5月6日(土)
予定してなかったけど、あまりの強風で植え付けたばかりの苗が心配になって畑に行きました。

ファームに着いたら、アドバイザーさんも強風のため、ゴーグルして作業してました。
土埃がものすごく飛ぶからね。ワタシは花粉用サングラス。
まずは茄子、、みんな無事でした。まだ背が低いからよかったのかも。

トマトとピーマンも無事。アンドンしようかとビニール袋もっていったけど、
逆にこすれちゃったりするし、アドバイザーさんと話してやらないことに。

移植したエゴマたち。

人参。楽しみ!

そして、この日はついでにベランダで育苗してたサンチュ、ぜんぜん育たないので、ダメ元で畑に移植。
普通はこんな小さい状態ではしないけど、、ベランダがイマイチなのでまあダメでもいいやと。

枝豆は順調そうだけど、すでに虫に食われてますねえ。。

汗と風と埃で顔真っ黒で帰宅でした。
次回は枝豆、頑丈に虫よけしないと。。
予定してなかったけど、あまりの強風で植え付けたばかりの苗が心配になって畑に行きました。

ファームに着いたら、アドバイザーさんも強風のため、ゴーグルして作業してました。
土埃がものすごく飛ぶからね。ワタシは花粉用サングラス。
まずは茄子、、みんな無事でした。まだ背が低いからよかったのかも。

トマトとピーマンも無事。アンドンしようかとビニール袋もっていったけど、
逆にこすれちゃったりするし、アドバイザーさんと話してやらないことに。

移植したエゴマたち。

人参。楽しみ!

そして、この日はついでにベランダで育苗してたサンチュ、ぜんぜん育たないので、ダメ元で畑に移植。
普通はこんな小さい状態ではしないけど、、ベランダがイマイチなのでまあダメでもいいやと。

枝豆は順調そうだけど、すでに虫に食われてますねえ。。

汗と風と埃で顔真っ黒で帰宅でした。
次回は枝豆、頑丈に虫よけしないと。。