2024年07月28日

7月の日々日記⑯土用の丑の日のベランダ七輪と雨後の月微発砲。


7月24日(水)
早朝、前日にエアコン壊れたって連絡あった店長からライン入ってて。
扇風機と保冷剤とかでなんとか寝たけど、朝、喉やられて熱中症的な症状も、で、
ワタシかみかちゃんにこの日仕事出られないかとの相談。
出てあげたかったけど、、この日は相方とベランダ七輪、鰻を焼く予定にしてたので、
申し訳ないけど、と断ったのでした。

もう一人のキッチンスタッフみかちゃんがなかなか既読にならないなあ、と思ってたら、
昼前に、みかちゃんも咽頭炎みたいな症状で確約できない、、と返信。(;^_^A
結局、この日は店長、家にいてもエアコン無いし、早めにお店行って寝てるって、
仕事して、早めにあげてもらったそう。

そして、スタッフ全体ラインのほうに、木曜、金曜、誰か出られないかの相談あって、
ワタシは木曜はもともと入ってたので、金曜、出てもよいと返信してました。

スタッフ、そんなに多くないし、こういう時、気持ち的にストレスなるんですよね~。
この当日は、相方との約束、なので、ごめん!て出勤してもありだけど、
夜いない日が多いと、、結局会社時代と同じになっちゃうし。
体調悪い店長出勤も心配、基本的には助けてあげたい体質なのですが、
最近は心を鬼にして、断ることもしています。。

ということで、この日は予定通り。14時過ぎにジム。
2024-07-24 14.14.22.jpg

ですがトレーニングじゃなくて、前日にベンチのカバーみたいの、

足ひっかけて剝がしちゃったところ、タッカーでパシャパシャ直しに行ったのでした。(;^_^A
会長に言ったら、忘れてたって。元々はがれてたのかもしれないし、って言われたけど、
家に道具あったし、近所だったので。10分で終了。会長がグリーンダカラくれました。

あとは焼くだけ!
相方が早め時間に炭おこして、鰻から!
中国産だけど、いったん水で軽く洗って串に刺して焼くとふっくら。
2024-07-24 16.33.55.jpg

プシュ!
2024-07-24 16.34.13.jpg

旨い~~!
2024-07-24 16.37.58.jpg

肉厚シイタケもゲットしたので畑ナスと焼いて。
2024-07-24 16.44.49.jpg

鰻の肝も売ってたので焼きます。
2024-07-24 16.54.49.jpg

せせりは塩コショウで。これも好き。ぷりぷりこりこり。
2024-07-24 17.25.09.jpg

畑アドバイザーさんからいただいていたジャガイモ。これもシンプルに美味しいです。
2024-07-24 17.54.24.jpg

この辺で焼くだけ焼いて、室内へ。
いつもの立ち飲み、三河屋さんで買ってきた雨後の月の微発砲にごり、超うまい!!
リピ予定です。
2024-07-24 18.56.38.jpg

最近よく登場する、晩酌の流儀でもやってた鰻の柳川風、つくってみました。
鰻はお茶で煮てから、長いもと玉子のとろろ、下にゴボウ、美味しい!!
2024-07-24 21.43.47.jpg

ごちそうさまでした!

posted by suzukyon at 11:28| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月27日

7月の日々日記⑮超きつかったジムレディースクラスでした。

7月22日(月)
唄会も終わってひと段落の月曜日。
前日からなんか喉が痛くて、この日起きたらまだ。熱はないし、ほかの症状はないのですが、
また流行ってるということで、キープしておいた抗原ん検査キット、久々に使ってみました。
2024-07-23 08.54.51.jpg

陰性。なので、市販の風邪薬飲んでおきました。
お昼は稲庭うどん。畑ナスとピーマンの素揚げを一緒に。
2024-07-22 13.14.48.jpg

そしてお仕事です。この日は、ママとてんちょ~不在の日。
買い物と仕込みがたくさんありましたが、みかちゃんとガシガシやって、営業時間。
お客様は割と早めに帰られて、最後はスタッフでもあるかずみさん、で終了。

