2023年02月19日

2月の日々日記⑪1日遅れで相方誕生日の宴。

2月14日(火)
朝ごはん。前日、お義母さま亭で相方がいただいてきたお赤飯。誕生日だったからね。
美味しくイタダキマシタ。
この日からヨウ素制限解除、でしたが、朝ごはんは特に変わらず。
2023-02-14 09.41.15.jpg

そして太極拳教室。2週続けて帰りに畑でしたがこの日は教室のみ。
寒かったなあ。。
Screenshot_20230216-172642.jpg

そして夜は、相方の誕生日祝いの宴でした。赤ワインから。安いやつだけどね。
2023-02-14 18.07.52.jpg

相方の好きなモノ作りました。
2023-02-14 18.06.06.jpg

リクエストあったローストビーフ。ちょっと火入りすぎか??
2023-02-14 18.06.17.jpg

ペンネアラビアータ。
2023-02-14 18.06.34.jpg

落合さんのソースで簡単に。
2023-02-15 12.59.22.jpg

バナメイエビとタコとホタルイカのアヒージョ。
2023-02-14 18.06.43.jpg

野菜。下にあるのはワサビ菜です。レタスの替わり、レタス高いけど、これは今安くて。
食感も似てるし美味しいですよ。
2023-02-14 18.08.57.jpg

三線教室メンバーから誕生日祝いにいただいた白ワインにチェンジ。
2023-02-14 20.14.59.jpg

そしてケーキは横浜高島屋のヴィタメール
ここのケーキが好きで、年に3回くらい??お祝いの時に買いに行ってます。
ガーネット・ベリーと、フレーズルージュ。赤いツヤツヤ。。
2023-02-14 22.51.34.jpg

相方が右のフレーズルージュをチョイスしたので、ワタシはコチラ。酒に合います。
しっとり美味しい、満足です。
2023-02-14 22.53.01.jpg
東京2232 神奈川1482(このうち横浜市463)大阪2383 北海道1090 沖縄208。


posted by suzukyon at 10:53| Comment(3) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月18日

2月の日々日記⑩バイト3連荘と角膜潰瘍。

2月11日(祝・土)
鍋の翌朝は、冷凍ごはん解凍して毎度のおじやです。
2023-02-11 09.16.58.jpg

ヒトリ昼ご飯にトースト食べて。
2023-02-11 13.21.23.jpg

バイトへゴー。歩きます~。
2023-02-11 17.12.54.jpg

2月は日数少ないのでチャンス!この日までなんとか1日平均1万歩。
Screenshot_20230211-172639.jpgScreenshot_20230211-172842.jpg

この日のライブは長間先生AYAME。いつも通り盛り上がり、
ワタシは21時、ちばりさんと交替の早上がり。
放射線出てるかもなので(笑)、先生たちとも乾杯せず退散しました。

帰ってプシュ。オツカレサマデシタ。
2023-02-11 21.54.35.jpg
東京1752 神奈川1464(このうち横浜市485)大阪1910 北海道872 沖縄156。


2月12日(日)
アヤメお稽古からのバイトデイ。3週続きの日曜月曜勤務がハジマリ。
この日のキッチンは炒め担当。キッチンは炒めメイン、揚げ物メインに担当分かれています。
や~、炒め側、大人気でした。(笑)
とん平焼き 一気に3つ、そのあとまた1つ、焼きそばケチャップ2つ、そのあと1つ(テイクアウト)、
ゴーヤー豚キムチ2つ、揚げ出し2つ、トルティーヤ1、そのあと2、しりしり2、チーズヒラヤチ、
ヒラヤチー1、イカポン2、小松菜チャンプルー、モズクスープ、テビチ、ゴーヤーナムル、
ラフテー2×3、、などなど。
つ~か~れ~た~~~~。
2023-02-12 22.26.30.jpg

