2012年03月20日

TBS日曜劇場「運命の人」最終話 沖縄編。

3月18日(日)
終わってしまいました。TBS日曜劇場「運命の人」。
最終話は沖縄編。原作の4巻にあたる内容でした。
DSC05392.jpg

裁判に負け、九州の家も手放し、ボロボロになって沖縄で命を救われる弓成。
その沖縄で、現在も続く沖縄の苦しみを目の当たりにします。

悲惨な沖縄戦の記録。
アメリカ兵に犯されて死ぬならきれいなまま私を殺してくださいと母に頼む娘。
集団自決、そういう記憶を残しながら、
自分たちは生き残ってしまったという罪悪感で生きている人々。
アメリカーより、日本軍の方がひどかったさ、と語るおばあ。

基地があるために起きる問題も描かれていました。
中学校への軍用ヘリ墜落事件(実際には2004年、沖縄国際大学に落ちた事件でしたね)、
たちまち治外法権が出来上がり、沖縄の警察が立ち入れない状況。
また、この沖縄では1面トップになる事件が、内地の新聞では隅の方に小さくしか載らない、
そういう沖縄の疎外感。

逆に米兵による少女暴行事件(実際は1995年の事件)では、沖縄の新聞はその少女の今後を思いやり、
最小限の内容にとどめた記事になったが、内地から来たマスコミによって報道される。
どちらも記憶にある事件です。
そして、沖縄は日本でありながら、こういう差別を受けてきた、ということが
強く描かれています。
沖縄の中での基地賛成派、反対派の難しい部分も少し出てきます。

現在も無くならない基地の問題、沖縄戦での悲惨な話、
ドラマでここまではっきりと出したのってすごいですよね。
DSC05439.jpg

これまでこういう悲しい沖縄のことをあまり知らなかった人が、
たくさん見てくれてたらいいんだけどな。



そして、スジ家的にも、周りの沖縄民謡つながりメンバー的にも
興味のある弓成記者の弾く三線について、ですが、
内地にいるとき、記者としてバリバリやっていたころ、大和の三味線を弾いて長唄を、
そして、傷ついて沖縄に来て、沖縄の三線を、、というように登場します。
これって勝手な感想ですが、
弓形記者のその時々での心情をあらわすように、
大和の力強い三味線の音、沖縄の癒される三線の音、っていう対比のような感じがしましたっ。


ふう~。
重いドラマでしたがよいドラマだったと思います。


本題はここまでで。最終話、チェックポイントォ~~~!
海岸での三線シーン、誰??
DSC05440.jpg

DSC05441.jpg

松田弘一さんが弾いてました~。
DSC05442.jpg


こっちは気付いちゃった編。
沖縄の新聞社でのシーン、弓形さんの後ろのマガジンラックにオキナワグラフが入ってますが、、
綾乃ちゃん表紙のがあるやん?矢印のとこです~。右の写真が綾乃ちゃん表紙のオキナワグラフ。
DSC05444.jpg 20090903125505.jpg

この時代にはまだ出てない巻だよん。(笑)
知ってる人には分かっちゃうですよ~~!TBSさんっ!


そしてやはりここ。
DSC05447.jpg

弓成記者に会いにオキナワに来た由里子と並んで流木に座り、
三線を弾き、「伊良部トーガニ」を唄うシーン。
DSC05448.jpg

いい感じでしたね。空も海もきれいで。

オツカレサマでしたっ。

あ~~あ、終わっちゃった。(笑)
DSC05435.jpg
ラベル:運命の人 沖縄
posted by suzukyon at 01:21| Comment(10) | TrackBack(0) | テレビ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
lovinさん、おはようございます^^

終わっちゃいましたねーっ。。。
残念です、あまりテレビ観ないのに唯一観てたドラマだったのです。
山崎豊子さんのドラマは面白くて引き込まれます。
最後、感動して観てましたね~

でもlovinさんには表紙などで、わかっちゃうところがやっぱり今の時代?
ははは、観る人にはわかるんですね!?
色んな観点からlovinさんは観る事が出来ますね。

今年は秋に沖縄予定なの^^v
Posted by mayu at 2012年03月20日 04:54
mayuさん、
おはようございます。
観ていらっしゃいましたか。
オキナワグラフは、たまたま知ってる号が見えたので。あれ?って。(笑)
秋に沖縄ですか~~。
ワタシは毎年恒例の10月宮古、かな。
Posted by lovin at 2012年03月20日 08:50
フフ^^
最後の字幕、しっかり見ましたよ~
夫が「おー!スージーさんの名前が出てる♪」って
異常に喜んでますた。。
お疲れ様でした。
Posted by つるちゃん at 2012年03月20日 10:42
つるちゃん姐さん、
ありがとうございます。
家でも三線教室メンバーと一緒に見ていて、
この瞬間、拍手!でした。(笑)
Posted by lovin at 2012年03月20日 10:51
ゆっくり見ようと思って録画したっきりです。(-.-)
沖縄のことは知っているようでやはり遠いところの話、、自分が小さいときのこと
って感じで実はよく知らないことがいっぱい、だと思います。
これは原作も読まないと、ですね。

で、本名じゃなくて、先生の芸名はスージーなんですね!!
Posted by うつぼ at 2012年03月20日 13:18
GO!FESを早く切り上げたおかげで、ゆっくり観れました(笑)。
最終回は見応えがありましたねー。
タイトルの「運命の人」ってこういうことか、と納得。

エンドクレジットでスジさんのお名前を探してたのに
わからないまま終わったしまったのですが、これだったのか~!
Posted by いつものY at 2012年03月20日 14:41
うつぼ姐さん、
これ、原作は4巻だけでも。(笑)
先生、本名にすると、、誰だかわからない人もいて。(爆)

いつものYどの、
ありがとうございます。
最終回、原作からはしょらないでやってほしいな、という内容も
全部入っててよかったです~~。
Posted by lovin at 2012年03月20日 17:27
実は・・・最終回の前の回を見逃してしまったのだぁ〜〜〜(涙)

最終回はバッチリ。
いあ〜良かったよ−。
沖縄の悲しい歴史を、もっと多くの人に知って欲しいね。
Posted by achami at 2012年03月20日 21:04
毎回見てました。
原作を読んでいないので、いったいどうなるやら、と思ってましたが
最終回の2時間スペシャルが一番良かった気がします(笑)。
ご主人が三線指導されたのですね。
lovinさん、さすが見るとこが違う。関係者目線ですね……。
Posted by lucksun at 2012年03月20日 23:11
achamiさん、
沖縄の歴史、ワタシもまだまだですが、
もっと知らない人たちも多いので、リゾートばかりじゃない沖縄、
知ってほしいですね。

lucksunさん、
こんにちわ~。
lucksunさんが原作読んでないってめずらしい??(笑)
最終回、たしかに一番よかったですね。
録画してあるので、またゆっくり観ようと思います。
Posted by lovin at 2012年03月24日 15:16
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック