6月9日(日)
和歌山初日、夜の部スタート。って言っても17時過ぎ。
市民酒場的な趣の多田屋さんへ。

入ってすぐ、大きなコの字カウンターはほぼいっぱい、奥の席、相席で、
って言っても広くて6人くらい座れるテーブルにオフタリいたお隣へ案内されました。

いい感じ~~。川崎の丸大ホールみたいな店内。スタッフさんの年齢層も似た感じで安心感。

奥には座敷も。

乾杯!

昼のチキン南蛮がまだ、、なので軽く。すぐ出るものって言われて注文したすじ土手、うま。

和歌山、マグロが有名ってあったので、注文したマグロカツ。これもうま!

日本酒は地酒の豊富。カツオといただきました。

居心地よい多田屋さん、ごちそうさまでした。2軒目へ。
紀州七福神さん。

中に入るとこんな。焼肉屋さんの居ぬきなのかな?先客が一組でした。

おしゃれなお通し。

こちらではマグロお刺身。うまうま。沖縄で食べるマグロみたいなシャクっとした触感。

タコ唐揚げ。

ちょっと押しの強そうなおかみさん、途中でインバウンドの集団みたいな10名くらいのお客さんきて、
2階へ押し込めていました。(笑) ごちそうさまでした。
イキオイでもう1軒。普通のチェーン店っぽい大衆食堂安べゑ さん。

肉豆腐推しだったので、

酸辣湯肉豆腐。

と、本日のおすすめから、

マグロユッケ。

まだ21時前だったけど、この辺で切り上げて、
ホテル戻って、和歌山名物のアイス、グリーンソフト。袋開けるとこんな。


紙を外すとさらにコーンの蓋がしてあって。さっぱりした美味しさでした。


和歌山初日終了!
和歌山初日、夜の部スタート。って言っても17時過ぎ。
市民酒場的な趣の多田屋さんへ。

入ってすぐ、大きなコの字カウンターはほぼいっぱい、奥の席、相席で、
って言っても広くて6人くらい座れるテーブルにオフタリいたお隣へ案内されました。

いい感じ~~。川崎の丸大ホールみたいな店内。スタッフさんの年齢層も似た感じで安心感。

奥には座敷も。

乾杯!

昼のチキン南蛮がまだ、、なので軽く。すぐ出るものって言われて注文したすじ土手、うま。

和歌山、マグロが有名ってあったので、注文したマグロカツ。これもうま!

日本酒は地酒の豊富。カツオといただきました。

居心地よい多田屋さん、ごちそうさまでした。2軒目へ。
紀州七福神さん。

中に入るとこんな。焼肉屋さんの居ぬきなのかな?先客が一組でした。

おしゃれなお通し。

こちらではマグロお刺身。うまうま。沖縄で食べるマグロみたいなシャクっとした触感。

タコ唐揚げ。

ちょっと押しの強そうなおかみさん、途中でインバウンドの集団みたいな10名くらいのお客さんきて、
2階へ押し込めていました。(笑) ごちそうさまでした。
イキオイでもう1軒。普通のチェーン店っぽい大衆食堂安べゑ さん。

肉豆腐推しだったので、

酸辣湯肉豆腐。

と、本日のおすすめから、

マグロユッケ。

まだ21時前だったけど、この辺で切り上げて、
ホテル戻って、和歌山名物のアイス、グリーンソフト。袋開けるとこんな。


紙を外すとさらにコーンの蓋がしてあって。さっぱりした美味しさでした。


和歌山初日終了!