9月7日(木)
今年の夏の暑さと長さでうっかりしてて、すでに秋冬野菜の植え付け時期!
去年は9月14日に植え付けしてました。
耕さなければ!ということで、午前中から畑へ。

あらら、雨降ったり気温が少し下がったから?真夏はダメダメだった茄子が元気に。

こっちにもたくさん。

エゴマは相変わらずワサワサ。でもちょっと葉が固いです。

不耕起やってみたほうの里芋は、ダメだったか。。

耕したほうは順調。

トマトとピーマンを撤去して、そのあとを新たな残渣置き場にして。


この空いてる畝をたい肥入れて耕します。

まず一番はじっこの畝。

耕して低い畝にして、夏の間に刈った草でマルチ、そして右側を同じく。

畝間も全部草マルチして終了!

翌日は台風予報だったので、草飛ばないように支柱で押さえます。

サツマイモ区画確認。前回から雑草は増えてない模様。

つる返しだけして終了。

おつかれさまでした。次回までに秋冬苗買って、植え付けです。

今年の夏の暑さと長さでうっかりしてて、すでに秋冬野菜の植え付け時期!
去年は9月14日に植え付けしてました。
耕さなければ!ということで、午前中から畑へ。

あらら、雨降ったり気温が少し下がったから?真夏はダメダメだった茄子が元気に。

こっちにもたくさん。

エゴマは相変わらずワサワサ。でもちょっと葉が固いです。

不耕起やってみたほうの里芋は、ダメだったか。。

耕したほうは順調。

トマトとピーマンを撤去して、そのあとを新たな残渣置き場にして。


この空いてる畝をたい肥入れて耕します。

まず一番はじっこの畝。

耕して低い畝にして、夏の間に刈った草でマルチ、そして右側を同じく。

畝間も全部草マルチして終了!

翌日は台風予報だったので、草飛ばないように支柱で押さえます。

サツマイモ区画確認。前回から雑草は増えてない模様。

つる返しだけして終了。

おつかれさまでした。次回までに秋冬苗買って、植え付けです。
