3月29日(水)
天気やら、なんだかんだで2週間ぶりの畑へ。
途中、緑道の桜がきれいでした。リアル本日、横浜あたりはもう花吹雪ですけどね。

到着!

この季節の農園は、アブラナ科の花たちでいろんな黄色。

うちのスティックセニョールも盛大に咲いていました。食べるほうはもう終了です。

寒いうちに種まきした大根がいい感じ。

うれしい!この後、地上部分に伸びてきますね。

ほうれん草も美味しそう。

毎回、発芽がうまくいかない人参も、らしくなってきて。

春ジャガも2週間のうちにこのくらいになってました。

最後のスティックセニョールとほうれん草収穫。

スティックセニョール、片付けようかとも思ったのですが、蜜蜂が来てたのでそのまま放置しました。

草刈りしてる時に発見した、たぶん野良エゴマらしき!今年もたくさん出てくれるといいなあ。

そしてこの日のメインは、サツマイモ区画を耕してマルチする作業でした。
ここがウチの区画。

深めに耕します。このくらいの面積でもけっこう汗かきます。(笑)

軽く畝にして、マルチしました。

終了!!青空あると気持ちよいですね。

そろそろ畑も忙しくなってきます。夏の計画作成中~~。
天気やら、なんだかんだで2週間ぶりの畑へ。
途中、緑道の桜がきれいでした。リアル本日、横浜あたりはもう花吹雪ですけどね。

到着!

この季節の農園は、アブラナ科の花たちでいろんな黄色。

うちのスティックセニョールも盛大に咲いていました。食べるほうはもう終了です。

寒いうちに種まきした大根がいい感じ。

うれしい!この後、地上部分に伸びてきますね。

ほうれん草も美味しそう。

毎回、発芽がうまくいかない人参も、らしくなってきて。

春ジャガも2週間のうちにこのくらいになってました。

最後のスティックセニョールとほうれん草収穫。

スティックセニョール、片付けようかとも思ったのですが、蜜蜂が来てたのでそのまま放置しました。

草刈りしてる時に発見した、たぶん野良エゴマらしき!今年もたくさん出てくれるといいなあ。

そしてこの日のメインは、サツマイモ区画を耕してマルチする作業でした。
ここがウチの区画。

深めに耕します。このくらいの面積でもけっこう汗かきます。(笑)

軽く畝にして、マルチしました。

終了!!青空あると気持ちよいですね。

そろそろ畑も忙しくなってきます。夏の計画作成中~~。