この日、写真1枚、オツカレサマデシタ。
東京799 神奈川712(このうち横浜市213)大阪824 北海道326 沖縄86。




2月13日(月)
ヨウ素制限最終日!!
朝ごはん、たーちゃんにまたゴーヤーいただいたのでツナと玉子でチャンプルー。
2023-02-13 09.37.43.jpg

11時半、近所の眼科へ。
前週の木曜くらいから痛かった右目。少しマシになったりしたけど、続いてて。。
もう朝起きるときから痛い、、とか。
バセドウと?と思ったけど、あの奥のほうの圧迫感ではなくて、
化粧水が眼に入ったとか、玉ねぎ切った時みたいなヒリヒリ系、
乾燥のせい?でも右目だけなんですよね。

で、初めましての眼科、診てもらったら、角膜潰瘍!?
なにそれ?先生が、「今、見せてあげますね。」って、5倍拡大の鏡で自分の目見て、
そこに先生が専用?の光当てると、黒目の上に白いかすり傷みたいなのが見えて。
胃潰瘍の潰瘍といっしょ、角膜にできる潰瘍。
このせいで痛かったらしい、ほっとくと穴開くこともあるんですよ。って。げげ。

帰ってからググったら、傷が出来てそこになんらかの菌とか入ってなるらしい。。
コンタクトしてないんだけどね。。こすっちゃったのか?
そんなこんなで点眼薬2種類出してもらって帰宅。
IMG_20230216_083517.jpg

1日4回、2日くらいしたらかなり楽になりました。木曜にまた確認に来てねって。
や~~、眼科行ってよかった!

昼はカレーチャーハン。
2023-02-13 13.32.02.jpg

そしてバイト。雨なのでいつものウォーキングは無理で電車でゴー。
ライブもなく、雨で寒いせいもあってか、一般客はオヒトリさまだけ、
みなさん帰ったあと、キンちゃんとママと乾杯。ある話題で盛り上がり、閉店時間に解散でした。2023-02-13 20.50.39.jpg


お客様の差し入れプリン、帰ってからワインといただいて終了。
2023-02-14 00.15.22.jpg
東京810 神奈川600(このうち横浜市183)大阪624 北海道324 沖縄51。

posted by suzukyon at 09:38| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年02月17日

2月の日々日記⑨伊藤病院~アイソトープ投与日~。

2月10日(金)
大雪警報の出てる渋谷、駅から外に出ると降ってました。表参道まで歩いて、
予約時間より30分ほど早く、9時10分到着。
前日は、9時ちょうどに到着したけど、受付番号246番でした。この日は195番。やはり雪だから?
2023-02-10 08.55.05.jpg2023-02-10 09.13.55.jpg

まずアイソトープ室へ。
前日に飲んだ検査カプセルから、ヨウ素をどのくらい甲状腺に取り込んでるかの撮影。
台にアゴ乗せて、2分くらい、そのあと、よくあるMRIみたいな寝て顔の前狭いやつ5分くらい。
その後、診察。
「雪の中、大変でしたね。」って、いつもの先生で。
まず取り込まれてるかの甲状腺のレントゲン写真みたいなの見せてくれて、
ちゃんと取り込まれてる、と。35%っておっしゃってました。これが多いのか少ないのかわからないけど。
そして、アイソトープ量を一緒に決めるのですが、先生からは、前回と同じように、
「甲状腺小さい人は、通常の計算より少し多めにしたほうが効きやすい」という話、
だけど、副作用としては低下症になる、だけど、何年もかかって、だいたい低下症になって、
ホルモン薬を服用することになる。
と言うことは、その量で、効いてくる時間が短いか長いかってことですよね?と質問したら、その通り。
個人差があるのでなんとも言えないけど、そこがまだ課題なんですけど、とも。

で、自分としては、少し多めはイヤなので、定常の量にしてもらいました。
その場合、もしかしたら効果出ずに、もう1回アイソトープ、ということも理解しておいてください、と。
了解です。

そして、前日の血液検査の結果は、ヨウ化カリウム1週間止めてるけどホルモン値も正常範囲、
肝臓の値もOK、好中球もOK、なので、ヨウ素制限解除と共にヨウ化カリウムも再開だけど、
量減らしましょうと言うことになりました。\(^o^)/
2023-02-10 12.08.53.jpg

あ、あと関係ないけど、備忘録として、前日から右目がひりひり痛くて、、目開けてるのがつらいくらい、
乾燥して痛いような感じ。だけど目薬さしてもさして改善せず。
一応その件を先生に言って、でも「オリンピアさんは問題なかったですよね?」って。
そう、眼症の圧力かかって、という痛さではないので、と話して、花粉症もあるしねえ、なんて話。
ついでに花粉症の薬はヨウ素制限中、OKとのことでした。
「ヨウ素制限、あとちょっとですね!」って、感じの良い可愛い感じの先生です。

で、再び地下に降りて、いよいよアイソトープ、治療カプセルです。
飲む前に、これを読んで、質問あったらしてくださいと。
前に、相談室でもあった、アイソトープ後の注意事項、自分から放射線が出るっていういことです。
2023-02-10 12.07.51.jpg

で、1の「必要以上に出歩かない。」が、もやっとしてて、
「映画館に行くとかはダメなんですかね?」って聞いたら、必要じゃないことはダメです、
って、無表情な中堅な感じの男性スタッフ。相談室の看護師さんは愛想あったのになあ。

で、「仕事は行っていいって言われたのですが、接客もあるので、人との距離とかとればよいということ?」
について、「仕事は必要なのでいいです。」って。必要、不必要で決まるんかい!?
いやいや、映画館だって、仕事で他のスタッフいることだって、環境は同じだよね。
この翌日から3日連続シフト入ってたので、ちょっと気になってて、
もうちょっと数字的な話が聞きたいんだけど、、、と思ったけど、
なんかこの担当の方が、ロボットみたいな対応なので、やめておきました。。

で、あとからネットで検索して、他の病院での注意事項では、
「服用したアイソトープのうち、甲状腺に取り込まれなかったものはほとんど尿中に排出されます。
ほんの少し汗や唾液からも排出されるため、微量の放射線が出ていることを
ご本人に認識していただく必要があります。
 他の人に被ばくを与えないように、日常生活で以下のような注意事項を守っていただきたいと思います。」
とあって、「必要以上に出歩かない」の記載はありませんでした。

あと環境省のHP見たら、こんなのがあって、
h28kiso-02-05-12.jpg

今回の治療、「148MBq(4mCi)未満」に〇が付いていたのでバリウム検査くらい?
なので、仕事についてはそれほど神経質になることもないのかな、ただ基本的には守りますけどね。
小さいお子さんいらっしゃる方は、大変そうだな。。

で、カプセル3個。1つだけ色が違ってました。
1個ずつ水で飲んで、前日と同じく1時間は食事しないように言われて終了!!

まだ10時半。雪がひどくなる前に帰ります。
2023-02-10 10.35.54.jpg

ただいま~~。すでにお腹空いてたのでバナナ半分食べて、いつもの13時半ごろにお昼ごはん。
相方と焼きそば、ソース味食べたかった~。ヨウ素は確認済。
2023-02-10 13.43.22.jpg

雪だし、「必要以上に出歩かない」だし、家でダラダラ。そして晩ごはん。
2023-02-10 18.48.43.jpg

沖縄そば出汁使ったお店のオリジナル「舞天なべ」。
2023-02-10 18.45.45.jpg

コハダ。
2023-02-10 18.45.55.jpg

非日常的な2日間終了。曜日感覚がなんか変です。ヨウ素制限解除まであと3日!!!

東京1922 神奈川1584(このうち横浜市497)大阪1934 北海道956 沖縄194。
posted by suzukyon at 09:33| Comment(2) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。