2024年11月21日

第74回 長間たかを先生ライブ@舞天中山11/15。

11月15日(金)
月イチ恒例、舞天で長間たかを先生ライブサポの日、第三金曜日。
466589541_2090138868110948_1517390032245873496_n.jpg

セットリストはコチラ。今回は、長間先生が決めてくださいました。


1.砂辺の浜

2.桃里節

3.月夜の恋

4.兄弟小節

5.登野城アコー木

6.崎山ユンタ

7.与那国ぬまやー小

8.東崎

9.久高節

10.願い花

11.オーライ節

12.はての浜

13.三村踊り

14.揃いどぅかぎさ

15.山崎節

16.黒島口説

EC1.宮国ぬ姉小

EC2.国頭サバクイ

EC3.鳩間の港


そしてこの日11月15日は、先生デビュー54周年!

てことで、お祝いしました!
466592607_2090138934777608_482882622137197511_n.jpg

よろこんでいただけた!よかった!\(^o^)/
467334055_4479964032230843_4640697245953558540_n.jpg

ライブ最初っから盛り上げてくれたダンシングチーム!
Tシャツに「54」って仕込んできてくれました。(笑)
466731787_2090139128110922_4742897667201986727_n.jpg

みんなでパシャ。
466573711_2090139334777568_5752808320822342991_n.jpg

54年続けるって、すごいことですよね~。
これからも元気で唄三線、そして教室、続けてください。
そして来年は55周年!!何かやります!
posted by suzukyon at 09:00| Comment(0) | ライブ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月20日

11月の日々日記⑬2日連続ミットチャレンジ。

11月14日(木)
珍しくシフト入ってなくて、木曜のお休みデイ。
お昼ご飯に久々トースト。
いつものパスコ全粒粉入りが無くて、普通の「超熟」買ったのですが、
やわらか過ぎで、、全粒粉のほうが好きかな~。(;^_^A
2024-11-14 13.35.33.jpg

お休みなのでゆっくり目、15時前にジム。
2024-11-14 14.46.27.jpg

何度か見たことある女子がミット中でしたが、終わって、
会長が「時間ありますか?またディフェンス練習しましょう。」ってことで、
縄跳びだけ先にやってたら、隣の部屋からT田さん、久しぶりです。
前回、ワタシのミットチャレンジの巻き込まれ事故、翌日は足上がらなかったって。
まだやってるの~?って聞かれました。(笑)
で、縄跳び後、N沢さんとディフェンス練習しました。
いろんな人と練習すると、みんな違ってて楽しいです。
T田さんはその間にミットやってました。

ディフェンス練習終わって、ワタシはミット。
その間、フタリは会長にまだ行けます?って言われて、サンドバッグ連打、足バタバタ付き。
ワタシは、いつものミットチャレンジ。
前半、左のミドル7まで。後半右ミドル7から、で、右ミドル1まで行けました!
今までの記録が、右ロー2の1まで。(ということは左ロー2まで。)
なので新記録ではあるけど、、あと4発だったのに。(笑)
進化してるのかなあ。たまたま、とかよほど体調がいい、とか?
着々とできるようになってるとは思いにくいんですけどね。
ありがとうございました。

夜のプシュ。ビールすいすい!
2024-11-14 21.19.52.jpg

今はやっていない、舞天のオリジナル鍋です。
沖縄そば出汁で、ゴボウ、白菜、豚バラ、舞茸、ニラ。今回はしめじ、長ネギも入れました。
2024-11-14 21.18.55.jpg

そして安かったマグロ切り身でカルパッチョ。玉ねぎをどっさりいただきます。
2024-11-14 21.19.03.jpg

ごちそうさまでした。


11月15日(金)
午前中、近所の文化堂で野菜の日、ブロッコリー無事ゲット。
週に2日ある、野菜が98円の日、ほかのお店では300円くらいするブロッコリー、
サイズもちゃんとしたのが98円でゲットできるのです。すごくない?
ただ、遅くに行ったらだいたい無くなってて、前回は買い損ねたのでした。
そのまま高島屋、グランマシーニューヨークのケーキを。
2024-11-15 10.48.04.jpg2024-11-15 11.20.02.jpg

