2023年11月24日

11月18日のマイファーム~ブロッコリー収穫~。


11月18日(土)
午前中、眼科に3時間かかって、慌ててジム行ってからの畑。
この後、バンド練習もあったので時間が心配でしたが、前回の様子から、
スティックセニョールの摘蕾しないといけなかったので。。
2023-11-18 15.16.21.jpg


畑につくと、、久々にお会いしたアドバイザーのH野さんが走ってきて!
「ブロッコリーがお店に出せるくらいになってますよ!」って。
まじ?ウチの区画に行ってみてビックリ!もう収穫サイズでした。。

2023-11-18 15.25.32.jpg


2個目も、
2023-11-18 15.25.38.jpg


3個目も!
この後置いておいても下手すると花咲いちゃうので、3個とも収穫しました。
しかし、、ウチには買ったブロッコリーが茹でたの1個、生が1個あるのでした。
食べないと!(;^_^A

2023-11-18 15.25.47.jpg


キャベツも早い!

2023-11-18 15.25.52.jpg


で、スティックセニョールももう蕾が大きくなってきてて慌ててチョッキン。

2023-11-18 15.25.59.jpg


2つ目、
2023-11-18 15.26.03.jpg


3つ目も。今年の気温はなんだかなあ。。

2023-11-18 15.26.07.jpg


大根もこんなになったので間引き。
2023-11-18 15.27.15.jpg


コチラも。

2023-11-18 15.27.20.jpg


セロリとパクチー。パクチー、微妙だったけど、まだ生きていました。

2023-11-18 15.27.25.jpg


葉大根。

2023-11-18 15.27.31.jpg


ジャガイモ!これもそろそろかも。
2023-11-18 15.32.39.jpg


おつかれさまでした~。
2023-11-18 15.30.05.jpg


収穫物。

2023-11-18 15.49.39.jpg


茄子を片づけたので耕したかったけど、バンド練習までの時間考えて放置。
1時間もいないで退散しました!しかし、、行って正解でした。。
2023-11-18 15.53.29.jpg

posted by suzukyon at 13:02| Comment(2) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月23日

11月の日々日記⑭眼科→RIKIX→畑→バンド練習。


11月18日(土)
朝イチで眼科へ!9時半からなので、早め9時10分ごろに着いたら、、すでに36番。
受付開始前に、名前を記入しておくボードがあったのでした。知らなかった。。
12時半からジムだったので、余裕で間に合うつもりが、、やはり1時間して検査。

それから1時間以上かかって診察。症状はよくなってますって。
軟膏塗ったときにちょっと痛いという話をしたら、乾燥してるので、保湿の薬出しますねと。
1日4回です。診察は2,3分で終了。
2023-11-18 16.41.31.jpg


で、お会計終わったのが12時10分!!
ウチから眼科まで歩いたら15分くらいなので、途中走りながらいったん帰宅12時20分!
ウチからジムまで歩いて3分。12時25分に到着でした。(;^_^A
来週も眼科、何時に行けば余裕なのか?
2023-11-18 13.39.13.jpg


レディースクラスはいつものメンバーで7名でした。
サーキットの筋トレが、おもり5㎏持ってブルガリアンスクワット片足10回ずつ2セット。
次の日筋肉痛でした~。
サンドバッグは前蹴り50回、ワンツー、フックのワンツー、アッパーのワンツー50回ずつ。
最後ペアでやったコンビネーショントレーニング、ヒトリはミット持って、
逆のワンツー(ストレート→ジャブ)→ワンツー→ワンツースリー→フック→フック→ストレート
→ミット側のワンツーでよける→よける→フック→ストレート→ミット側フックでよける→ストレート。
けっこう楽しかったです。

帰ってお昼ご飯。
2023-11-18 13.54.04.jpg


それから畑へ。
夜にバンド練習だったので時間がなかったけど、
この日はスティックセニョールの摘蕾しないいけなかったので、なんとか行ってきました。
そしたら摘蕾どころかブロッコリーがもう収穫の大きさまで育っちゃってて、行ってよかった。。
帰りはバスで帰宅。1時間弱、ゆっくりできる時間ありました。

17時半、スタジオへ。
ドラムは楽しい~。
ジム行き始めてから、タムまわしとかスネア連打とか楽にできるようになった気がします。
気のせい?(笑)

2023-11-18 18.29.23.jpg


練習終わって、魚寅食堂、先月は行かなかったけど、今月は行きました!
三線教室後の相方も合流。乾杯!
2023-11-18 19.39.18.jpg


アボカドサラダ。
2023-11-18 19.50.34.jpg


いつもの定番、厚焼き玉子。この大きさでこの値段って驚きなんですよね。

2023-11-18 19.51.19.jpg


アジフライ。長崎の鯵でした。大きくて美味しい。
2023-11-18 19.55.38.jpg


ホッピー黒にチェンジ。
2023-11-18 19.57.57.jpg


で、まだ持ってたポイントカードでいただいた刺し盛。うれしい~~。
2023-11-18 19.56.41.jpg


ヒトリおつまみ1品マストで、あと1つ何か注文してくださいって言われて頼んだパリパリのピザ。
軽くて美味しかったです。
2023-11-18 20.58.24.jpg


ごちそうさまでした。
今月末にベースのトシコが那須に引っ越すので壮行会的な?でしたが、
バンド練習は続きます。(笑)

posted by suzukyon at 09:00| Comment(2) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月22日

第63回 長間たかを先生ライブ@舞天中山11/17。


11月17日(金)

中山舞天で長間先生ライブサポ。
先生来る前にセッティングして、先生来てから音チェックして、ライブまでの間の様子。
お客様もそろってきて始める直前、ステージからパシャ。(笑)
先生、与那国、宮古でライブして、この日帰ってきての舞天ライブでしたが、
行ってる間、熱出たり(インフル、コロナは検査で陰性、コレステロールが低くて免疫弱ってるらしい。)で
大変だったみたいです。まだ本調子じゃないみたいだけど、ライブはさすがでした!
2023-11-17 19.28.34.jpg


この月は、竹富島で種子取祭があるので、そこで奉納演奏される曲、
玻座間の楽~真栄節 ~南作田節でハジマリ。いつもはだいたい10月なのですが、
旧暦で行われるので今年は11月の終わりだそう。
401852612_1846745102450327_135834114648254809_n.jpg


リクエスト曲も入れて、今回は踊る曲少なめだったかも。
でも最後はハジメマシテの方も毎度ありがとうメンバーも一緒にカチャーシーでした。
403617156_1846745282450309_1500543584437242401_n.jpg


セットリストはコチラ。

1.玻座間の楽~真栄節 ~南作田節

2.鷲ぬ鳥

3.黒島口説

4.なりたい節

5.イマサンニン

6.根間ぬ主(リクエスト)

7.兄弟小節(リクエスト)

8.東崎

9.月夜の恋(リクエスト)

10.富原ナークニー~ハンタ原

11.うんじゅが情ど頼まりる

12.繁昌節~とまた松節

13.じっちゅ

E.C.遊び庭


今年最後の来月は、12月15日(金)開催です。また曲考えなきゃ~~。(;^_^A



posted by suzukyon at 09:00| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする