9月11日(月)
お昼ご飯、何も作りたくな~い、ってレトルトカレーストックから、
「兵庫県警察 災害と闘う救助隊員のカレー」、名前なが!と、相方は牡蠣カレー。
救助隊員のは、加熱しなくても食べられる災害対応みたいでした。
なので、大人でも子供でも大丈夫な、どっちかっていうと甘口な感じ。

夕方からのバイトデイ。雲は少し秋な感じ。

お店のほうはドひま。超早あがりで21時前にただいま~~。
キャベツもりもり、ごちそうさまでした。

9月12日(火)
太極拳教室。坂道女子健在!ちゃんと日傘さして、、
坂の下まで行くと、くるりとUターンして上っていきます。
その繰り返しっぽいのだけど、何往復してるんだろう?エライなあ~~。

太極拳教室、このクールはこの日含めてあと2回!
東岳太極拳も最後まで行ったけど、、まだちゃんと覚えられてないな。また来期も。
スポーツセンターにプロテイン大福の広告貼ってありました。
そこまでして食べる?(笑) 帰りは遠回りして歩数稼ぎ。


そして火曜夜のRIKIXジム、レディースクラス。

19時半~なので、19時15分くらいに行ったのですが、ほかに誰も来ない??
会長の日、まさかのヒトリ?ドキドキでいたら、ぎりぎりに、いつもの土曜クラスのH山さん登場。
よかった~~、、って両手降っちゃった。(;^_^A
土曜に比べて少ないのですよね~~。
縄跳びのあと、ラダー。2人でラダーって、行ったらすぐ戻る、休憩が無くてけっこうツライです。
そしてこの日は、いつもの構えと逆をやってみましょう、と。
逆をやると、色々気づくことがあるそうです。
通常、キックボクシングやボクシングは、
右利きの人は、左手、左足が前の構え、左がジャブ、右がストレート、
左利きの人はその反対、ワタシは右利きなんだけど、前にやってた拳法で慣れちゃってるので、
体験の時には最初レギュラースタイルでやったけど、途中で会長に言ったら、元の構えでもいいですよ、
そういう人もいます、って言われたので、サウスポースタイルでやっています。
で、この日、逆でミットやったときに、パンチを受けてくれた会長が、
右でも左でもストレート同じくらい、やっぱり右ストレートのほうがしっくりした感じ、
って言われました。まあどっちでもよいのですが、キックはレギュラーやりづらい。
これまでの色々を振り返ると、
高校時代、ソフトボール部で、高校から始めたパワーないような選手は、
みんな左バッターにさせられたので、右投げ左打ち、
あと、スノーボードも右足が前のグーフィー、足はもしかしたら左利きなのか?(笑)
で、拳法は、右利きは右構えなので、それが定着しちゃったのかと。
キックは、まあ試合とかするようなことはないので、どっちも練習しようかな。
そんな感じでソフトボールの話してたら、H山さん、ママさんソフト20年やってたって話で、
ソフトボール、やってた人しかわからないような話で盛り上がっちゃいました。
この方は、マラソン走ってたらしいし、すごいスポーツな人なんですよね~。
あ、前回、年齢聞かれたのがこのH山さんでした。感じのよい、ちょっとかわいい、楽しい方です。
ということで、フタリクラス終了。
帰って、教室終わった相方も帰ってきてプシュ!

ノンストップでやってたゴーヤー豚天ぷらを作ってみました。

ソースと紅ショウガで、お好み風な食べ方です。美味しい!

もう1つ、ノンストップ、この日の朝やってた笠原さんの茄子ペーストも。
番組でやってたほど茄子をつぶさず、食感残る感じでイタダキマシタ。

ビールのあと、宮崎で買ってきたへべすとウィスキーで、ハイボール作ってみましたが、
これも美味しい!ごちそうさまでした。

お昼ご飯、何も作りたくな~い、ってレトルトカレーストックから、
「兵庫県警察 災害と闘う救助隊員のカレー」、名前なが!と、相方は牡蠣カレー。
救助隊員のは、加熱しなくても食べられる災害対応みたいでした。
なので、大人でも子供でも大丈夫な、どっちかっていうと甘口な感じ。

夕方からのバイトデイ。雲は少し秋な感じ。

お店のほうはドひま。超早あがりで21時前にただいま~~。
キャベツもりもり、ごちそうさまでした。

9月12日(火)
太極拳教室。坂道女子健在!ちゃんと日傘さして、、
坂の下まで行くと、くるりとUターンして上っていきます。
その繰り返しっぽいのだけど、何往復してるんだろう?エライなあ~~。

太極拳教室、このクールはこの日含めてあと2回!
東岳太極拳も最後まで行ったけど、、まだちゃんと覚えられてないな。また来期も。
スポーツセンターにプロテイン大福の広告貼ってありました。
そこまでして食べる?(笑) 帰りは遠回りして歩数稼ぎ。


そして火曜夜のRIKIXジム、レディースクラス。

19時半~なので、19時15分くらいに行ったのですが、ほかに誰も来ない??
会長の日、まさかのヒトリ?ドキドキでいたら、ぎりぎりに、いつもの土曜クラスのH山さん登場。
よかった~~、、って両手降っちゃった。(;^_^A
土曜に比べて少ないのですよね~~。
縄跳びのあと、ラダー。2人でラダーって、行ったらすぐ戻る、休憩が無くてけっこうツライです。
そしてこの日は、いつもの構えと逆をやってみましょう、と。
逆をやると、色々気づくことがあるそうです。
通常、キックボクシングやボクシングは、
右利きの人は、左手、左足が前の構え、左がジャブ、右がストレート、
左利きの人はその反対、ワタシは右利きなんだけど、前にやってた拳法で慣れちゃってるので、
体験の時には最初レギュラースタイルでやったけど、途中で会長に言ったら、元の構えでもいいですよ、
そういう人もいます、って言われたので、サウスポースタイルでやっています。
で、この日、逆でミットやったときに、パンチを受けてくれた会長が、
右でも左でもストレート同じくらい、やっぱり右ストレートのほうがしっくりした感じ、
って言われました。まあどっちでもよいのですが、キックはレギュラーやりづらい。
これまでの色々を振り返ると、
高校時代、ソフトボール部で、高校から始めたパワーないような選手は、
みんな左バッターにさせられたので、右投げ左打ち、
あと、スノーボードも右足が前のグーフィー、足はもしかしたら左利きなのか?(笑)
で、拳法は、右利きは右構えなので、それが定着しちゃったのかと。
キックは、まあ試合とかするようなことはないので、どっちも練習しようかな。
そんな感じでソフトボールの話してたら、H山さん、ママさんソフト20年やってたって話で、
ソフトボール、やってた人しかわからないような話で盛り上がっちゃいました。
この方は、マラソン走ってたらしいし、すごいスポーツな人なんですよね~。
あ、前回、年齢聞かれたのがこのH山さんでした。感じのよい、ちょっとかわいい、楽しい方です。
ということで、フタリクラス終了。
帰って、教室終わった相方も帰ってきてプシュ!

ノンストップでやってたゴーヤー豚天ぷらを作ってみました。

ソースと紅ショウガで、お好み風な食べ方です。美味しい!

もう1つ、ノンストップ、この日の朝やってた笠原さんの茄子ペーストも。
番組でやってたほど茄子をつぶさず、食感残る感じでイタダキマシタ。

ビールのあと、宮崎で買ってきたへべすとウィスキーで、ハイボール作ってみましたが、
これも美味しい!ごちそうさまでした。
