2023年07月28日

7月の日々日記⑮RIKIX→月イチバンド練習→魚寅食堂。

7月22日(土)
午前中にオーケー買い出し行って、いつもの12時半、リキックスのレディースクラス。
この日は10人!!!体験の方がいたからか、会長も。で、終わってからSNS用写真撮影しました。
ワタシ半分隠れちゃった。汗で髪ぐちゃぐちゃやし。(笑)
RIKIX1.jpg

筋トレ風景、プランクやってるとこですね~。
RIKIX2.jpg

いつものミットタイムだと、そこそこできるようになったかなあ、とも思うけど、
レディースクラス行くと、順番にミット、例えばワンツー6回からフック→ミドル、
とか言われてすぐに、なんていうのについていけなかったり、
ミドルの連続とか、ほかの人はできるのに、自分は全然ダメだったりで、がっかりすることも。
歳のことは言わないと決めてますが、心の中ではもう歳だから、、って言い訳したり、
いや、歳の割には、、って思いたかったり。(笑)
でも、地道に自分のペースでもくもくとやっていくしかないのですよね~~。
ということで、クラス終了。

帰ってそのまま畑へ。この週、タイミング合わず行けてなかったからねえ。
草刈りだけやって、帰宅。夕方から月イチバンド練習だったのでした。

しかし!木曜のミットがきつかったからか、(最後の連打とか。)
この日、腕がぁぁぁ。。ドラムがちゃんと叩けてない感じで気持ち悪い!!!
前回はジムの影響まったくなく、逆に快調だったけど、
最近はミットもきつくなってきてるからか、、そうなっちゃうと本末転倒なので、
次回からバンド練習前のジムは気を付けようと。(;^_^A
2023-07-22 17.45.02.jpg

練習後、久々に4人そろって魚寅食堂さん。4人そろったし、実はVo.の相方K君も参加。
K君は大学時代の同期、サークルでは部長、ワタシは会計と一緒に幹部やってたメンバー。
そして三線教室終わって合流したウチの相方と同じ研究室っていう。
2023-07-22 19.43.13.jpg

料理の写真も適当になるくらいに、久々のサークル飲み会の感じで楽しかった。
2023-07-22 19.57.29.jpg2023-07-22 20.54.07.jpg

いや~~、みんな変わらないし。厚玉も相変わらずおいしかったし。
2023-07-22 20.09.41.jpg

何かのフライ、なんだっけ?(笑)
2023-07-22 21.04.06.jpg

しらすチャーハン。途中まで食べてからのパシャ。
2023-07-22 21.04.13.jpg

あっという間の2時間でした。また来月!
ただ、この飲み会の最初のほうで、、ワタシだけゲゲってなる事件。
入り口付近のテーブルだったワタシタチ、しゃべってたら、背後から、「あれ?Lovinさん?」って。
ジムの会長でした。(;^_^A 飲んでたらしく、帰るところで発見されて、え?「お、お疲れ様です~。」
なんで、ここで会っちゃう?みたいな変な汗出ました。。
しかし、この数日後ジムで会ったけど、飲んでたからか?覚えてなさそう。
何も言われなかったので、こちらも黙っておきました。(笑)

食べ足りなかったので、帰って野菜とか食べて終了。おやすみなさい。。
2023-07-22 22.23.05.jpg
posted by suzukyon at 08:47| Comment(2) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月27日

第59回 長間たかを先生ライブ@舞天中山7/21。

7月21日(金)

上野で旧 下谷小学校校舎見学した日、夜は中山、舞天さんで長間たかを先生ライブサポでした。
楽しそうにしていますが、実はいろいろあって、変な汗かいたライブ。(;^_^A
22729.jpg

ステージ横テーブル、ハジメマシテのヤング女子チーム、すごく聞いてくれて、
なので、先生もたくさん話しかけ、さらにリクエストある?って聞いちゃって。
「涙そうそう」と「オジー自慢のオリオンビール」。
「涙そうそう」は、はいキョンキョン歌え、って。そりゃそうなるよねえ。。
22720.jpg

で、アンコールで「オジー自慢」、歌詞カード無いよ?でも歌詞覚えてる、ってことで、
先生と一緒に歌ったよ。(;^_^A
22725.jpg

おかげさまで、女子チームも、入り口付近の男子チームもカチャーシー参加してくれてアリガタヤ~。
22721.jpg

おつかれさまでした。
22727.jpg

楽しかったのは間違いないけど、自分で選んだセットリストがちょっとマイナーすぎ、
そして、ハワイ行進曲はなんか入り間違えるし、いろいろ反省もあって。m(__)m
次回から、またがんばります。

そんなこの日のセットリストはコチラ。

1.安里屋ユンタ(八重山)

2.かりゆしサバニ小

3.涙そうそう(リクエスト)

4.ハイカラ娘

5.祖慶漢那

6.ハワイ行進曲

7.ツィンダラ節

8.島めぐり

9.東崎

10.あしび

11.脱線節  

12.ドンドン節

13.遊び庭

14.豊年音頭

E.C.オジー自慢のオリオンビール(リクエスト)



次回8月18日(金)は、舞天さんで長間先生の沖縄民謡ソロライブ始めて60回目です。また!
posted by suzukyon at 10:29| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年07月26日

7月の日々日記⑭上野「旧 下谷小学校 校舎見学会」。


7月21日(金)
相方と上野へ。
駅、改修工事中?中もちょっと変わってたけど、外側も変わっちゃうのかなあ。。
2023-07-21 12.01.10.jpg

歩いて目的地へ。これまで外側からいいブッケンと眺めたことのある「旧 下谷小学校」
解体される前に、校舎見学会が3日間開催されたので、相方と、というか相方に付いて行ってきました。
2023-07-21 12.10.35.jpg2023-07-21 12.10.43.jpg

お邪魔します~。
2023-07-21 12.11.58.jpg

受付してから中へ。自分が通った学校ではないですが、
自分の小学校時代も、旧校舎はこんなだったかなあ?
この校舎は昭和3年に落成したそう、自分が通っていた小学校は、
確か2年生の時に新校舎になったので、年代的には同じくらいかもです。

2023-07-21 12.13.58.jpg

水飲み場。子供の身長に合わせてすごく低い。
そして窓に見える蔦がステキ。当時はなかったでしょうが。
2023-07-21 12.20.37.jpg

講堂。ステージの両サイドのデザインもステキ。最近はこういうの無いですよね。。
2023-07-21 12.30.44.jpg

中庭に出ます。
2023-07-21 12.35.40.jpg

2023-07-21 12.36.03.jpg

2階へ上がります。
2023-07-21 12.44.20.jpg2023-07-21 12.44.51.jpg

2階の廊下、床は板材。板の床フェチなワタシにはたまらない。。
2023-07-21 12.24.21.jpg

教室も。歩くと時々ミシミシいう音がとてもよい!
2023-07-21 12.25.42.jpg

2階の水飲み場。
2023-07-21 12.27.45.jpg

ステキな床と窓と蔦。
2023-07-21 12.46.18.jpg

すみません。廊下の板床写真、何枚も撮っちゃって。(;^_^A
2023-07-21 12.51.53.jpg

理科室。こういうの、懐かしいです。
2023-07-21 13.00.36.jpg

廊下、床、窓。
2023-07-21 13.02.19.jpg

3階の水飲み場。
2023-07-21 13.03.27.jpg

家庭科室。家庭科の授業、粉ふきいもとか、鰆の煮付けとか作った記憶。(ここではないですが。)
2023-07-21 13.09.25.jpg

3階からまた階段を上って(この階段もミシミシいい音がします。)
2023-07-21 13.20.03.jpg

屋上に出ました。
2023-07-21 13.17.29.jpg

スカイツリーが見えます。
2023-07-21 13.16.48.jpg

1階まで降りて、アンケート書いて、見学終了。
見学の方、けっこうたくさんいらして、だいたいは卒業生のような感じ、
同窓会的な会話や、当時の懐かしいお話が時々聞こえてきました。
お邪魔しました。ありがとうございました。
2023-07-21 13.26.59.jpg

外側を一周して上野駅に戻ります。
2023-07-21 13.28.24.jpg

暑い!お腹すいた!ということで、コチラでささっとカレー蕎麦、相方はカレーうどんいただいて帰宅。
2023-07-21 14.12.34.jpg2023-07-21 13.57.53.jpg

おつかれさまでした~~。

ラベル:小学校 上野
posted by suzukyon at 10:29| Comment(2) | 外ごはん(東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。