7月13日(木)
畑行かなきゃだけど、連日の暑さで、夕方からかな、と思ってたら、
朝起きたら曇ってて、これならいける感じ、と相方と。
時々晴れるけど、このくらいなら大丈夫。
入り口付近のヒマワリがちょうど満開。梅雨どこ?

ウチの区画の近くの大きな子はもう。でも、ヒマワリって枯れてもウツクシイ。

いつもの残渣置き場、今年はカボチャがものすごくできています。
何もしないほうがいいのか?と毎度思うほどのでき方。(笑)

で、ウチの区画ですが、前週は多分カラスにやられたトマト、今回は無事に。

もう支柱の一番上まで来ちゃいました。。


サンチュ!食べごろ!

エゴマも!これは、、と、相方に収穫してもらいました。

マリーゴールド。

ベランダで育苗したのがこんなに咲くと、ほんとにウレシイ。

ピーマン。

里芋①

里芋②

種まきから3週間くらいの小松菜。思ったよりいい感じ。

蛹は無事に羽化したようで、抜け殻が残っていました。

サツマイモ区画。相方が草刈り。

おつかれさまでした!

畑行かなきゃだけど、連日の暑さで、夕方からかな、と思ってたら、
朝起きたら曇ってて、これならいける感じ、と相方と。
時々晴れるけど、このくらいなら大丈夫。
入り口付近のヒマワリがちょうど満開。梅雨どこ?

ウチの区画の近くの大きな子はもう。でも、ヒマワリって枯れてもウツクシイ。

いつもの残渣置き場、今年はカボチャがものすごくできています。
何もしないほうがいいのか?と毎度思うほどのでき方。(笑)

で、ウチの区画ですが、前週は多分カラスにやられたトマト、今回は無事に。

もう支柱の一番上まで来ちゃいました。。


サンチュ!食べごろ!

エゴマも!これは、、と、相方に収穫してもらいました。

マリーゴールド。

ベランダで育苗したのがこんなに咲くと、ほんとにウレシイ。

ピーマン。

里芋①

里芋②

種まきから3週間くらいの小松菜。思ったよりいい感じ。

蛹は無事に羽化したようで、抜け殻が残っていました。

サツマイモ区画。相方が草刈り。

おつかれさまでした!
