2024年11月27日

2024仙台の旅②大學~バーアンダンテ。

11月20日(水)

仙台1日目、夜の部。
Y嬢が事前にチェックしていたお店のうちの1つ、「大學」さん。
電話したら予約できたので、18時半、お店へ。
2024-11-20 18.29.30.jpg

乾杯!前夜祭です。
2024-11-20 18.41.27.jpg

入学しました。おめでとうございます。
2024-11-20 18.34.14.jpg

お通しがアツアツのしし唐春巻き。パリッと美味しいやつでした。
2024-11-20 18.44.10.jpg

おつまみたくさん、の中から、「アオリイカの塩辛とスルメイカの南蛮漬け」と「鯖トバ」。
いきなりビールに合わないものを注文してしまった。(;^_^A
2024-11-20 18.53.26.jpg

なので、すぐに白ワインにチェンジ。3人いるのでボトルで。
2024-11-20 19.15.49.jpg

クミン香る、鶏の唐揚げ。たしかにいつもの唐揚げじゃない香りに味。ワインに合います。
2024-11-20 19.28.29.jpg

和風ピクルスとお漬物盛り合わせ。カリフラワーのピクルス大好き。
2024-11-20 20.17.04.jpg

白もあっという間に飲んで、もう1本、赤で。
2024-11-20 20.41.58.jpg

ワインの時に、ってしてたチーズ盛り合わせ。こういうの久々です。
2024-11-20 20.48.22.jpg

雰囲気のよいお店、地元民だったらヒトリでいつでも行けちゃう感じでした。
ごちそうさまでした。

そして、12年前にY嬢と行ったバー「アンダンテ」、検索したらまだあったので、そちらへ。
たしかにここでした。ハイボール、何で作るか聞かれたので、宮城峡とか好きなのですが、と言うと、
じゃあ、こちらでしか飲めない「伊達」で作りましょう、って。うま。
2024-11-20 22.26.47.jpg2024-11-20 22.25.45.jpg

お通し、これもなつかしいやつ。
2024-11-20 22.38.16.jpg

広いカウンターだけのお店ですが、お客様入れ替わりでだいたい席埋まってる感じでした。
2杯目、後からきたオニイサンが飲んでるの見て、カフェジンのジントニックいただきました。
前回、ニッカウヰスキーに工場見学行って、美味しくて買うかさんざん迷ったやつです。
やはり美味しい!来てよかった~~。
2024-11-20 23.35.18.jpg

帰りがけに、12年前に来たんですよ、って話をしました。
仙台に行ったらまた行きたいお店です。
ラベル:ワイン バー 仙台
posted by suzukyon at 08:57| Comment(4) | 外ごはん(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月26日

2024仙台の旅①仙台朝市はましん食堂で海鮮のっけ丼。

11月20日から3日間、イエローモンキーさんのライブで仙台に行ってきました。
ライブは21日、仙台サンプラザホール、吉井さんソロでとてもイメージのよかったホールです。
仙台はそれ以外にも、ZEPP仙台とか、TYOのライブとかで何度も行ってますが、久しぶりでした。
ということで、仙台日記まいります。

11月20日(水)
東京からはやぶさで仙台へ。それにしても東京駅ってものすごい人ですよね~。
あっという間に到着して、いつものY嬢と合流。
2024-11-20 13.08.19-1.jpg

お昼ご飯、一度ホテルに荷物預けて、海鮮目指して仙台朝市へ。(昼でも朝市。)
チェックしたお店を探してウロウロしたのですが見つからず、市場内の小っちゃい食堂?
見てたらオネエサンが声かけてくださって、市場内の「浜伸」さんで、お魚注文、
すでにセットになってるやつでもいいし、のっけ丼みたいに、置いてあるお魚選んでもいいし、
って教えてくれたのでそうすることにしました。
2024-11-20 13.19.27.jpg2024-11-20 13.31.00.jpg

こんな感じです。海鮮丼選んでもいいし、お刺身とご飯のセットとか。
浜伸セット1つ(海鮮盛り合わせとご飯とお味噌汁付き)、なめろう、牡蠣、ご飯とお味噌汁。
ご飯は多かったら2つを3人で分けてもいいよ、ってオネエサンが言ってくれたのでそうしました。
2024-11-20 13.31.00 - コピー.jpg2024-11-20 13.59.59.jpg

お支払いして、伝票もって、食堂のほうに。
2024-11-20 13.59.24.jpg

3人で分けやすいようにしてくれました。m(__)m
2024-11-20 13.40.41.jpg

のっけ丼完成!!お魚新鮮、お味噌汁は青じその香り。美味しかったです。
2024-11-20 13.44.30.jpg

オネエサンおすすめのなめろうも美味しかった。味噌少な目でお魚しっかり。
2024-11-20 13.41.36.jpg

相方と、Y嬢は生牡蠣も。(写真無し(笑))
ごちそうさまでした。大満足のお昼ご飯でした。
日本酒飲みたくなったけど、ここには無かったのでまた別のお店で。(;^_^A

