大阪日記の合間に、続けて畑日記書いておきます~。季節感がね?(;^_^A
5月31日(水)
大阪から帰って、バイトだったり雨だったりで結局2週間あいちゃった畑へ。
アドバイザーさんの夏野菜見本。トマト、ナス、ピーマンの間にコンパニオンのシソがいますね。

ウチの区画、通路はシロツメクサだらけ。

トマト。もう実がついていました。

ピーマンも一番果。

茄子も。でも本体の育ちがイマイチなので、小さいうちに実を採ります。

人参が出来てきてウレシイ。だいたい発芽に失敗するので、しばらくやってなかったんです。

大根の第二弾も。これもよかった!

サンチュ。

エゴマ。サンチュとエゴマ、同じタイミングで採れて、焼き焼きできますように。

里芋、実験的に大根あとにそのまま植えたほうもだいたい発芽しました!\(^o^)/




こっちの耕したほうも。同じように育つかな。

ジャガイモは枯れてきたので、もう少しで収穫。

枝豆。伸びてきたので防虫ネットを外して新たに高さのあるネット用支柱を立てます。

こんな感じにして、再びネット張って完成。無事に育ちますように。


枝豆付近で見つけた青じそをトマトの下に移植しました。

それと、ベランダで育苗してたマリーゴールドを茄子の間に植え付けました。


そのあとは草刈りまくり。
刈った草は、畝間で乾燥させてマルチにします。

終了!!

収穫物は人参と大根。写真で見ると立派ですが、ミニサイズです。

アドバイザーさんが植えてるラベンダーがきれいです。

残渣置き場。やはりたくさんの野菜が勝手に。パクチーいないかな~~?(笑)

時々雨パラパラ。

農園入り口にもきれいにラベンダー。

おつかれさまでした。久々にメルカート寄って野菜買って帰りました。
5月31日(水)
大阪から帰って、バイトだったり雨だったりで結局2週間あいちゃった畑へ。
アドバイザーさんの夏野菜見本。トマト、ナス、ピーマンの間にコンパニオンのシソがいますね。

ウチの区画、通路はシロツメクサだらけ。

トマト。もう実がついていました。

ピーマンも一番果。

茄子も。でも本体の育ちがイマイチなので、小さいうちに実を採ります。

人参が出来てきてウレシイ。だいたい発芽に失敗するので、しばらくやってなかったんです。

大根の第二弾も。これもよかった!

サンチュ。

エゴマ。サンチュとエゴマ、同じタイミングで採れて、焼き焼きできますように。

里芋、実験的に大根あとにそのまま植えたほうもだいたい発芽しました!\(^o^)/




こっちの耕したほうも。同じように育つかな。

ジャガイモは枯れてきたので、もう少しで収穫。

枝豆。伸びてきたので防虫ネットを外して新たに高さのあるネット用支柱を立てます。

こんな感じにして、再びネット張って完成。無事に育ちますように。


枝豆付近で見つけた青じそをトマトの下に移植しました。

それと、ベランダで育苗してたマリーゴールドを茄子の間に植え付けました。


そのあとは草刈りまくり。
刈った草は、畝間で乾燥させてマルチにします。

終了!!

収穫物は人参と大根。写真で見ると立派ですが、ミニサイズです。

アドバイザーさんが植えてるラベンダーがきれいです。

残渣置き場。やはりたくさんの野菜が勝手に。パクチーいないかな~~?(笑)

時々雨パラパラ。

農園入り口にもきれいにラベンダー。

おつかれさまでした。久々にメルカート寄って野菜買って帰りました。