、きんちゃんにナカさん、よしゆき~が来てくれました。
あと、カウンターにおふたり(おひとりはウチナンチューって。)、元アヤメ生徒さんだった人とか。(;^_^A


今回は久しぶりに北海道2曲、行ってきたばっかりだから、相方故郷の「室蘭ばやし」とか。
ライブ始めたころはよくやってたんですよね。
アンコールの自動車ショー歌で踊る人たち、ツイスト、カチャーシー、なんでもOK!(笑)
ライブ後、喉乾いてたので、久々のシークァーサーサワー、酸っぱくて美味しい。

ナカさんがごちそうしてくれたので、サザンバレルいただいちゃいました。

アリガトウゴザイマシタ~~!
東京3687 神奈川2158(このうち横浜市591)大阪2415 北海道3658 沖縄240。
10月31日(月)
晴天!なので、相方がどっか行こう、と。
て言っても毎度、どこに行く?って話になるんですよね。(笑)
ワタシは早め入りのバイトデイだったので、とりあえず、みなとみらい方面、に、しました。
コットンハーバー側からまわって。

すっかり埋め立てとか、で、変わってしまう東高島駅だった周辺。

臨港パークまできて、さらにハンマーヘッドまで歩きます。

そして、ハンマーヘッド1Fのラーメンフードコートで昼ご飯。
何度も来てますが、食べるの初めてでした。5軒くらいあるお店、さらっと見て回って、
ワタシはコチラで陳麻麺。
麻婆豆腐のラーメン、前ならぜったいに担々麺だったのですが、
マツコの知らない世界で見た麻婆豆腐の麺が食べてみたかったのです。
しばらくは機会なかったけど、ここで出会ってしまったのでチャレンジ。
しかも、このお店、この日が最終日って。

タッチパネルで食券購入です。

じゃん!サービスで、玉子か唐揚げトッピングどっち?って言われたので、玉子セレクト。
最終日だからかな?

麺が素麺レベルに細い!そして辛い!旨い!汗かきかき、戦いレベルでいただきました。

相方は別のお店であっさりの鯛出汁ラーメン。

ごちそうさまでした~~。
帰り女神橋からのインターコンチ。雲ひとつない。。

臨港パークからカハラホテル横通って。

インターコンチは、横浜博覧会があった1989年に外観はあった記憶があるのですが、
オープンは1991年って。
そしてカハラホテルは確か一昨年、2020年オープン。
インターコンチのだいたい30年後、歴史感じますね~。
みなとみらい、今はまたヒルトンとか、新しいホテル建設ラッシュです。
帰りだけアプリ起動。
行きはコットンハーバー側を回ったので、トータルは8.5kmくらいでした。

いったん帰って、すぐにバイトへゴ~。
ママが前日作ったお通しがまだあったけど、前日ウチのライブにも来てくれてた、
きんちゃん&よしゆき~が来るので、フタリ用スペシャル、玉子焼き作りました。

ライブはちばりさん、常連さんがほとんど、ゆったりした雰囲気で、ワタシたちも乾杯!

翌日が定休日、その2日後に中山まつりが控えているので、
まつりで出すフード類の仕込み、ふーチャンプルー用の車麩カットとか、ポークカットとか、
できるものをやって、早上がりしました。

帰って、冷蔵庫に残ってた豚肉、白菜、ネギでヒトリ用鍋。ごちそうさまでした。

10月が終了~。
東京2019 神奈川1659(このうち横浜市511)大阪1171 北海道2485 沖縄141。
いつもの舞天さんでライブでした。

三線教室メンバー、きんちゃんにナカさん、よしゆき~が来てくれました。
あと、カウンターにおふたり(おひとりはウチナンチューって。)、元アヤメ生徒さんだった人とか。(;^_^A


今回は久しぶりに北海道2曲、行ってきたばっかりだから、相方故郷の「室蘭ばやし」とか。
ライブ始めたころはよくやってたんですよね。
1.白保小唄
2.兄弟小節
3.東京ブギウギ
4.白雲節
5.四季口説
6.勝連節~江佐節
7.高那節
8.うんじゅが情どぅ頼まりる
9.池間ぬ主
10.狩俣ぬイサミガ
11.北海盆唄
12.室蘭ばやし
13.なんくるないさLet It be、
14.カチャーシーメドレー
E.C.
15.自動車ショー歌
アンコールの自動車ショー歌で踊る人たち、ツイスト、カチャーシー、なんでもOK!(笑)
ライブ後、喉乾いてたので、久々のシークァーサーサワー、酸っぱくて美味しい。

ナカさんがごちそうしてくれたので、サザンバレルいただいちゃいました。

アリガトウゴザイマシタ~~!
東京3687 神奈川2158(このうち横浜市591)大阪2415 北海道3658 沖縄240。
10月31日(月)
晴天!なので、相方がどっか行こう、と。
て言っても毎度、どこに行く?って話になるんですよね。(笑)
ワタシは早め入りのバイトデイだったので、とりあえず、みなとみらい方面、に、しました。
コットンハーバー側からまわって。

すっかり埋め立てとか、で、変わってしまう東高島駅だった周辺。

臨港パークまできて、さらにハンマーヘッドまで歩きます。

そして、ハンマーヘッド1Fのラーメンフードコートで昼ご飯。
何度も来てますが、食べるの初めてでした。5軒くらいあるお店、さらっと見て回って、
ワタシはコチラで陳麻麺。
麻婆豆腐のラーメン、前ならぜったいに担々麺だったのですが、
マツコの知らない世界で見た麻婆豆腐の麺が食べてみたかったのです。
しばらくは機会なかったけど、ここで出会ってしまったのでチャレンジ。
しかも、このお店、この日が最終日って。

タッチパネルで食券購入です。

じゃん!サービスで、玉子か唐揚げトッピングどっち?って言われたので、玉子セレクト。
最終日だからかな?

麺が素麺レベルに細い!そして辛い!旨い!汗かきかき、戦いレベルでいただきました。

相方は別のお店であっさりの鯛出汁ラーメン。

ごちそうさまでした~~。
帰り女神橋からのインターコンチ。雲ひとつない。。

臨港パークからカハラホテル横通って。

インターコンチは、横浜博覧会があった1989年に外観はあった記憶があるのですが、
オープンは1991年って。
そしてカハラホテルは確か一昨年、2020年オープン。
インターコンチのだいたい30年後、歴史感じますね~。
みなとみらい、今はまたヒルトンとか、新しいホテル建設ラッシュです。
帰りだけアプリ起動。
行きはコットンハーバー側を回ったので、トータルは8.5kmくらいでした。

いったん帰って、すぐにバイトへゴ~。
ママが前日作ったお通しがまだあったけど、前日ウチのライブにも来てくれてた、
きんちゃん&よしゆき~が来るので、フタリ用スペシャル、玉子焼き作りました。

ライブはちばりさん、常連さんがほとんど、ゆったりした雰囲気で、ワタシたちも乾杯!

翌日が定休日、その2日後に中山まつりが控えているので、
まつりで出すフード類の仕込み、ふーチャンプルー用の車麩カットとか、ポークカットとか、
できるものをやって、早上がりしました。

帰って、冷蔵庫に残ってた豚肉、白菜、ネギでヒトリ用鍋。ごちそうさまでした。

10月が終了~。
東京2019 神奈川1659(このうち横浜市511)大阪1171 北海道2485 沖縄141。