泊まったホテル編を備忘録&次回(あれば)参考に書いておこうかと思います。
ホテルは現地で予約してくれて、
「Regarding hotel, is Kunlun Hotel with the rate of 750RMB OK?」
というメールが来ていました。
1泊750元。9500円くらい。会社的にはOKなのでOKと連絡。
ネットで調べたら↓
http://www.jhc.jp/resv/h/h_inf02.php?jhcno=2814
http://travel.explore.ne.jp/hotel/hotels/8/
あれ?でもこれで見ると1泊20000円くらいが一番安くても1000元くらいか。。。
もしかして別の?ん~。まいっか。
で、行って見たら、これでした。会社の割引とかあるのかな。朝食付きだし。
JALでもらった北京のガイドブックをふと見たら、5つ星になってました。。あらら。
部屋は広い!こんな感じ。


昔行ったヨーロッパ出張とかこんなホテルもあったな~~。
ベッド広すぎで、ベッドから降りるまでが大変。。(笑)
インターネットも早くはないけど十分。
心配して一応プラグ変換持って行った電源コンセントも日本のものもそのまま挿せるし。


バスルームはこんな感じ。


体重計まで。
食べすぎ注意ってことでしょうか?
しかし、2日目になって気づいちゃったことが何点か。
主に、清掃関係についてです。
そろってるアメニティの箱を開けてみたら、カミソリが使いかけのがそのまま箱の中に。。
それと、冷蔵庫の横の棚に、
たぶん、誰か前に宿泊した人が置いたと思われる何か食料っぽいものの入ったレジ袋のようなもの発見。
怖いのでそのままにしました。
次の人が泊まるまでに気づくでしょうか。。(汗)
あと、2日目、帰ってみると、ベッドの上に登場していた「浴衣」とランドリーバッグ。

あれ?1日目は置いてなかったよ?なぜ?
なんか疑問がありましたが、、まあまあ。
それくらいかな。あ、日本のホテルと比べちゃうと、ウォシュレットじゃない、とかね?
そのほかは満足っ。
朝ごはんもおいしかったし、フロントの対応もよかったです。
アメニティで置いてあったヘチマ、気に入ったのでお持ち帰り。


ホテルに関係ないけど、2日目の夜は、TVで映画「トウキョウソナタ」やってたので、最後まで観ちゃいました。
ところで、中国のホテルって、漢字で見ると「なんとか飯店」とか「なんとか酒店」それに大がついちゃってたりして、
どうも頭では分かっていても一瞬、飲み屋さんとか、レストランと思っちゃうのはワタシだけでしょうか?(笑)
はい、そんなクンルンホテルでした。
8月25日(水)食べたもの。
7時 スープごはん(ごはん1膳分、ベーコン、人参、ピーマン、茄子、パプリカ、トマトジュース)

10時 アセロラジュース(半分こぼした、しかもノートPCに。。)
12時 お弁当で。ごはん 赤魚粕漬け 野菜揚げ酢漬け(茄子、パプリカ、ピーマン、与那国唐辛子、酢)

17時半 ファミマの、めんたいマヨおにぎり。
22時 舞天にて。じーまみー豆腐 パパイヤおひたし 枝豆
オリオン生ビール1 シークァーサーサワー1 まさひろロック1

さすが、○○○。。。
と思ったら、なんすか、このホテル。。
(^^;)
外資系のほうがもうちょっとちゃんとしているかもしれませんね。
Yukata、、この表記がいるのかどうか。(笑)
そういや、大阪のおばちゃんも、デパートで値切るしなぁ。
うーん。気になりまっす☆
モダンな感じになりましたね。
部屋の掃除系以外は?すごくいいんだけど。。
うつぼ姐さん、
どうなでしょうね~~。
なんとなく調べてみたら、ここの近くのかなり有名チックなとこは、
ご飯がダメだったり、、で。(笑)
七三どの、
値切ったのかな?
さすがに、日本のビジネスホテル並の値段、、でさ。
あ、ホテル関西とかは別レベルね?(笑)
achamiさん、
朝ごはんはおいしかった!部屋は広かった!
部屋の掃除関係だけ、ちょっと。。働く人のレベル?
ラブさん、
そうなんでしょうね~~。たか~~いビルがたっくさんありました!
でも、そこで働く人の意識ばまだ追いついてないのかな??
見かけはゴージャスだけど、中身はわりとアバウトなのかしら。
大飯店、わたしもはじめはレストランだと思ってました。
やけに多いなあ、なんて……(笑)。
じーまみー豆腐おいしそう!
中身、働く人の意識がまだまだ?なのかな~~とも思ったり。
漢字、大飯店だったり酒店だったり、同じホテルなのに違ったりするのは
何か違うのかな~~。。
まあ、このクラスのホテルを日本で泊まろうと思ったら
「0」が一個足りないよね。
値切るの当たり前なんですね~~。ほんとびっくりだったけど。
日本なら間違いなく、桁が。