2015年04月05日

岡崎京子展 戦場のガールズ・ライフ

3月27日(金)

世田谷文学館に行ってきました。
3月31日まで開催されていた「岡崎京子展 戦場のガールズ・ライフ」

いつものY嬢のブログで知って、行こうと思ってたのにうっかりしていて、
終了寸前、休暇消化のこの日、無事すべりこみセーフ。
↓Y嬢のブログ。
http://caro-diario.jugem.jp/?eid=619

いい天気でした。
DSC09872.jpg

岡崎京子先生、前にも書いたように、当時、かなりはまってました。

http://lovin-tiger1.blog.so-net.ne.jp/2012-07-07-1
DSC09877.jpg

展示は2階でございます。
DSC09876.jpg

単行本の原画や、当時の雑誌などが展示されていました。
岡崎さんが生まれた年(1963年)からの年表も作られていて、
年ごとに主な出来事が書かれているのですが、
「原宿ピテカントロプス」
「ナイロン100%」
「芝浦インクスティック」
「ナゴム総決起集会」
「六本木WAVE」
等、なつかし~~、あったよね~~、、って思う単語をたくさん発見。
「スネークマンショー」「YMO」「戸川純」。。

当時、ワタシの周りにはこの辺の趣味が合う友達はいなかったので、
メジャーでは無いんだろうな~~と思っていたのですが、どうなんでしょ。

いつも一人の女の子のことを書こうと思っている。
       いつも。たった一人の。一人ぼっちの。
       一人の女の子の落ちかたというものを。
                       「ノート(ある日の)」より


「落ちかた」。
あのころ、物質的には豊かになって、バブルもあって、
浮かれた時代、でも精神的は退廃文化に惹かれていたような気がします。

当時自分が考えていたことや、服装のことなんかを思い出した、
戦場のガールズ・ライフでした。

DSC09874.jpg

posted by suzukyon at 00:15| Comment(2) | TrackBack(0) | ゲイジツ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
岡崎京子って知っているけれど読んだことなかったりする。。何故か。。。
スネークマンショー、YMOは馴染があるのに。(戸川純は普通にって感じ)
Posted by うつぼ at 2015年04月05日 11:05
うつぼ姐さん、
そうですか~~。
年齢的に、いつものY嬢とかも、ちょっと下で読んでないって言ってたので、
姐さんもそうかもしれないですね~。
Posted by lovin at 2015年04月05日 14:12
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック