2023年06月21日

6月の日々日記⑥RIKIX→横浜市立大学附属病院→上大岡「TORIGE」。

6月12日(月)
お昼ご飯は、文化堂で買ってきた汁なし担々麺。
image.jpg

麺ゆでて、付属のたれをかけて混ぜるだけで超簡単。
2023-06-12 13.05.54.jpg

混ぜるとこんな、けっこう辛いです。ワタシはここにお酢をかけてイタダキマシタ。
2023-06-12 13.06.50.jpg

で、夕方からバイトデイ。店長もママもいない日。そこそこ忙しくてよかった。
帰ってプシュ。野菜モリモリで終了。
2023-06-12 23.51.37.jpg


6月13日(火)
太極拳教室の日ですが、、そちらはお休みして、12時15分ごろリキックスへ。
2023-06-13 13.25.48.jpg

前日に入荷したグローブ、ゲットしました!!!やっとマイグローブ。
2023-06-13 14.16.26.jpg

2日空いただけなのに、カラダなまってる感じがねえ。。
縄跳び2セットがだるい。(笑)
新しいグローブ、野球のグラブと一緒で最初硬いので、サンドバッグを少し打ってから、
ミットやりましょうと。ミット→サンドバッグ→スポンジポールでディフェンス練習。
ありがとうございました~。

帰って豆ごはんおにぎりのお昼ご飯。
最近グリーンピースが出ないって、前にメルカリでゲットしましたが、ここにきて、
近所の文化堂さんで見かけて買ったの、2回目でした。
2023-06-13 09.59.09.jpg

そして相方と出かけました。京急~シーサイドラインで横浜市立大学附属病院。
2023-06-13 15.26.40.jpg

お義母さまが、この前日に内視鏡手術で日曜から入院しているのでした。
割と長くかかった手術ですが、夜に麻酔覚めて、無事終わったと連絡きていたので、様子を見に。
面会時間15分しかなかったけど、順調で、予定どおり金曜には退院の予定。

で、本題とは別で、入院で持っていったスマホの充電ケーブルが、
最後まで刺さらないって相方に連絡あって、ゴミでも入ったのか、
つまようじほしいとかそういうやりとりあったんですが、
写真送ってもらったら、なぜあったのかわからない、IPhone用のケーブル。(笑)
「なんでいつも使ってるの持って行ってないの?なんでこのケーブルが家にあるの?」と、
病院つくなり、ガミガミ言う相方。(笑) まあまあ、身内だとイライラしちゃうんですよね。
そんな感じで15分終了。早く通常食に戻れますように。

病院の帰り、上大岡で京急止まっちゃった。。どこかで点検?地下鉄に振り替えとかアナウンス。
え~。。すぐ動きそうにないし、この後の予定もちょうどなかったので、上大岡散策して、
吸い込まれました。鶏料理のお店「TORIGE」さん。ちょうどハッピーアワーでラッキー。
ジムも行ってたからビールすいすい。
2023-06-13 17.08.02.jpg2023-06-13 17.14.00.jpg

鶏まみれのフードメニュー。どれもおいしそうです。
2023-06-13 17.18.14.jpg

オードブルの中から、京鴨のたっぷり九条ネギまみれ。
2023-06-13 17.21.44.jpg

こちらは「本日のオードブル」にあった蒸し鶏と中華クラゲのピリ辛和え。
なるほど、、中華クラゲと鶏の組み合わせか~。
2023-06-13 17.21.58.jpg

まだ早い時間でしたが、先に店内にいらしたオネエサマがた、盛り上がっていました。(;^_^A
2023-06-13 17.22.49.jpg

赤ワインデキャンタ。ハッピーアワーなので1780円~。
2023-06-13 17.42.58.jpg

チキンのオーブン焼き。ケイジャンスパイスでうまうま。
2023-06-13 17.49.53.jpg

レバーパテも。こういうの久しぶり。
2023-06-13 18.57.48.jpg

ハッピーアワー終わる直前にデキャンタ注文。
2023-06-13 18.58.05.jpg

おいしかったです。
ちょっと飲みすぎた。。寝不足もあって、帰ってそのままおやすみなさい。。


posted by suzukyon at 08:30| Comment(2) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月20日

