2024年06月18日

2024和歌山の旅⑤日本のアマルフィ雑賀崎はネコ天国でした。

6月10日(月)
てんかけラーメンとグリーンソフトをいただいたあとは、車運転して南下。
相方ナビですが、途中、ワタシが左折しそこねて、違うルートに入ってしまい、
でもそのままでも行けるってことで、クネクネ道を上っていきます。
左折レーンや右折レーンのある数車線の道路より、ヘアピンあってもクネクネ山道のほうが好き。(;^_^A

途中、廃ホテル?発見。
2024-06-10 11.57.16.jpg2024-06-10 12.00.35.jpg

ここの前に車停めて、近くを散策しました。すごい眺めです。
2024-06-10 12.01.51.jpg

水戸黄門ロケ地!
2024-06-10 12.05.17.jpg

自衛隊?同じような船が同じ方向を向いて停泊していました。
2024-06-10 12.05.30.jpg

こんなとこにバス停も。一般の車がたくさん停まってるところもあったのですが、ホテルとかあるのかな?
2024-06-10 12.07.50.jpg2024-06-10 12.07.43.jpg

再び車で移動。駐車場に停めて。
2024-06-10 12.32.34.jpg

見えてきました。日本のアマルフィ雑賀崎。
2024-06-10 12.54.02.jpg
2024-06-10 12.54.17.jpg

斜面に家々が密集して独特な景観。
2024-06-10 12.54.42.jpg

その中に入ると、狭い路地と階段。ニャンコがお出迎えしてくれました。
2024-06-10 13.01.56.jpg2024-06-10 13.01.59.jpg

慣れているのかまったく逃げず、こちらに向かってきます。
2024-06-10 13.02.06.jpg2024-06-10 13.02.09.jpg

触っても全く動じず。 また違う子にもすぐ。
269007_1.jpg2024-06-10 13.06.20.jpg

2ニャンコお休み中。
2024-06-10 13.07.44.jpg

所々に貼られているレモンの丘公園に向かって登っていきました。暑かった!
2024-06-10 13.08.54.jpg2024-06-10 13.12.17.jpg

到着したら、小学校跡。この坂登って登校してたのですね。
2024-06-10 13.12.57.jpg

いい眺めです。
2024-06-10 13.16.44.jpg
2024-06-10 13.17.18.jpg

ちょっと休憩して、一度降りて、別ルートを上ります。
2024-06-10 13.19.27.jpg

帰りにもニャンコ。
2024-06-10 13.25.11.jpg
2024-06-10 13.25.26.jpg

アジサイもきれいに咲いていました。
2024-06-10 13.34.24.jpg

狭い路地に、看板も出ていない商店やたこ焼きやさんがかあったり、
ニャンコがのんびりしてる雑賀崎、おじゃましました~~。
漁港の町ってなんか好きです。

時間まだ早いので、和歌山城にも行ってみました。
2024-06-10 15.12.09.jpg

天守閣には上りません。(笑) 暑くて、もうビール飲みたくなってまして。
2024-06-10 15.15.38.jpg

予定では17時まででしたが、16時過ぎにレンタカー返して運転終了!
posted by suzukyon at 15:55| Comment(2) | 旅行 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月17日

2024和歌山の旅④七曲商店街~グリーンコーナー。

6月10日(月)
和歌山2日目は1日レンタカー移動。みその商店街、駅から近いレンタカーやさんで。
2024-06-10 09.41.45.jpg

コラム?毎回レンタカーするたび、車が進化してるというか、、ゲーム機のコントローラーみたいに。
前回の日産車はカチャカチャってやるマウスみたい、今回のトヨタ車は、一応左右に入れて前後っていう、
昔のギアチェンジっぽかったけどね。
2024-06-10 10.02.11.jpg2024-06-10 10.55.53.jpg

レッツゴー。相方ナビであっという間に目的地到着。七曲商店街です。
2024-06-10 10.34.21.jpg

入り口にあったコーヒー屋さんで、コーヒーゼリードリンクいただきました。
クラッシュしてズルズル飲みます。うま。
2024-06-10 10.36.19.jpg

商店街の中は、八百屋さん、魚屋さん、などやっていましたが、
写真は相方にお任せということで。こんな感じ。
268964_0.jpg
268965_0.jpg268967_0.jpg

この日はフタリとも「ど」Tシャツでした。
2024-06-10 10.48.30.jpg
268959_0.jpg

商店街のあと、朝ごはん会場へ。(朝、ホテルでヨーグルトしか食べてなかったので。)
グリーンコーナー。和歌山市内に4店舗あるそうです。ここは築地橋店。
2024-06-10 11.01.42.jpg

