9月3日(日)
いったんホテルに戻ってから、夜の部。
宮崎と言えば地鶏。ホテルにも近い「丸万」さん。
電話したけど出なくて休み?と思ったけど、前通ったら明かりついてて、すんなり入れました。

入ってすぐは、後ろが超狭いカウンター、その奥に進むと広いお座敷ありました。
お店の方が来て、「初めてですか?うちはメニューないので説明しますね。」って。
メニューはもも焼きとたたき、ごはん、だったか、それしかなくて、ドリンクも言ってもらえば、
みたいな。生ビールと、もも焼き注文しました。

もも焼き、ばらされたやつ、と、お通しのキュウリ。あとスープがついていました。

もも焼き、予想とちょっと違って、皮にちょっとだけ身がついてる感じ。
もっと身の部分があるのかと想像してました。そしてすごい歯ごたえと脂感。
さくっと食べられるかと思ったけど、途中でけっこうきつくなってきまして。
キャベツとかキュウリとか、さっぱりした野菜と一緒にいただきたい!
でもお通しのキュウリしかない。(笑)
休憩しつつ、お腹苦しいので焼酎にしようかと、「麦ありますか?」って聞いたら、、
「芋だけなんです。」やっぱりか。。芋飲めない、酒飲みとしては残念なんですが、仕方ない。
ほかの飲み物、聞いたら、サワー、日本酒、、さっぱりサワーにしたい気もしたけど、
なんか悔しいので日本酒。(笑) 相方は芋焼酎でした。

なんとか食べましたが、苦しい、、お腹いっぱいで苦しいんじゃなくて、胃がきつい。
隣にいた、ワタシタチと同じくらいの歳の地元っぽい男性2名、ヒトリ2皿、豪快にしゃべりながら、
がつがつ食べてました。すごいな。(;^_^A
ごちそうさまでした。
昼間見た提灯も明かりがともっていました。2軒目を探します。

もも焼きにやられて2軒目探しつつ街をブラブラ。

「木挽ブルー」看板も光ってました。

裏は日本酒「初御代」。

ステキな飲み屋路地発見。

でも、入ったのはコチラ。「あっぱれ食堂」さん。
普通の?「村さ来」とか、「庄や」みたいな感じの居酒屋プリーズ、な気分だったのです。

生「へべす」サワー!!
へべす、宮崎特産の柑橘、スダチやシークァーサーよりも酸味が少ない感じ。
皮も柔らかくて、この搾り器なくても手でギュッと絞れます。美味しい~。

そして野菜!鶏にやられたので野菜食べたくて、枝豆と豆腐サラダ。枝豆あれば幸せ。

しかも、メニューではこんな感じだったのに、実際に来たのがすごい量で。(;^_^A
それと、このサラダのドレッシングがすごくおいしくて、今回の宮崎旅で一番!
ゴマドレッシングなんだけど、柑橘が効いてて、へべすよりももっと酸味ある感じだったのです。
家で作れないかな~~。

麦焼酎もありました。助かった!(笑)

ごちそうさまでした。黒霧島の看板見ながらホテルへ。

〆の1杯飲んで、おやすみなさい。

いったんホテルに戻ってから、夜の部。
宮崎と言えば地鶏。ホテルにも近い「丸万」さん。
電話したけど出なくて休み?と思ったけど、前通ったら明かりついてて、すんなり入れました。

入ってすぐは、後ろが超狭いカウンター、その奥に進むと広いお座敷ありました。
お店の方が来て、「初めてですか?うちはメニューないので説明しますね。」って。
メニューはもも焼きとたたき、ごはん、だったか、それしかなくて、ドリンクも言ってもらえば、
みたいな。生ビールと、もも焼き注文しました。

もも焼き、ばらされたやつ、と、お通しのキュウリ。あとスープがついていました。

もも焼き、予想とちょっと違って、皮にちょっとだけ身がついてる感じ。
もっと身の部分があるのかと想像してました。そしてすごい歯ごたえと脂感。
さくっと食べられるかと思ったけど、途中でけっこうきつくなってきまして。
キャベツとかキュウリとか、さっぱりした野菜と一緒にいただきたい!
でもお通しのキュウリしかない。(笑)
休憩しつつ、お腹苦しいので焼酎にしようかと、「麦ありますか?」って聞いたら、、
「芋だけなんです。」やっぱりか。。芋飲めない、酒飲みとしては残念なんですが、仕方ない。
ほかの飲み物、聞いたら、サワー、日本酒、、さっぱりサワーにしたい気もしたけど、
なんか悔しいので日本酒。(笑) 相方は芋焼酎でした。

なんとか食べましたが、苦しい、、お腹いっぱいで苦しいんじゃなくて、胃がきつい。
隣にいた、ワタシタチと同じくらいの歳の地元っぽい男性2名、ヒトリ2皿、豪快にしゃべりながら、
がつがつ食べてました。すごいな。(;^_^A
ごちそうさまでした。
昼間見た提灯も明かりがともっていました。2軒目を探します。

もも焼きにやられて2軒目探しつつ街をブラブラ。

「木挽ブルー」看板も光ってました。

裏は日本酒「初御代」。

ステキな飲み屋路地発見。

でも、入ったのはコチラ。「あっぱれ食堂」さん。
普通の?「村さ来」とか、「庄や」みたいな感じの居酒屋プリーズ、な気分だったのです。

生「へべす」サワー!!
へべす、宮崎特産の柑橘、スダチやシークァーサーよりも酸味が少ない感じ。
皮も柔らかくて、この搾り器なくても手でギュッと絞れます。美味しい~。

そして野菜!鶏にやられたので野菜食べたくて、枝豆と豆腐サラダ。枝豆あれば幸せ。

しかも、メニューではこんな感じだったのに、実際に来たのがすごい量で。(;^_^A
それと、このサラダのドレッシングがすごくおいしくて、今回の宮崎旅で一番!
ゴマドレッシングなんだけど、柑橘が効いてて、へべすよりももっと酸味ある感じだったのです。
家で作れないかな~~。

麦焼酎もありました。助かった!(笑)

ごちそうさまでした。黒霧島の看板見ながらホテルへ。

〆の1杯飲んで、おやすみなさい。
