福井日記に戻ります~。
4月11日(木)
福井2日目の朝。「おきな」さんのおにぎりと、アパ社長のお水の朝ごはん。
俵型のおにぎりって、おむすびって感じ。関西に近いからかな?美味しかったです。

この日は、えちぜん鉄道に乗ります。JRの駅から外に出てすぐに。

色がかわいい。

車内は古いJRの車両かな?東海道線とかこんなだった記憶です。


路線図、赤は有人駅、白は無人駅、無人駅では1両目からしか降りられません。

予定では三国駅で降りて、タクシーで東尋坊、でしたが、車内案内の女性に聞いてみたら、
三国港駅で降りてバスに乗ったほうがトータル運賃も安いって教えていただいて、
親切に時刻表までいただいちゃいました。相方は検索してもバスの情報とれなかったみたいで、
教えていただいてよかった。とても感じのよい車掌さん(でいいのかな?)、ありがとうございました。

三国港駅、無人駅です。

ちょっと行くとバス停ありました。
実はこの向かいに逆側のバス停もあって、行先表示が分かりづらく、あやうく間違うところでした。
(大阪でもあぶなかったやつ。。)

裏側に回ると、どどんと東尋坊。表に書いてほしい!(笑)

バスキマシタ!貸し切り。

そして東尋坊到着。東尋坊タワーがいい感じ。

記念なので、展望台まで行ってみました。レトロだな~。


こんな景色。

500円はちょっと高いかな?(笑)

あっという間に下りまして。(;^_^A 1階はお土産物やさんです。

オルニ珍味!!気になります。が、買いませんでした。

外に出て崖方面。

ちゃんちゃんちゃ~ん、火サス。


押すなよ押すなよ。

片平なぎさか、船越英一郎がいてほしい!

実際には7割がたインバウンドでした。

船、は乗らずに終了~。

コバラすいたので、一番最初に見かけた食堂のソフトクリームをイタダキマシタ。
道の真ん中だとトンビが見てるから、端のほうでってお店のオネエサンに言われて端っこで。

美味しかった!けど、この先、ソフトクリームやさんが4,5軒あって、少し安かった。
でも、最初ので正解!!

気づくと次のバスが1分後!間に合うのか、、ダッシュしてみたら乗れました。
帰りも貸し切り状態。
