6月14日(水)
雨予報であきらめてたけど起きたら降ってない、予報も変わってたので畑行けました。
畑、夏場は最低週イチは行かないと、だけど、天気とバイトとジムと、、で、
この時期はけっこう予定が難しいのです。この日はラッキー!

前週植え付けて、ちょっと心配だったサツマイモ、ちゃんと根付いていました。よかった。

サンチュ、右上は前週に植えなおしたやつなので、まだ小さいけど、ほかは育ってきました。

エゴマ。

今年はいろんな場所から出てきてます。畑のサンチュ&エゴマで焼ける日が待ち遠しい。

茄子。これがイマイチ。畑借りて2年くらいはバンバンできたのに、この数年なんだかなあ。

ベランダで育苗して茄子畝に移植したマリーゴールドにつぼみがついてました。\(^o^)/

人参。

大根。

その横に実験不耕起で植えた里芋も今のとこ順調。

こっちは耕したほう。

あ!葉っぱをモリモリ食べています。ごめん、チョッキンしました。
殺生してしまった。また徳を積まないと、、人間に生まれ変われません。(笑)

いつの間にか枝豆も実を着けています。

ジャンボニンニク、ムカゴから3年目かな。もう収穫の時期なので、抜いてみたのですが、

分球してない!
調べてみたら、ジャンボニンニクって正確にはニンニクではなく西洋ネギの仲間なので、
そのせいもあってか、分球せずに生育を終えることがあるそうです。
食べられるからいっか。

大根ももうほぼ収穫して片づけ。

そして、前週試し掘りしたジャガイモを収穫。

けっこうたくさん採れました!

ファーム入り口付近のラベンダーコーナー。ここ好きです。

大好きなヒマワリも咲き始めました!

収穫したジャガイモに大根が重かったので、帰りはバスで。オツカレサマデシタ。
雨予報であきらめてたけど起きたら降ってない、予報も変わってたので畑行けました。
畑、夏場は最低週イチは行かないと、だけど、天気とバイトとジムと、、で、
この時期はけっこう予定が難しいのです。この日はラッキー!

前週植え付けて、ちょっと心配だったサツマイモ、ちゃんと根付いていました。よかった。

サンチュ、右上は前週に植えなおしたやつなので、まだ小さいけど、ほかは育ってきました。

エゴマ。

今年はいろんな場所から出てきてます。畑のサンチュ&エゴマで焼ける日が待ち遠しい。

茄子。これがイマイチ。畑借りて2年くらいはバンバンできたのに、この数年なんだかなあ。

ベランダで育苗して茄子畝に移植したマリーゴールドにつぼみがついてました。\(^o^)/

人参。

大根。

その横に実験不耕起で植えた里芋も今のとこ順調。

こっちは耕したほう。

あ!葉っぱをモリモリ食べています。ごめん、チョッキンしました。
殺生してしまった。また徳を積まないと、、人間に生まれ変われません。(笑)

いつの間にか枝豆も実を着けています。

ジャンボニンニク、ムカゴから3年目かな。もう収穫の時期なので、抜いてみたのですが、

分球してない!
調べてみたら、ジャンボニンニクって正確にはニンニクではなく西洋ネギの仲間なので、
そのせいもあってか、分球せずに生育を終えることがあるそうです。
食べられるからいっか。

大根ももうほぼ収穫して片づけ。

そして、前週試し掘りしたジャガイモを収穫。

けっこうたくさん採れました!

ファーム入り口付近のラベンダーコーナー。ここ好きです。

大好きなヒマワリも咲き始めました!

収穫したジャガイモに大根が重かったので、帰りはバスで。オツカレサマデシタ。