帰ってきて、お昼ご飯は、前日の鍋の〆、沖縄そばで。
2024-11-15 13.31.37.jpg

途中、カレー粉で味変。鍋はニンニク入ってるからきっと合うはず!
宮古島の丸吉食堂のマネっこです。予想通り、美味しかった!!ごちそうさまでした。
2024-11-15 13.36.50.jpg

そして、ジム。前日のミットチャレンジの疲れも(笑)あって悩んだけど、
2日連続は真剣モードにならないだろうと、週2のミットタイムをクリアするべく行ったのでした。
2024-11-15 14.46.27.jpg

なのに!やっぱりミットチャレンジ、真剣モード。無理~~。(;^_^A
前半8まで、後半4まで終了。もう途中でダメダメってわかっちゃうし、
会長にも2日連続は無理です~、て言っちゃいました。
そしたらパンチミットは、ちょっときついですよ、って。(笑)
いつもの連打、ジャブ、フック、アッパーに加えて、ボディーアッパー追加でした。

そのあとサンドバッグやってたら、会長が「今年中には完成させましょうね。」て。
「終わらないと次のステージ行けないので。(笑)次も考えてるんで。」って。
変なプレッシャーが。。(;^_^A
完成しても、さらにきつくなる方向しかないってこと?普通のミットはいつ?
とりあえず、頑張ります。。ありがとうございました。

そして、舞天で長間先生ライブサポの日でした。日が短くなって、出る時間にはお月様。
2024-11-15 16.53.18.jpg

長間先生、54年前のこの日11月15日がデビュー日当日、
ライブは来てくださった方々の愛いっぱい、朝買いに行ったケーキはそのお祝い用でした。
2024-11-15 20.49.10.jpg

いいライブになりました。が、みんなのパワーに押されまくりで、疲労感もいつも以上。
85に寄り道してから帰宅でした。
2024-11-15 23.19.24.jpg
2024-11-15 23.20.59.jpg2024-11-15 23.22.31.jpg

おつかれさまでした。
posted by suzukyon at 08:00| Comment(2) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月19日

11月の日々日記⑫恵比寿ぶらり~めし処こづち~たつや~。

11月13日(水)
午前中、整骨院行って、ちょっとまた右側の坐骨神経がうっすら、て感じなので報告したけど、
歪みは無いって。よかった。次回の予約して終了。
午後は何もなければジム、と思ってたけど、相方の三線教室後、出かけました。

最近見てる、「ドランク塚地のふらっと立ち食いそば」という番組で見た恵比寿のお蕎麦屋さん、
十割りなのに安い!そこも気になったけど、飲める感じではなかったので、
そのお店が入っている「えびすストア」に行こうと、恵比寿ぶらりです。
代官山から歩きます。なつかしい。代官山、この左の橋の先、スポーツプラザで永春拳習ってました。
最後のほうは二天一流になったけど。(遠い目)
そして、それよりももっと前、学生時代、相方が恵比寿に住んでた時代あって、
たぶんこの辺かな、ってウロウロ。建物はもう無いから微妙にわからないけど、
ワタシも2,3回行ったことあったばず。(笑)
2024-11-13 15.15.30.jpg2024-11-13 15.27.00.jpg

代官山と恵比寿、おしゃれな街だけど、古いのとか庶民的な店も多くていい感じ。
2024-11-13 15.27.45.jpg2024-11-13 15.29.11.jpg
2024-11-13 15.30.32.jpg
2024-11-13 15.32.15.jpg2024-11-13 15.32.34.jpg

これはなんちゃって昭和かな?(笑)
2024-11-13 15.33.51.jpg

学生時代、恵比寿駅前のウェンディーズで、クラスの子が何人かバイトしてて、
その頃はよく来たけど、この日見てみたら、もうなかったです。
駅越えて、目的のえびすストア到着。
2024-11-13 15.50.30.jpg

