「ムンバイ」でカレーを堪能し、太郎さんのもとへ参ります。
道の反対側に、靖国神社のおっきな鳥居の一部が。

北の丸公園を抜けて行きましょうね~。いい天気~~!(この時は)
武道館では柔道選手権大会。おっきい人がたくさんいました。。(笑)


着きましたっ!


しかし。。。チケット購入の列に15分、さらに入場制限してて20分。中をのぞくとすごい人。。しばらく列に並んだのですが、
これは入ってもちゃんと見るのは無理だね、、とあきらめました。。


じゃあ、靖国神社でも散策してみますか、と戻ることに。

サクラではないピンクの花。

靖国神社到着。先ほど見上げた鳥居。デカ!このデカさは感動的です。。

参道も広いです。

門の前の鳥居。

ふと思い出したら、この日は前の天皇誕生日だったです。それもあってか?入り口の前を通るときに、
神社に向かって礼をしていく方(けっこう年配の方々)がたくさん。

さっきまでいい天気だったのに、この辺りで雨がパラパラ。
次の予定までまだ時間もあるのでどうしようかなと思ったら、
相方が、「そういえば靖国神社の中に零戦が展示してるって聞いたことがある。」って。
ありました。神社に向かって右側に行くと「遊就館」という建物があって、ガラス張りの1Fに。

2Fより上は有料のようですが、ここは無料で見学できます。後ろ側に回って。

売店もあって、軍歌、昭和な歌のCDが売ってたり、 ミリメシ缶詰(ミリタリー飯?)が売ってたり。


メニューが思いっきりチャオチャオ系の喫茶店もあったり。。(笑)

けっこう楽しめましたよ。。。
ラベル:靖国神社
零戦、カッコイイ。(笑)
靖国神社、、、実はちゃんと行った事がありませんで。
巨大鳥居も見る価値ありそうだし、ぶらっと散策するのも楽しそう。
今こそ人気!て感じなんですかねえ。
見たかったけど。。
うつぼ姐さん、
靖国神社、ワタシも武道館でのライブに早く着いちゃった時にちょっと参道歩いたくらいだったので、けっこう楽しかったです。
なにしろ、でかい!
achamiさん、
ハナミズキ!そういえば、名前は知ってる(歌で。。)けど、
花の形とかちゃんと知らない。(汗)
こんななんですね~~。
そして、游就館で戦争で散って行った若者たちの
手紙を読んで欲しいです。
と、いいながら僕も途中で涙が止まらなくて目も見えなくなって
全部は読んでいないんですが・・・
平和教育で広島、長崎、沖縄ひめゆり、と行く学校が多いですが
(うちの娘たちもそう)
ぜひ、その中に靖国も加えて欲しいんです。
行ったことのない人に限って悪口を言います。
今回の震災でも軍は一番辛い仕事をしています。
好きで戦って人を殺す人はいません。
今、この国がこうしてあるのも靖国に祀られてる英霊たちの
お陰でもあります。
いいお散歩になりましたね~
今回は、こんな感じだったので、游就館をちゃんと観ることはできなかったですが、
またちゃんと行ってみたいです。
>好きで戦って人を殺す人はいません、
本で読んだり、映画で観たり、の程度ですが、ほんとに、つらいことですよね。