12月14日(水)
気持ちよく晴れた日の畑、寒いかと思いきや、日差しあるとうっすら汗かくほどでした。

葉ダイコンも美味しそうに育ってきたので、ちょっと収穫。

オレンジカリフラワー、順調です。

こっちは後から蒔いたコカブとハツカダイコン。

ムカゴから3年物のジャンボニンニク。

ハツカダイコンと亀戸大根。

スティックセニョール。まだ2ヵ月くらい楽しめそう。

ロマネスコもいい感じに育ってきています。

そしてジャガイモ。地上部分が枯れたら収穫、なのですが、まだ青い。
だけど、もう12月も半分すぎて、この後寒くなりそうだったので掘ってみることに。

数は少な目だけど、サイズもいい感じでした!

この日の収穫ブツ。

小屋にはお野菜シェアのカゴ。激辛トウガラシ、2本イタダキました。

ローズマリーはベランダで育ててるので大丈夫です。いい香り。

オツカレサマデシタ。お芋背負って歩いて帰りました。

気持ちよく晴れた日の畑、寒いかと思いきや、日差しあるとうっすら汗かくほどでした。

葉ダイコンも美味しそうに育ってきたので、ちょっと収穫。

オレンジカリフラワー、順調です。

こっちは後から蒔いたコカブとハツカダイコン。

ムカゴから3年物のジャンボニンニク。

ハツカダイコンと亀戸大根。

スティックセニョール。まだ2ヵ月くらい楽しめそう。

ロマネスコもいい感じに育ってきています。

そしてジャガイモ。地上部分が枯れたら収穫、なのですが、まだ青い。
だけど、もう12月も半分すぎて、この後寒くなりそうだったので掘ってみることに。

数は少な目だけど、サイズもいい感じでした!

この日の収穫ブツ。

小屋にはお野菜シェアのカゴ。激辛トウガラシ、2本イタダキました。

ローズマリーはベランダで育ててるので大丈夫です。いい香り。

オツカレサマデシタ。お芋背負って歩いて帰りました。