昨晩もいただいたグリーンソフトが目印。
2024-06-10 11.02.13.jpg2024-06-10 11.02.38.jpg

すでに待っていた2組のお客様に続き、11時の開店と同時に入店!
レジで注文して、番号札とグリーンソフトの引換券いただいて待ちます。
2024-06-10 11.05.32.jpg

座席間に余裕のあるつくり。
2024-06-10 11.07.40.jpg

テーブルに置いてあるメニューじっくり見たけど、いろいろあって、安い!
2024-06-10 11.08.18.jpg2024-06-10 11.08.24.jpg
2024-06-10 11.08.52.jpg2024-06-10 11.09.10.jpg

で、ワタシたちが注文したのがこれ。グリテンセット。これで600円ですって。
2024-06-10 11.08.28.jpg

番号呼ばれたので取りにいって。
天かす、ガリ(紅ショウガじゃなくてガリでした!)、わかめののったシンプルなてんかけラーメン。
そして熱々コロッケ。
2024-06-10 11.12.47.jpg

てんかけラーメン、細ストレート麺に優しいスープ。おいしいです。好み。
これ単品でも390円!
2024-06-10 11.13.32.jpg

食べ終わったらグリーンソフトを取りに。前日食べたコンビニで売ってるのと違って、
ここで作られたやつ。さっぱり抹茶味でおいしかったです。全国展開してくれないかな。。。
2024-06-10 11.27.15.jpg

ごちそうさまでした。次の目的地へ移動します~。
posted by suzukyon at 10:57| Comment(2) | 外ごはん(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年06月16日

2024和歌山の旅③多田屋~紀州七福神~大衆食堂安べゑ 。

6月9日(日)
和歌山初日、夜の部スタート。って言っても17時過ぎ。
市民酒場的な趣の多田屋さんへ。
2024-06-09 16.39.26.jpg

入ってすぐ、大きなコの字カウンターはほぼいっぱい、奥の席、相席で、
って言っても広くて6人くらい座れるテーブルにオフタリいたお隣へ案内されました。
2024-06-09 17.39.08.jpg

いい感じ~~。川崎の丸大ホールみたいな店内。スタッフさんの年齢層も似た感じで安心感。
2024-06-09 17.05.38.jpg

奥には座敷も。
2024-06-09 18.09.20.jpg

乾杯!
2024-06-09 17.05.47.jpg

昼のチキン南蛮がまだ、、なので軽く。すぐ出るものって言われて注文したすじ土手、うま。
2024-06-09 17.12.36.jpg

和歌山、マグロが有名ってあったので、注文したマグロカツ。これもうま!
2024-06-09 17.17.08.jpg

日本酒は地酒の豊富。カツオといただきました。
2024-06-09 17.37.23.jpg

居心地よい多田屋さん、ごちそうさまでした。2軒目へ。
紀州七福神さん。
2024-06-09 18.16.10.jpg

中に入るとこんな。焼肉屋さんの居ぬきなのかな?先客が一組でした。
2024-06-09 19.45.44.jpg

おしゃれなお通し。
2024-06-09 18.25.11.jpg

こちらではマグロお刺身。うまうま。沖縄で食べるマグロみたいなシャクっとした触感。
2024-06-09 18.31.31.jpg

タコ唐揚げ。
2024-06-09 18.31.56.jpg

ちょっと押しの強そうなおかみさん、途中でインバウンドの集団みたいな10名くらいのお客さんきて、
2階へ押し込めていました。(笑) ごちそうさまでした。

イキオイでもう1軒。普通のチェーン店っぽい大衆食堂安べゑ さん。
2024-06-09 20.02.10.jpg

肉豆腐推しだったので、
2024-06-09 20.12.53.jpg

酸辣湯肉豆腐。
2024-06-09 20.07.52.jpg

と、本日のおすすめから、
2024-06-09 20.03.19.jpg

マグロユッケ。
2024-06-09 20.07.58.jpg

まだ21時前だったけど、この辺で切り上げて、
ホテル戻って、和歌山名物のアイス、グリーンソフト。袋開けるとこんな。
2024-06-09 21.27.33.jpg2024-06-09 21.28.23.jpg

紙を外すとさらにコーンの蓋がしてあって。さっぱりした美味しさでした。
2024-06-09 21.29.08.jpg2024-06-09 21.29.38.jpg

和歌山初日終了!
posted by suzukyon at 11:04| Comment(2) | 外ごはん(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。