9月5日(火)
宮崎3日目=もう最終日。朝ごはんのカリカリ梅こんぶ納豆。
普通の納豆巻きが1個もなかったので初めて食べました。これも美味しい。

この日は急に雨ふったり晴れたり、みたいな天気でした。
タクシーで宮崎駅まで行って、荷物をコインロッカーに預けてちょっと散策。
黄色の柑橘系ポストをパシャ。へべす?いや、日向夏ですね。

列車まで時間あるので、前日は急いで食べたうどん、また食べに行きました。
時間に余裕あったので、外からもパシャ。豊吉うどんさんです。

食券買って、すぐに作ってくださいます。まだお客さんも少ない時間でした。

ごぼう天うどん!やっぱり九州のうどんはごぼ天、麺も柔らかめ、美味!!
ゆっくり味わいました。ごちそうさまでした。

写真まったくとってないのですが、前日見た特急に乗って向かったのは延岡。
駅はなんだか建てたばかりのような近代風。スタバ、蔦屋があって、おしゃれな空間でした。
その写真は後ほど。
宮崎市とは違うマンホールでした。おサルさんが踊ってるのかな?
宮崎市のは撮る気にならないようなデザインだったので、無いのですが。(;^_^A

で、ここも相方チョイスで、昔は商店街だっただろう場所に来ました。

なんかレトロでかわいい。トンボなのか蝶なのか?

真下から見るとこんな。

この後、スマホのカメラが調子悪くなって、、しばらく撮れていず。。(;^_^A
屋根のあるアーケードまで来ちゃいました。

チコちゃんと力士?

ちゃんこやさん?のぼりにある琴恵光、調べてみたら、現役の力士さんなんですね。
延岡市出身、佐渡ヶ嶽部屋、今回の9月場所、東前頭八枚目って。最近、相撲見てないからな。。
立派な鳥居。奥に続く階段、上ってはいません。(;^_^A

まだ続きます。

たぶん、隣とくっついていたけど、こちら側は解体されたんでしょう。
トマソンブッケンですが、最近では解体キングダム(NHKの番組)のせいで、
解体の仕方とかが気になります。

アーケード抜けました。

渡った先に大衆食堂ともえさん。
何人も吸い込まれていきました。気になります。

しかし、お腹もすいていないので、先に進みます。

また気になる食堂が出現!「三共食堂」。

野菜炒めのすごくいい匂いがしてて、絶対に美味しいに違いない!

でもまだお腹空いてないので、、先に参ります。

またいい感じの建物出現。

日の出理容室。いいなあ。。

そしてこちらも気になる看板。「風の菓子 虎彦」という看板。こちらでは有名なお菓子屋さんみたい。
かき氷も美味しそうだったけど、定休日でした。。


ということで延岡駅に戻ってきました。正面から見るとこんなにすっきりした今風の。

で、休憩所っていうか、本もたくさん置いてある待合室的な建物があるんです。
2Fは飲食禁止って。


物産やさんでビールと日本酒買って、列車の時間までまったりさせていただきました。
この日向夏のビール、すっきり柑橘系で美味しかったんです。もっと買って帰ろうかとも思ったけど、
きっと帰ったらそんなに飲まないだろうな、ということで。(笑)

日本酒買い足して、列車でパカ!そのまま爆睡して。


宮崎駅に戻りま~す。
宮崎3日目=もう最終日。朝ごはんのカリカリ梅こんぶ納豆。
普通の納豆巻きが1個もなかったので初めて食べました。これも美味しい。

この日は急に雨ふったり晴れたり、みたいな天気でした。
タクシーで宮崎駅まで行って、荷物をコインロッカーに預けてちょっと散策。
黄色の柑橘系ポストをパシャ。へべす?いや、日向夏ですね。

列車まで時間あるので、前日は急いで食べたうどん、また食べに行きました。
時間に余裕あったので、外からもパシャ。豊吉うどんさんです。

食券買って、すぐに作ってくださいます。まだお客さんも少ない時間でした。

ごぼう天うどん!やっぱり九州のうどんはごぼ天、麺も柔らかめ、美味!!
ゆっくり味わいました。ごちそうさまでした。

写真まったくとってないのですが、前日見た特急に乗って向かったのは延岡。
駅はなんだか建てたばかりのような近代風。スタバ、蔦屋があって、おしゃれな空間でした。
その写真は後ほど。
宮崎市とは違うマンホールでした。おサルさんが踊ってるのかな?
宮崎市のは撮る気にならないようなデザインだったので、無いのですが。(;^_^A

で、ここも相方チョイスで、昔は商店街だっただろう場所に来ました。

なんかレトロでかわいい。トンボなのか蝶なのか?

真下から見るとこんな。

この後、スマホのカメラが調子悪くなって、、しばらく撮れていず。。(;^_^A
屋根のあるアーケードまで来ちゃいました。

チコちゃんと力士?

ちゃんこやさん?のぼりにある琴恵光、調べてみたら、現役の力士さんなんですね。
延岡市出身、佐渡ヶ嶽部屋、今回の9月場所、東前頭八枚目って。最近、相撲見てないからな。。

立派な鳥居。奥に続く階段、上ってはいません。(;^_^A

まだ続きます。

たぶん、隣とくっついていたけど、こちら側は解体されたんでしょう。
トマソンブッケンですが、最近では解体キングダム(NHKの番組)のせいで、
解体の仕方とかが気になります。

アーケード抜けました。

渡った先に大衆食堂ともえさん。
何人も吸い込まれていきました。気になります。

しかし、お腹もすいていないので、先に進みます。

また気になる食堂が出現!「三共食堂」。

野菜炒めのすごくいい匂いがしてて、絶対に美味しいに違いない!

でもまだお腹空いてないので、、先に参ります。

またいい感じの建物出現。

日の出理容室。いいなあ。。

そしてこちらも気になる看板。「風の菓子 虎彦」という看板。こちらでは有名なお菓子屋さんみたい。
かき氷も美味しそうだったけど、定休日でした。。


ということで延岡駅に戻ってきました。正面から見るとこんなにすっきりした今風の。

で、休憩所っていうか、本もたくさん置いてある待合室的な建物があるんです。
2Fは飲食禁止って。


物産やさんでビールと日本酒買って、列車の時間までまったりさせていただきました。
この日向夏のビール、すっきり柑橘系で美味しかったんです。もっと買って帰ろうかとも思ったけど、
きっと帰ったらそんなに飲まないだろうな、ということで。(笑)

日本酒買い足して、列車でパカ!そのまま爆睡して。


宮崎駅に戻りま~す。