そしたら後から写真撮ってた相方に、
「何の御用で?」って言ってる女性の声が聞こえてきて。(;^_^A
後で聞いたら、なんか撮られるのがイヤだったみたいだけど、相方は必死に昔住んでたところにも、
こういう市場があって、、とか説明したそう。なんとかわかってくれたみたいだけど、
最後に「でも撮られるのはいやなのよね。」とつぶやいたとか。
その方のお店は撮ってないんだけどぉ~~。まあね。
気を取り直して、お昼ご飯です。「白いハンバーグ」の看板、レストラン「シン」さん。

せっかくなので、白いハンバーグ、メニューでは「和風ハンバーグ」と書いてありましたが、
和風?がっつりチーズが主張するソースでした。
入場料300円払って中へ。ずらり市電が展示されてて、
写真撮影用?のこんなのもあります。
車内に貼ってある系統図も、年代で広がってる感じ。この系統図はもう今のバスとほぼ一緒かな。
運転手さん「斎藤さん」と、車掌さん「岡山さん」の名札。本物なんでしょうね。
注意看板の絵がかわいい。サザエさんとか思い出す感じですね。
料金¥20!
車両展示の奥には、巨大な横浜のジオラマの部屋。みなとみらい、観覧車と赤レンガ倉庫。
ランドマーク、今建設してる横浜駅のタワーもありました。
久々の鉄分補給でした。満足~~。
そして目的地その三、浜マーケット。
こちらは開いてるお店も多くて明るい感じ。
入ってすぐの八百屋さん、生しいたけ5パック250円!?
お店の方も感じよく、遠目から声かけてくださって、自然と会話しちゃうような。
そして、生しいたけゲット!シークァーサーも見てたら「3パック200円ですよ~。」って。
はい、イタダキマス。


浜マーケットは、レトロな商店街として、今も頑張ってる感じです。https://hama-market3737.com/
どのお店も感じがいい、常連でないワタシたちにも距離感がよくて、また買いに行きたい気持ちになります。
ありがとうございました。ここで根岸散策終了。
生しいたけ5パックとシークァーサー3パック。
晩ごはんでさっそく。
手前が三角コロッケ。ジャガイモが甘くて美味しい。奥が串カツ。お肉が大きい。
生シイタケはそのまま焼いて、シークァーサー絞ってイタダキマシタ。
美味しかった!ごちそうさまでした。
※火曜なので、夜のジム、会長のレディースクラスあったけど、サボってしまった感もちょっと。(;^_^A