お店眺めながら外に出て。
2024-11-20 14.03.45.jpg2024-11-20 14.05.35.jpg

来た時からずっと6,7人が並んでるころっけやさん。
2024-11-20 14.15.10.jpg2024-11-20 14.15.12.jpg

ご飯少なくしたのでいけちゃう?ということで、じゃがじゃがころっけ、1つずついただきました。
2024-11-20 14.18.20.jpg

あまくてもっちり。こちらも美味しかったです。
腹ごなしの散策開始。すると、ある通りに入った時に目に飛び込んできた大量の「うつぼ」。
ここからしばし、うつぼ姐さんへ。(笑)
これ、20年前くらいにも見つけてて、ブログに書いていました。(忘れてましたが。。)
その時はこんなにたくさんあったか、、分からないですが、
この通り、ほとんどの電信柱に「うつぼ」ありました。
2024-11-20 14.28.16.jpg

気になったので翌日撮りなおし。「まっすぐ」→「次を右」。
2024-11-21 15.44.38.jpg2024-11-21 15.44.52.jpg

「右」のとこで右に曲がると、店舗コチラです。
2024-11-21 15.45.14.jpg2024-11-21 15.45.30.jpg

1Fがディスカウント、2Fは楽器も。
2024-11-20 14.30.12.jpg

さっきの道に戻ってまた「右」→「右」→「もどれ」。
2024-11-21 15.46.08.jpg2024-11-21 15.46.32.jpg

こちらも「もどれ」で終了。この道以外にも近いところにはたくさんあった「うつぼ」、
相方とワタシの間では、今後ここを「うつぼ通り」と呼ぶことになりました。m(__)m
2024-11-21 15.49.27.jpg

うつぼ通りのあとは、レトロなお店。
左が中華、右がお蕎麦やさん。時間あれば入ってみたい感じです。
2024-11-20 14.34.45.jpg

この辺からアーケードに入りますが、アーケード内は割と新しいお店が多いですよね。
ヴィトンさんもクリスマス。
サンタのサルがイエローモンキーさん的、きれいなディスプレイだったのでパシャ。
2024-11-20 14.45.19.jpg

アーケード抜けて、相方の目的地、レトロ喫茶「道玄坂」さん。
2024-11-20 14.53.42.jpg

寒くなってきたので入りました。
「喫煙可」の看板通り、中は年期を感じる煙草臭まんさい。
静かな店内、ラジオがかかってて、棚にたくさんの漫画、煙草吸いながら読んでる方、3名くらい。
コーヒーいただきました。
2024-11-20 15.02.59.jpg

レジもすごく古いタイプの。ごちそうさまでした。
いったんホテル戻ってチェックイン、夜の部に備えました。
ホテルモントレ仙台、結婚式場もあるみたいで、ちょっとレトロなつくり。
2024-11-20 13.15.32.jpg2024-11-20 13.15.37.jpg

エレベーターホールにクリスマスツリー。
2024-11-20 18.00.06.jpg

エレベーターも昔風なデザインでした。
2024-11-20 18.00.43.jpg2024-11-20 17.59.30.jpg
posted by suzukyon at 11:59| Comment(4) | 外ごはん(その他) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月25日

11月の日々日記⑯キックジム~ローキックの練習でした。

11月19日(火)
朝はキノコと銀杏の炊き込みご飯。秋は炊き込みご飯多くなるような。
2024-11-19 09.53.57.jpg

そして太極拳教室へ。ようやく色づいてきた感じの近所の公園。
2024-11-19 12.29.26.jpg

太極拳教室、会社辞めた年から行き始めたので、来年で10年。
(途中コロナとか、体育館改修でちょっとお休みあったけど。)
なんだかんだで続けています。
往復歩くっていうのも、続けてる理由でもありますが、いったん何か始めると、
自分から辞められない性分なのかな。(;^_^A  
帰ってきて、しばしウダウダして、夜のジム、レディースクラス。こちらは1年半くらいか。
2024-11-19 19.17.15.jpg

最近、火曜の夜は人来るかな~って思いながら行くけど、この日はまったく思わなくて。
が、気づけばヒトリかも?な、時間。でも、いつものN村さんキマシタ。よかった。(笑)
急に寒くなったからなのか?前日も昼間もすごく会員さん少なかったって会長。
なんでしょうね?居酒屋が混むか混まないかもイマイチ読めませんが、同じですね~。
この日は、教えるの初めてですって言われた、ローキック。
そしてローキックのミットの持ち方、いつもと違う丸い、ぶら下げて持つようなやつも。
↓こんなんです。



会長相手のミットは思いっきり蹴っていいですよ、ってことで超楽しかったです。
この日も、行って良かったジムでした。

帰ってプシュ。
2024-11-19 20.55.13.jpg


ほうれん草ときのこの鍋。
2024-11-19 20.52.07.jpg

生野菜、ブロッコリーもりもり。
2024-11-19 20.52.11.jpg2024-11-19 21.16.32.jpg

2日くらい前に仕込んでたラフテー。
2024-11-19 20.52.16.jpg2024-11-19 20.55.21.jpg

翌日からちょっと出かけるので、ヘンテコな組み合わせメニューだったのですが、
帰ってきたら、レタス、食べられないくらいの値段になってましたね。野菜高い~~。。
ごちそうさまでした。
posted by suzukyon at 13:05| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。