前日、教室メンバーでワチャワチャしてしまったので、なんとなく85に寄って、
ビールとハイボールいただいてから帰宅でした。
2024-07-22 23.08.05.jpg2024-07-22 23.28.40.jpg


7月23日(火)
喉治った!そして超元気!(笑)太極拳教室からの畑寄って。最近は週に2回行ってる畑。
1週間たつと、キュウリが巨大化しちゃうんですよね。(;^_^A
で、夜はジム、レディースクラス。5名でした。
2024-07-23 19.19.39.jpg

この日はなんかテンション高めだった会長、突然「よ~~っし!」って言ったり、
「今日はきついかもしれません。」、って小声で言ったり。(笑)
で、ほんとにきつかった。。。
縄跳びのあと、ラダーの代わりに、会長が現役時代にやってたっていうトレーニング。
ベンチに足を左右交互に乗せるステップのやつ。サッカーのとラッピングみたいな。30秒3セット。
1セット目はいけるけど、そのあとどんどんきつくなってヨレヨレ。
キックミットを床に置いて、左右に跳ぶ30秒3セット。これキツイ。
いつもの再度ステップ、ゴムバンドの30回2セット。地味にきついやつ。
この時点でもう足がパンパンです。
そこからスポンジポールでペアトレ、ジャブ、ストレート、ミドルのカット、ミドル、ダッキングなど。
最後のサーキットは、サンドバッグは前蹴り10回を交代で、
スポンジポールペア、会長とスポンジポールのミット、でした。
おつかれさまでした~~。きつかったけど、なんか楽しかった。(;^_^A

帰って晩ごはん。ジムのあとのビールすいすい。
2024-07-23 21.13.19.jpg

唐揚げ。
2024-07-23 21.12.06.jpg

サラダ。
2024-07-23 21.12.11.jpg

枝豆。
2024-07-23 21.12.15.jpg

焼きナスを冷やしたやつとつるむらさきのおひたし。
2024-07-23 21.12.22.jpg

ごちそうさまでした。
ジム行ってる間にゆかり店長から来てたライン。
エアコンが壊れたらしく、大家さんに連絡したけど、取り付けられる日と家にいられる日が合うか、、
ということで、木曜の仕事、16時からで予定しててもいい?と。
もちろん、ていうか、この日もものすごい暑い日で、エアコン無しで大丈夫なのか?
心配してたのですが、案の定、翌朝早くに。。(続く)
posted by suzukyon at 09:11| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月26日

2024「結の会」夏の唄会でした。

7月21日(日)
恒例の、スージー三線教室 結の会、夏の唄会でした。
夏の唄会20240605.jpg

今回は初めましての会場、なんと、ウチから2分!?
毎日のように前を通りかかってて、2Fにある接骨院さんは、ギックリやった時にお世話になったけど、
貸しホールがあるって気づいていず。
出てる看板に貸しホールって相方が見つけて、半年ほど前に下見させていただいていたのでした。
11時、準備開始。
2024-07-21 11.47.37.jpg2024-07-21 11.47.48.jpg

おつまみ、ドリンクは持ち込みです。お弁当は、崎陽軒に発注しました。
2024-07-21 12.43.19.jpg

きんちゃんが大量にもってきてくれた美味しいやつ。(笑)
2024-07-21 12.43.24.jpg

音チェックもして、13時乾杯!!!
2024-07-21 13.01.56.jpg

安定の崎陽軒!中華弁当は初めてでしたが、シウマイはもちろん、
エビチリもホイコーロー?も美味しかったです。あと崎陽軒はコメが美味しいんです。
2024-07-21 13.03.41.jpg