中に入ります。いい感じの酒屋さん、右のお店はドランクさんのテレビで出てきたコマ屋さん。
2024-11-13 15.52.02.jpg2024-11-13 15.52.09.jpg

あっという間に反対側に出ました。魚屋さんと八百屋さん、テレビで紹介されたお蕎麦やさん、
バインミーのお店とかあったけど、空き店舗多い、いい場所なのにね。
2024-11-13 15.52.46.jpg

続いてほしいな~~。
2024-11-13 15.52.53.jpg

そして、ここで思い出したのが、10年前くらいにベアトラック兄さんが東京でのイベントにいらしてて、
その場所が恵比寿、ジュエリー関係の友人と行って、そのあとに美味しい肉豆腐を食べた、
古い感じのお店。うっすら覚えてるけど、名前も場所も記憶無し。
でも「恵比寿 肉豆腐」で検索したらありました!しかも、すぐそばに。
「めし処 こづち」さん。なんと18時閉店!まだ16時くらいでセーフ。
2024-11-13 16.29.25.jpg2024-11-13 16.25.34.jpg

どーんと広いキッチンの周りがぐるりカウンター。
そうそう、こんな感じでした。あの時は昼で混んでて、入ってすぐの席に座った記憶。
この日は奥のほうにビール飲みながら食べてる男性ヒトリでした。
ビールと肉豆腐を注文。赤星!\(^o^)/
2024-11-13 16.05.36.jpg

キマシタ肉豆腐。つるっとした食感のお豆腐、なのに味しみてて。
家で作りたいと思って色々やったけどダメだったのでした。
今食べるとちょっと私には甘めだけど、豆腐の食感はスバラシイです。
2024-11-13 16.05.55.jpg

後から女子オヒトリさまが2名来て、定食食べてました。あとは常連さんって感じの方も。
こういうお店が残ってるのがステキです。横浜ってあんまりないような。
(野毛のほうはあると思うけど。)
行けてよかった!ごちそうさまでした。

で、ウチに帰ってから自分の日記検索したら、ありました!
会社辞めたばっかりの4月でした。今より、木綿ぽい見た目のお豆腐。250円だったって。
えびすストアの写真もちゃんと撮ってた。(笑)
まだまだ続いてほしいです。

そして、2軒目、というかコチラが目的のお店、「たつや」さん。
2024-11-13 18.51.56.jpg

17時ちょっと前でしたが、予約席以外のカウンター、ほぼ満席な感じ。
入ったすぐが1席あいてて、お店の方がその左側の2人組に左に寄ってもらうように、
お願いしてくれて無事に着席しました。
ホッピー黒発祥のお店?のようなので、黒ホッピー、あれ?もしかして生?と思ったけど、
焼酎とビンから黒ホッピー注いで作ってくれてました。うまい!
2024-11-13 16.39.22.jpg

オニオンスライスつまみながら、焼き鳥待ちます。
2024-11-13 16.45.49.jpg

串は2本から。注文したもの、2皿に1串ずつでやってきました。
しし唐、シイタケ、カシラ、タンシタ。うまうま。こういうのが食べたかったんです。
2024-11-13 16.57.50.jpg

ガツ刺し。もつ焼き屋さんでは頼みがち。これも美味しいです。
2024-11-13 17.42.18.jpg

ツクネとネギマ。
ネギマは豚肉って書いてあったので、室蘭焼きとりに近い?って思ってタレで。
辛子もついてて似てます。でも玉ねぎじゃなくてネギだけどこれも美味しかった。
2024-11-13 17.51.55.jpg

黒ホッピー3杯いただいて終了。ごちそうさまでした。良いお店でした。
帰って3次会したけど、眠くて眠くて22時過ぎにおやすみなさい。(早!)
2024-11-13 20.08.40.jpg


posted by suzukyon at 09:08| Comment(2) | 外ごはん(東京) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする