11月10日(日)
禁酒生活9日目。この日の2日後、解禁。
禁酒中日記もこれで最後、かな。もう今ではすっかり元どおり呑んでおります。。
相方はすでに2回ライブしてるのですが、平日のため、ワタクシは欠席で、
前回も替わりにお弟子さんに一緒に行っていただいたりでした。
しかし、、お料理がめちゃめちゃおいしいという評判のこのお店。
来たかったんです。念願かなって、今回は日曜日。
ま、残念だったのは、禁酒中ってことで。
お酒があれば、おいしささらに倍増だったでしょうな~~。次回は!!
これがその、ライブ後のまかないです。
貝!何貝?

ぷるるん。

アンキモを裏ごししたので、野菜を炊いたものだそうです。めちゃめちゃおいしい。繊細なお味。
日本酒くれ~~!(笑)

お造り。

そして!イノシシです。柘榴のソース。赤いのが柘榴で、甘酸っぱくて、イノシシのお肉に合います。
こんなの食べたことない!

〆は「まご茶」。お魚のお茶漬けです。

最高!

これがその、ライブ後のまかないです。

貝!何貝?

ぷるるん。

アンキモを裏ごししたので、野菜を炊いたものだそうです。めちゃめちゃおいしい。繊細なお味。
日本酒くれ~~!(笑)

お造り。

そして!イノシシです。柘榴のソース。赤いのが柘榴で、甘酸っぱくて、イノシシのお肉に合います。
こんなの食べたことない!

〆は「まご茶」。お魚のお茶漬けです。

最高!

ライブのほうですが、
府中は、現在、ワタクシの実家のある場所です。
5歳のとき、大阪から東京に引っ越してきて、目黒で一人暮らしを始める23歳まで住んだ場所。
5歳のとき、大阪から東京に引っ越してきて、目黒で一人暮らしを始める23歳まで住んだ場所。
府中六小から府中五中に行きまして、、なんてMCをしてみたら、
お客さんから「俺、六小だったよ、府ロク!」なんて声が。
1部と2部の間に、お客さんとお話してるとほかにも、
「アタシも五中よ」なんて話があり、生まれ年を聞いてみたら、2つ先輩。
てことは、中学でかぶってる!って盛り上がったりしました。
先ほどの府ロクの先輩は、さすがにもう少し上でしたが、
中学は別で、その後、都立日野高校で、なんて話があって、
日野高校と言えば清志郎さんと一緒ではないですか!?
あと、三浦友和さん。
そんななつかしい話とか、、おもしろかった。
そんななつかしい話とか、、おもしろかった。
演奏場所は狭いので、タイコでもジャンベでもなく、
三板とパーランクーのみ。
しかし、パーランクーは、ドラムよりも太鼓よりもジャンベよりも、、腕痛~~。
オツカレサマでした!!
♪
三板とパーランクーのみ。
しかし、パーランクーは、ドラムよりも太鼓よりもジャンベよりも、、腕痛~~。
オツカレサマでした!!
♪
安里屋ゆんた
芭蕉布
結の花
オジー
てぃんさぐの花~ヒヤミカチ節
島唄
十九の春
娘ジントーヨー
かなさんどー
なんくる
はての浜
島人の宝
豊年音頭~ハイサイおじさん
唐船ドーイ
♪
リアル本日12月1日。
あっという間に師走に突入しました。今年もあと1年か~~。はやっ!
♪
リアル本日12月1日。
あっという間に師走に突入しました。今年もあと1年か~~。はやっ!
一流旅館のコースですやん!
猪と柘榴が相性いいなんて知りませんでした~(@@;)))
ここは、、、まじでおいしいです!
ライブ以外で、飲みに行きたい!(笑)
獏さん、
柘榴のソースはびっくりしました!
フレンチ??て感じもね~~。
貝は白バイ貝かな。 弾力あって美味しいですよね~。
禁酒10日間の中で、この日がイチバンつらかったです。(笑)