演奏も開始。
①チーム カリメロ~島唄。川崎のひよこさんチームです。上手。
2024-07-21 13.15.00.jpg

②台風一家~三線の花ウチナー口バージョン。いつもの中山チーム。
2024-07-21 13.22.52.jpg

途中からスージー先生が太鼓参加。
2024-07-21 13.26.27.jpg

③うるわしの鉄球~浜千鳥。てっつぁんとQちゃんで鉄球。
しぶい!(笑) ザ民謡、よいですね~~。
2024-07-21 13.34.29.jpg

④チーム繁盛~繁盛節~とまた松節。川崎ベテランさんチーム。私も太鼓で参加。
夏の唄会写真_240724_50.jpg

⑤チーム白浜~白浜節。こちらも川崎ベテランさんチーム。白浜節、男女交互に歌います。
夏の唄会写真_240724_74.jpg

⑥あぶない浜人(はまんちゅ)~ハーリヌヨーイ。真っ黒にサングラス。(笑)
2024-07-21 14.03.23.jpg

メンバー紹介とともにサングラスとって、あぶない刑事演出だったのかな?
2024-07-21 14.04.51.jpg

⑦とらまめストーン~昔美しゃ今美しゃ。横浜教室チームですね。歌がよく聴こえてました。
2024-07-21 14.12.24.jpg

⑧リシベリがっちゅーず~ベストフレンド。
今再放送してる「ちゅらさん」のテーマ曲です。三線アレンジもよくて素敵でした。
2024-07-21 14.20.36.jpg

⑨Back To The Basic~安里屋ユンタ。基本に戻って、ということで安里屋ユンタでした。
基本て言ってるのに、ペリーさん、逆弾きしてます。(笑)
2024-07-21 14.39.26.jpg

⑩2024うふあがり[ハート]カリー娘~アバヨーイ。南大東島で島を出るときに歌われる曲です。
女性3名、ステキでした。
2024-07-21 14.47.27.jpg

⑪やいま乃風~とぅばらーま~六調。とぅばらーま、すご~く良かった!!
2024-07-21 14.59.44.jpg

⑫なにわ小町でにゃんにゃんにゃん~大阪で生まれた女/かなさんどー。
あれ?途中でだれか?(笑)
2024-07-21 15.05.11.jpg

井上尚弥さんの!(笑)
2024-07-21 15.05.28.jpg

ここのチームは最初に小芝居入ってて、
2024-07-21 15.07.10.jpg

途中で着替え、大阪のおばちゃんに。(笑)
2024-07-21 15.08.53.jpg

最後は尚弥さんのお父さんでトレーナーの井上真吾さん登場。(笑)
2024-07-21 15.11.16.jpg

実は、というか、この会館の正面に大橋ボクシングジムがあって、
さらに、相方スージーが真吾さんに似てるっていう結の会内での話からのネタ。
色々仕込んで楽しませてくれます、みなさん。
ネタに気を取られて、演奏がどんなだったか記憶が。(;^_^A
2024-07-21 15.12.19.jpg

⑬ホタルイカ48~かりゆしの夜。
モトリーの「いやささ」「てぃーり」「したーり」団扇もがんばってました~。
2024-07-21 15.19.33.jpg

で、最後はスージーズ。
夏の唄会写真_240724_256.jpg

久しぶりの「アモーレ音頭」。
夏の唄会写真_240724_365.jpg

みんなで踊って。
夏の唄会写真_240724_364.jpg

踊って~。
夏の唄会写真_240724_350.jpg

夏の唄会写真_240724_315.jpg夏の唄会写真_240724_319.jpg

団写!おつかれさまでした。
夏の唄会写真_240724_484.jpg

片付けして、いったん荷物をウチに運んで、戻って会館の中で2次会。

終了後、中山チームは近所の沖縄料理やへ。ワタシタチは85barでまったり。
そのうちにスージーが呼び出され、その後、中山チームと一緒に戻ってきて。(;^_^A
2024-07-21 20.53.05.jpg2024-07-21 21.00.37.jpg

ワチャワチャしてたけど、ヒロシくんのお花も買って帰宅。
2024-07-21 22.04.11.jpg

無事終了。おつかれさまでした。忘年会に向けてまた!
posted by suzukyon at 09:27| Comment(2) | 結の会 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。