6月の日々日記⑤RIKIX→クラウドナイン→魚寅食堂。

6月10日(土)
土曜のRIKIX、レディースクラス5名でした。
2023-06-10 13.38.38.jpg

最近、何名か知り合いがコロナ陽性になったりして、増えてる感あるので、
やめてたマスク復活。このレディースクラスはほぼみなさんマスクしてるんですが、
かなり苦しいです。。

縄跳び2セット、ラダーで汗だく。
腹筋、腕立て、ヒップリフト、、ここまでで1時間。
ミット順番にワンツー、アッパー左右、ミドル、ミドル、前蹴り左右。
ミットの練習。ワンツー10回、アッパー左右10回を順番に人数分受けました。
そして、このミットとワンツー、アッパーの組、片足スクワット、ミット打ち、サンドバッグのサーキット。
最後はスポンジのポール持って、足じゃんけんからの攻撃と防御練習でした。

マスクのせいもあるけど、いつもの土曜のトレーナーさんじゃなくて会長だったのもあって?
キツカッた~~~。。(笑)

ジムの通路から見える山車。
町内のお祭りだったんですが、この後仕事だし、見つからないように裏から帰宅。(笑)
2023-06-10 13.38.46.jpg

お昼ご飯、レタスサンド、見えてないけどハムもいるよ。
あともう1枚、バター&はちみつで食べて、バイトへゴー。
2023-06-10 14.11.47.jpg

この日のライブは長間先生・AYAME。もりあがっていまして、23時退勤。
ライブにきていたあさぽんと一緒に帰ってプシュ。うま~~!
2023-06-10 23.54.24.jpg

午前中に仕込んでおいたジャーマンポテト、ジャガイモは畑の。
2023-06-10 23.54.40.jpg

マカロニサラダ。
2023-06-10 23.54.44.jpg

ごちそうさまでした。


6月11日(日)
アヤメお稽古から帰ってクラウドナインスタジオ、月イチバンド練習の日。
スタジオの入れ替え時間、いつもに比べて人いっぱいいたなあ~~。
で、この日、割と最近はやったある曲を軽くやってみようという話があって、
ざっくりコピーしていったのですが、まあ時間もなくて、全然できないまま終了。(笑)
次回また。いろいろとコムズカシイ感じの曲なんですよね~。
2023-06-11 17.28.25.jpg

そして前月に続き、300円の魚寅食堂さんへ。
乾杯ビール写真撮り忘れた。。
相方も合流で、ポイントカードでいただけるお刺身盛り、イタダキマシタ!ラッキー!
2023-06-11 18.47.46.jpg

アボカドサラダ。アボカドどこ?って思ったら、真ん中あたりにいました。(笑)
2023-06-11 18.49.49.jpg

いつものだし巻き玉子。安定のおいしさです。
2023-06-11 18.56.39.jpg

黒ホッピーにチェンジ。
2023-06-11 19.03.24.jpg

初めて注文した鳥の1枚焼きみたいな、名前忘れちゃったけど、塩コショウか山椒か選べたので山椒。
ジューシーで美味しかったです。
2023-06-11 20.01.25.jpg

ごちそうさまでした。2時間制でさらっと終了!
posted by suzukyon at 09:08| Comment(0) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年06月19日

6月の日々日記④アイソトープから4か月の伊藤病院。

6月9日(金)
雨の表参道。1か月ぶりの伊藤病院デイ。
2023-06-09 10.41.04.jpg

10時45分ごろ到着。採血はいつもほど混んでなくて10時55分に終了。
2023-06-09 10.46.52.jpg

ドトールまで行って時間つぶします。
2023-06-09 11.05.48.jpg

受付から30分後から「確認くん」で、だいたいの待ち時間が分かります。
とは言え、採血から1時間たたないと、結果でないので、だいたい1時間後くらいに病院に戻る感じ。
12時、あと8人、でもどりました。

Screenshot_20230609-111838.jpgScreenshot_20230609-112758.jpgScreenshot_20230609-120053.jpg
しかし!この日、自分の担当の先生、なんだか進みが遅くて。
12時40分、あと4人からなかなか進まず、12時50分にやっと診察。
2時間待ち、長かった。。

結果は。
前回高かった甲状腺ホルモン値、FT3、FT4とも基準内に入っていました。
ヨウ化カリウム丸1錠→2錠が効いているのでしょうとのこと。

それで、前回も話あったのと同じ、ヨウ化カリウムはそのうちエスケイプするのと、
多くとると甲状腺腫れるから、今回からメルカゾール系でしっかり下げていきますか、
と言われたのですが、、もともと、副作用的に好中球が下がって、メルカゾール→ヨウ化カリウム丸、
そのうちエスケイプするから、アイソトープで伊藤病院転院、という流れだったので、
ここでまたメルカゾール系っていうと、なんだかな?という感じなので、
副作用でなかった可能性は高いけど、納得感がない、と話しをしたら、
じゃあまたヨウ化カリウム丸2錠のまま、もし高くなったら、そこで考えましょう、
その間にアイソトープの効果が出てくることを願って。
ということになりました。次回、2か月後です。
2023-06-09 15.45.09.jpg


よかった。
メルカゾール系にするの、上記の納得感もあるのですが、別に理由もあって。
バセドウになって8年目、今までの感じで、メルカゾール系、一気に効きすぎる感じになることがあって、
そうなるとホルモン値下がって、寒がりになる、便秘する、食べてなくても体重増える、っていう
バセドウと逆の症状が出てくる、一番いやな症状。目や動機がなければ、少しバセドウに傾いてるほうが、
体調はいい感じなんですよね。そんなこと言ったら怒られるかもですが。

この1か月は気にせず食べてましたが体重ほんの少し下降、
ジム行ってることが効いてるのか、バセドウなのか?って思ってたけど、ホルモン値は基準内なので、
バセドウのせいではないことが確認できました。普通に体調よし。ジムのおかげかな。

あ、肝臓の数値ASTがまたちょっと、、でしたね。(;^_^A 飲みすぎか?
まいっか。

さて、予想外の2時間待ちで、お腹もすいちゃったので、何か食べて帰ろうかと。
病院出てすぐのネスパスに「へぎそば」の文字発見!
2023-06-09 13.25.07.jpg

吸い込まれました。新潟の物産があるネスパス、気になっていましたが、
地下に食事できるとこあるの、知りませんでした。
2023-06-09 13.23.13.jpg

へぎそば、いただきま~す。喉ごしよくて好きです。おいしかった!
2023-06-09 13.12.59.jpg

ごちそうさまでした。物産もぶらり。ニイガタ生まれのビールもたくさん置いてました。
2023-06-09 13.23.33.jpg

東横線での帰り、東白楽で降りてビッグヨーサンで買い物して帰宅。
夜は。
2023-06-09 18.35.26.jpg

ビッグヨーサンでぶりの切りたてが超安かったので、ぶりしゃぶ。
ショウガと大根おろしたっぷり。
2023-06-09 18.25.23.jpg

それと韓国風のヅケ。
2023-06-09 18.24.57.jpg

水菜、ネギ、エノキ、エリンギと。
2023-06-09 18.30.53.jpg

2~3回しゃぶしゃぶして、美味しかった!
2023-06-09 18.51.14.jpg


posted by suzukyon at 08:32| Comment(2) | 外ごはん(東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。