4月30日(火)
相方と畑。恒例の夏野菜苗植え付けの日です。
ただ、いつものサカタのタネが去年末に閉店。苗は畑をこえて八反橋方面、
羽沢にある三好種苗さんを教えてもらったので、まずはそこまでバスで。
行ってみたら、あ、ここ来たことあった!

コロナ禍、この右の「きよ・マルシェ」さんまでウォーキングしたこと思い出しました。
こんにちわ~。茄子、キュウリ、ハンダマ(金時草)の苗ゲット。

ついでに里芋の種芋が無いか聞いたら、すでに終了って。。
年間のスケジュールいただきました。予約もできるそう。次回からね。

歩いて畑まで15分くらいかな。懐かしの八反橋フードセンター前を通ります。

ここにあった焼肉屋さん、美味しかったんだけどな~。今はもう。

午前中は雨模様だけど、蒸し暑い日、特に畑近くなると、土が多いからか、湿度を感じます。
時々日も出てきて汗べたべたしながら、畑直前の梅畑。もう実がなってますね。

到着。畑から茄子、トマト、ピーマンの苗1つずつイタダキマス。

キャベツ、と、その周辺の野良エゴマが大きくなってきてます。

こんな集団発芽も。(笑)

そして、グリーンピース、実がパンパンに!!\(^o^)/。

半分くらい収穫しました。残りはまだ実が薄いのでまた今度。

苗植えて、支柱に結んで、持って行った敷き藁しいて。茄子は全部違う種類5苗。

奥から、ハンダマ、トマト、ピーマン。

キュウリはネット張って2苗。キュウリ、このところやってなかったけど、どうかな~?

全体像。

あと、サツマイモ区画、お借りした畝、放置してたら雑草が出てきたので草刈りしてマルチ。

作業量多かった日、風なかったので、やりやすかったけど。

いい時間になっちゃったので片倉町のモスバーガー行きました。安定のおいしさ。

帰りもバスでね。おつかれさまでした。
相方と畑。恒例の夏野菜苗植え付けの日です。
ただ、いつものサカタのタネが去年末に閉店。苗は畑をこえて八反橋方面、
羽沢にある三好種苗さんを教えてもらったので、まずはそこまでバスで。
行ってみたら、あ、ここ来たことあった!

コロナ禍、この右の「きよ・マルシェ」さんまでウォーキングしたこと思い出しました。
こんにちわ~。茄子、キュウリ、ハンダマ(金時草)の苗ゲット。

ついでに里芋の種芋が無いか聞いたら、すでに終了って。。
年間のスケジュールいただきました。予約もできるそう。次回からね。

歩いて畑まで15分くらいかな。懐かしの八反橋フードセンター前を通ります。

ここにあった焼肉屋さん、美味しかったんだけどな~。今はもう。

午前中は雨模様だけど、蒸し暑い日、特に畑近くなると、土が多いからか、湿度を感じます。
時々日も出てきて汗べたべたしながら、畑直前の梅畑。もう実がなってますね。

到着。畑から茄子、トマト、ピーマンの苗1つずつイタダキマス。

キャベツ、と、その周辺の野良エゴマが大きくなってきてます。

こんな集団発芽も。(笑)

そして、グリーンピース、実がパンパンに!!\(^o^)/。

半分くらい収穫しました。残りはまだ実が薄いのでまた今度。

苗植えて、支柱に結んで、持って行った敷き藁しいて。茄子は全部違う種類5苗。

奥から、ハンダマ、トマト、ピーマン。

キュウリはネット張って2苗。キュウリ、このところやってなかったけど、どうかな~?

全体像。

あと、サツマイモ区画、お借りした畝、放置してたら雑草が出てきたので草刈りしてマルチ。

作業量多かった日、風なかったので、やりやすかったけど。

いい時間になっちゃったので片倉町のモスバーガー行きました。安定のおいしさ。

帰りもバスでね。おつかれさまでした。