2023年11月18日

11月の日々日記⑩また眼科(角膜ヘルペス)そして卵巣がん検診。


11月14日(火)
この週は、火曜日に卵巣がん検診でレディースクリニック、
水曜日に歯科検診&クリーニングで歯医者、金曜日にいつものバセドウ病の通院、
という検診&病院ウィーク予定だったのですが、さらに眼科が追加されてしまいました。

2日前くらいからまた右目が痛くて、、1か月前に2回目の角膜潰瘍ってやったばっかりなのにまた?
まだ残ってた点眼薬をさしてたのですが、翌週ちょっと出かけるし、眼は心配なので、
前回と別の眼科、評価のよさそうなとこを探していきました。
グーグルさまで見ると、通常より混んでいません、て出てたので、そのまま出かけたのですが、
すごい人!待合に貼られている紙にも2~3時間待つこともあります。と。

太極拳教室の日だったのですが、当然間に合いませんでした。(;^_^A
1時間くらい待って検査(視力、眼圧)、それから1時間弱で診察。
ただ、やはりスタッフさんも先生も感じもいいし、きちんとした感じ。
で、1か月前に角膜潰瘍って言われた話もして、診てもらうと、
傷があるけど、形から、ヘルペスではないか、と。
ということで、薬は軟膏、1日5回。1週間後にきてくださいと言われたのですが、
翌週、ちょっと出かけるので無理。薬が効いているか確認しないといけないから、
今週はどうですか?って。この週の土曜日に行くことになりました。

目に塗る方法を教えてもらって、帰りにドラッグストアで個装の綿棒買って帰宅。
綿棒に米粒大の軟膏を出して、あっかんべえした下瞼のところに乗せて、目つぶってなじませる。
下瞼に乗せるのがけっこうむずい。。涙ですべって、なかなか乗ってくれない、四苦八苦。(笑)
2023-11-14 14.01.49.jpg


昼ご飯食べて、1週間前に予約していた卵巣がん検診で日ノ出町のクリニックまで。
2023-11-14 16.09.44.jpg


夕方の野毛あたりは、入りたくなるお店たくさん。
2023-11-14 16.38.39.jpg


いつものレディースクリニック、だいたい混んでますがこの日もそこそこ。
予約時間から30分くらい待って採血。結果は1週間後、いないので、10日後を予約して終了。
2023-11-14 18.11.28.jpg


帰って夜のジム、レディースクラス。4名でした。
2023-11-14 20.43.51.jpg


会長のクラスレッスン、いつものことですがきびしい。(笑)
この日はいつもは2分で回ってるカウンターを3分。
1回目のサーキット、ミットもフタリ対会長でしたが3分って長い。。
ミット以外の1組は、「スクワット→前蹴り→前蹴り」20回を2セット。
これメチャクチャきつかった。。(;^_^A
2回目のサーキットはパンチミットと、もう1組はサンドバッグのワンツー連打を10秒ずつ交代。
これも3分が長い!おつかれさまでした。

そうそう、レッスン始まる前、ワタシとK村さんに会長がプロテインくれました。(笑)
H本さんはもうもらってたみたいで。
プロテイン、よく朝ごはんのかわりに、とか言うけど、朝は米食べたいし、、
1食をプロテインに置きかえとかって、普通に美味しいもの食べたいし無理かな。(笑)
コバラ空いたとき、最近はヨーグルト食べてるけど、替わりに飲んでみるかな~~。
2023-11-15 13.32.24.jpg


帰って着替えて晩ごはん。急に寒くなったし鍋でしょう。
2023-11-14 21.15.39.jpg


あとはマグロをカルパッチョ的に。
2023-11-14 21.12.27.jpg


大根千切り、ネギ、しいたけ、エリンギ、しめじ、豚肉、豆苗、ゴマダレ&ポン酢でイタダキマシタ。
2023-11-14 21.15.44.jpg


ごちそうさまでした~~。



posted by suzukyon at 08:07| Comment(2) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月17日

11月の日々日記⑨チョココロネとわさビーフ。


11月13日(月)
1週間のハジマリ月曜日、バイトの入り時間が16時だったのでジムは行けず。
お昼は前日にヨコスカで買ったチョココロネ。
こちらのパンはふっくら系、ちょっと軽い感じでした。
2023-11-13 13.17.57.jpg


ジム無いので、バイト行くのに小机までウォーキングして。
2023-11-13 15.10.51.jpg


いざ仕事。お通しから作りましたが、営業時間は静かな日で。。。
早めにあがって、プシュ。

2023-11-13 21.59.13.jpg


神の食べ物と、ブロッコリとソーセージ炒めで。

2023-11-13 21.59.26.jpg


チョココロネにわさビーフ、どっちも美味しいけど、ちゃんとした食事してない感じの1日。(笑)
ごちそうさまでした。



posted by suzukyon at 08:47| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月16日

11月の日々日記⑧オールオフデイの横須賀ブラリ。


11月12日(日)
長間先生、与那国のマラソン大会演奏でお稽古お休み、ジムも無し、仕事も無しのオールオフデイ。
天気イマイチで寒い!!けど、予定どおり、相方趣味のレトロ街並み散策で、横須賀ブラリしました。
2023-11-12 11.30.27.jpg2023-11-12 11.30.50.jpg


若松マーケットは夜のお店が多いからか静かで、相方は色々撮影していましたが、ワタシはほぼ無し。
そのあと、山の上を目指して上った先に、お堂。さらに上りますが、途中で下見るとこんな。(;^_^A
階段の先が見えません。高所恐怖症なので、上るけど、下りるのは無理!!!
2023-11-12 12.06.16.jpg2023-11-12 12.08.00.jpg


最後まで上ると、龍本寺というお寺さんでした。
2023-11-12 12.09.30.jpg


別ルートから下って、衣笠方面へ。このあたり、古い物件が残っています。
こういう看板建築がたくさん。すごいですね。
2023-11-12 12.32.59.jpg


そしてお昼ご飯はコチラ、立花食堂さんへ。

2023-11-12 13.08.02.jpg


ステキな空間。メニューもお蕎麦からご飯もの、洋食とたくさんあって迷いました。
2023-11-12 12.56.15.jpg


迷った挙句に、ワタシはきのこ蕎麦。あったかいの食べたくなる寒い日で。
ゆずの皮が乗ってるのがウレシイですね。
2023-11-12 12.52.38.jpg


相方はもり蕎麦。
2023-11-12 12.53.00.jpg


割り箸入れ、懐かしい感じ。
2023-11-12 12.52.53.jpg


ずらりとメニューが貼られた店内。おみやげもいいなあ。

2023-11-12 13.04.47.jpg


ごちそうさまでした。ブラリ続きます。
通りかかった病院内のブッケン、団地みたいな造りですが、寮なのかな?
窓枠の形が変わってます。
2023-11-12 13.15.06.jpg


横須賀のマンホールはペリー。

2023-11-12 13.11.53.jpg


それと、こういう消火栓をたくさん見かけました。撮っただけでも4枚ですが、この数倍見かけました。
2023-11-12 13.11.05.jpg2023-11-12 13.21.06.jpg


横浜ではあんまり見ないしなあ。

2023-11-12 13.27.10.jpg2023-11-12 13.51.28.jpg


レトロ看板も時々登場。ニッポンビールって、その後サッポロビールになってるのかな?
2023-11-12 13.42.49.jpg


レトロ街並みを楽しんで、衣笠駅のアーケードに到着しました。
三浦一族ゆかりの、、三浦、鎌倉殿では山本耕史さんだったな~と思い出し。

2023-11-12 14.06.21.jpg


横須賀コロッケ、もちろん買いました!注文してから揚げてくれます。
251665_0.jpg


カレーと肉コロッケ。

2023-11-12 16.59.02.jpg


さらに表に出てるパン屋さん発見して、
251663_0.jpg


コロネあったので購入!
251663_01.jpg


この後、相方が行きたかったレトロ喫茶店に、しかし、日曜お休みでした。残念。
ということで、衣笠駅からJRで横浜まで帰りました。42分くらい。

せっかくなので、久々立ち飲みに寄りまして。

2023-11-12 15.56.09.jpg


名前にひかれてワタシは⑥ネコと和解せよ、相方は⑩龍勢。
ネコ、は、かなり酸味の強いお酒でした。この日は1杯ずつで終了。
2023-11-12 15.52.50.jpg


帰って、買ってきたコロッケなどなどで晩ごはん。

2023-11-12 17.27.59.jpg


ポテサラ、ソーセージ、コロッケ。
2023-11-12 17.25.34.jpg


柿が渋滞してるので、柿モッツァレラ。
2023-11-12 17.25.55.jpg


オリーブオイルとバルサミコかけてバッチリ。
2023-11-12 18.34.21.jpg


いただきものの半熟卵カレーパンも半分ずつ。
2023-11-12 20.43.38.jpg


オツカレサマデシタ。

posted by suzukyon at 10:25| Comment(2) | 外ごはん(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする