2023年12月02日

2023福島の旅⑦会津 七日町「よさく」で馬たてがみ刺。

11月21日(火)

いったんホテルに戻って徒歩で再び出発。
徒歩圏内にもいろいろブッケンがありました。一般家庭のようなのに、表で野菜も販売。
大根が干してあります。
2023-11-21 15.57.02.jpg


渋い!やってるのかわからない酒屋さん。
2023-11-21 16.00.57.jpg


野口英世青春館です。

2023-11-21 16.13.26.jpg


この辺りは川越みたい?に町が昔のブッケンも残しつつ、リニューアルされてる感じ。
2023-11-21 16.15.02.jpg2023-11-21 16.15.23.jpg


野口英世青春通り、歴史をつなぐ商店街、大町四ッ角とあります。
2023-11-21 16.16.55.jpg


蔵を使ったお店もたくさん。
2023-11-21 16.18.04.jpg


ウロウロ見て歩いて、お腹もすいたので夜の部。
前日、馬刺しは食べたけど、タテガミが食べたい!とまた馬刺しのぼりあるお店へ。
ここも蔵ですね。「よさく」さん。
2023-11-21 19.57.15.jpg


入ったら奥に広いお店、店内BGMはアリスが流れていました。
小あがりの席へ。

2023-11-21 17.20.06.jpg


そして、タテガミ発見!!!大正解。ステキなラインナップです。
このほかにグランドメニューありました。
2023-11-21 17.23.13.jpg


ビールの間はとりあえず、よさく豆腐。
納豆、卵黄、しょうが、鰹節、色々乗ったお豆腐。これでお腹いっぱいになりそうな大きさ。

2023-11-21 17.31.21.jpg


まいたけの天ぷら。アツアツうま。
2023-11-21 17.31.50.jpg


ビールの後、壁に貼られた会津のきき酒セットをお願いしました。
2023-11-21 19.49.57.jpg


手前が壁に貼られている「よさくでしか飲めない花春 蔵出し生酒」、
真ん中と奥がテーブルに乗っている順で、「山廃純米 末広」「純米辛口 弥右衛門」です。
真ん中のが癖があります、って言われたのですが、一番好きなやつでした。(笑)

2023-11-21 17.48.05.jpg


日本酒にしたので、馬刺し行きます。タテガミ、脂が醤油をはじきます!
こちらの醤油もニンニク醤油で甘くなくよしよし。

2023-11-21 17.55.14.jpg


きき酒セット終わったので、追加。
昼間に西会津で見た榮川酒造さんのお酒。こちらも美味しい。
2023-11-21 18.28.37.jpg


追加であん肝。こういうの食べられて幸せです。
2023-11-21 19.14.59.jpg


しいたけ焼き。美味すぎ。。
2023-11-21 19.17.40.jpg


最後はレモンサワーでスッキリ。

2023-11-21 19.29.39.jpg


ごちそうさまでした。
みんな美味しかったし、BGMもずっと昭和歌謡で、ピンクレディーや山本リンダ、年代バッチリ、
大満足のよさくさんでした。

帰り、この日もホテルでいただいたチケットで富士の湯さん。
温まってホテルへ戻りました。
2023-11-21 20.26.44.jpg


運転75km、
会津2.jpg


歩数も2万歩オーバー!おつかれさまでした!
Screenshot_20231121-214137.jpg

ラベル:福島 会津 馬刺し
posted by suzukyon at 08:19| Comment(0) | 外ごはん(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。