おはようございます。
リアル本日GW最終日ですねえ。
昨日は阪神もやっと勝って。。ほ。
大阪日記続きです。
あと3回くらいで終わりますので、、もうしばらくお願いしまっす。。。(汗)
4月30(祝・月)
予約した公演(当日の3回目)まで1時間半ほどあったので、このあたりに吸い込まれちゃいましょう。
赤垣屋本店さん。
新世界で串かつビールしてきたので、ジンジャーハイボールで乾杯。
飲み物280円均一。
枝豆、塩キャベツ(食べるラー油掛け)、にし貝とわけぎの辛子酢味噌。
全部280円っす。
すっかり居心地よくダラダラっとジンジャーハイボール3杯くらい飲んで、
さ、花月に戻りましょう。
こんなラインナップです。
15:45からですが、その前に、客席から登場したのは、
アホの坂田師匠。
アホの王様のかっこでお供を連れて登場。ちっちゃ!!
ギャグの継承者を探してるっていう設定で、客席から募ってステージ上で一緒に「アッホ!!」をやってました。(笑)
そして、1番手で出てきたのはCOWCOW。
すみません、お笑い番組ってほとんど見ないので存じませんでした。
まったく知らなくても漫才生で観ておもしろ~~っていうのもたくさんあって、
まだ売れてないころに同じく花月で見たフットボールアワーさんとか。
でも、COWCOWさんはあまり好みでは無かったな~。すんまへん。
相方は横で爆笑してました。
次は「海原さおり・しおり」さん。
↑のポスターでは、「海原やすよ ともこ」さんになってますが、
違うんですね。ややこし。
こちらも存じませんで。
さおりさんのダンナさんが同じく漫才師の大木こだまさんっていうのがネタにもなってました。
そしてティーアップさん。
さすがにちょっと見た事あるかな。
割と正攻法な漫才で好きです。この日のネタは仮面ライダーごっこ。
ライダー役とショッカー役で。や~~笑った。
100周年特別のデビット・ラムゼイさん。
危なっかしい感じに見せる大道芸。会場からお手伝い頼んでいじって。(笑)
すごく高い一輪車に乗ってのジャグリングとか、できると「早く!早く!拍手!!」って。
で、ここからが楽しみのラインナップ。
まずは「西川のりお・上方よしお」。
生で観るのは初めて。
マイペースでどんどん話の進むのりお兄さん、独特のスタイル、ものすごいです。
話がどんどん関連無く進んだりするので、どういうネタだったか??
説明できん。。(笑)
なんか、あっけにとられて笑ってる間に終了って感じです。
そして、「月亭八方」兄さん。
ステージ上が畳の高座風に替えられて、着物で登場。
でも、落語をやるわけではないんですね。
客席を見ながら、何を喋りましょうか、と考えて、と前置き。
客席にマスクの方を何人か見つけてか、前にインフルエンザ大流行して
大阪でマスクが品切れ状態になった時、
北海道に仕事に行ったら奥さんから電話で「マスク買うてきて」って言われ、
ただ思い込みでマスクメロンを買って帰ってしまった、という話。
こういう間違いをやってしまった時の女の人っていうのは、
子供に言う言い方とおんなじ、と。
「だいたいあんたは人の話をちゃんと聞かないからや!」
「アホちゃうか。」
これを10回くらい言われると。(笑)
そんなお話でした。
さ、最後は「中田カウス・ボタン」さん。
カウスさん、すごいわ。
どこまでがネタで、どこからがアドリブ?
ず~っとあの半笑いの顔で「今日は全然予定どおりにいかへん。」って(笑)
やっぱりベテランで現役の方々はオリジナリティというか、独特の空気感がありますなあ。。
おもしろかったです。
その後の新喜劇はまたこれがおもしろかった。
タイトル「約束の宿」
3年前の彼女との約束で花月旅館にやってくるたまたま同じ境遇の3組。
オクレ兄さん、最高。笑わせてるのか笑われてるのか分からん。。(笑)
やっぱり笑うのはいいです。
もうちょっとお笑いも見ないとね。
でも、、一発芸とか一発ギャグとかって好きじゃないので、ちゃんと漫才とか落語とか、
そういうのをね。
2012年05月06日
GW3日目その4~吉本新喜劇~
ラベル:吉本新喜劇
この記事へのトラックバック
しばらくぶりに行ってみようかしら。
やすよ・ともこさんは、その小浜さんの実のお孫さんの姉妹です。
ですんで、一世代違う関係ですね。
さおりさんの旦那は、そんな奴おらんやろ~の大木こだまさんですよ~。
東京駅の近くにも?
う~、まったく知りませんでした。
行かれたらレポお願いします~。
よーちゃんさん、
おお、さすがよくご存知で。
こだまさんがダンナさんて話はされてましたね。
で、会場が「へ~~!」ってなったら、
「どっちかこだまさんか、分かってないやろ?」ってつっこみでした。(笑)
その日1番のお気に入りだった!
仮面ライダーもやったよ~
ブログ読んでたら、大阪行きたくなった~
生の中田カウス・ボタンの漫才最高でしょ?
天才ですよね(^_-)-☆
私も久々に新喜劇を見に行きたいです(^^)v
ティーアップさん、おもしろかった!
大阪、みんなで一緒に行ってみたいねえ。(笑)
vivianさん、
カウス・ボタンさん、最高ですね。
新喜劇のテレビ放送、関東でもしてくれたらいいのになあ。
でも地酒まで280円なんてすごい。
公演前にあまり呑むと寝てしまうので私は終了後に呑みたい派ですが、
姐さん、串かつの後にジンジャーハイボール3杯呑めるなんて。(羨)
私が観た時は、今いくよくるよ、B&Bが出ていたのは覚えていますが、
後は全然記憶になく。。。
新喜劇、埼玉テレビか千葉テレビでやていたような。。姐さんち、映る?
新喜劇、、う~~、埼玉、千葉は映らないような。。
大正十二年、って書いてあったけど、中はけっこうリニューアルされてて、
280円、てイマドキ風だし、そうやって生き残ってきたのかな?
とか思っちゃいました。