8月25日(金)
3か月ぶりのオリンピア眼科さんのあと、向かったのは立石。
表参道から1時間くらいで到着。相方を待ちます。
3か月ぶりのオリンピア眼科さんのあと、向かったのは立石。
表参道から1時間くらいで到着。相方を待ちます。

10分ほどで相方も到着で散策開始。
再開発で、ほとんどのお店が移転や閉店の立石駅北口地区です。
最近のNHK「72時間」でもやっていたました。
最初の目的地はこの奥のほうですが、まだ営業している鳥房さん、お客さん並んでいました。
あとで調べたら、8月末でいったん営業終了、移転されるとのことで、
みなさん、いらしてらしたんでしょうね。

呑んべ横丁。

かなり古い物件たち。歴史感じますね。


道路廃止のお知らせ。
そう、9月1日から再開発工事始まるという情報だったので、相方が8月の間に行きたいと。
なので、オリンピアさんの後で時間も読めなかったけど、この日しか行ける日がなく、決行したのでした。

ぐるりとまわって同じ場所に出てきました。列が伸びてます。

この辺でおなかもすいてきたので、線路わたって、こちらもいい感じのアーケード。

こちらに吸い込まれました。「もつ焼 ミツワ」さん。

瓶ビールで乾杯。

壁にもメニュー貼ってありますが、元気なおねえさんが、店内小走りでメニューもってきてくださいます。

モツ煮込みから。関東だともっと濃そうなイメージだけど、やさしい味、美味しい。

アブラ。久しぶり!ジューシーです。

軟骨と、頭赤身、(たぶんカシラ)、美味しい。

これだけで一瞬お腹いっぱいになってしまい、レモンハイいただいて、
待ってる人や入れない人もどんどん増えてきたので短時間で退散しました。
いいお店でした。ごちそうさまでした。

ちょうど電気ついたとこかな、と呑んべ横丁にもどって撮影。

列はさらに伸びていました。

もう1軒、と思ってたけど、暑さにやられたか、疲れたのでそのまま帰宅。
相方まかせでワタシは写真あんまり撮ってないけど、相方は立石満喫、ありがとうございました。
再開発が進んでいる地域、けっこう多いけど、古い昭和な風情がなくなって、
どこも同じような感じが増えてしまうのは残念、、再開発されても、その町の雰囲気を残してほしいですね。
帰って、85barで飲んで美味しかった知覧紅茶割りを再現。
知覧紅茶、この辺では見かけなかったので、ネットでポチっと買いました。美味い!

おつかれさまでした。