2016年08月18日

太極拳ハジメマシタ。

区のスポーツセンターで7月5日から始まった夏の太極拳教室に通っています。
週1回で全10回です。参加料5400円!
DSC_2247.jpg

何年か前まで、同じ中国拳法でも詠春拳をやっていまして、、
太極拳はやってみたかったのですが、、ちょっと考えるとこもあって二の足を踏んでたんです。

何かというと、こういうサークルとかでは無い教室って、三線教室もそうですが、
協会とか、組織、とか、入ってからわかる色々ってあるはずなんですよね。
で、入ってから合わないと思うのもやだなあ、って思ってて。

詠春拳習ってた時の考え方とか柔軟さっていうのはすごくよかったし、
そのまま二天一流になってもその流れで。

で、ある日ポストに入っていたスポーツセンターのチラシ、夏の事前受付教室申し込み開始!に、
太極拳があるのを見つけ、安いし、こういうところなら何か決まった組織ではないと思って速攻申し込み。
平日の昼間なので、普通に会社に行ってたら無理。辞めててラッキー!←そこ?笑

メニューはこんな感じ。
DSC_2719.jpg

行ってみたら、前回もあったらしく、来ている方々はほぼ前回からの続き。
なので、みなさん簡化二十四式はすでにできてる状態。
今回初めてなヒトは数人だったな~~。。

最初は見様見真似でやってみて、って言われてええ~~?と思ったけど、
ちゃんと5の判別練習っていうので、初めてのヒトグループに二十四式を順番に教えてくれます。
全体練習のメインは八式。基本をきちんとやりましょうってことです。

予想よりもかなりちゃんとしてて(失礼)、先生4名、向かい合ってのときは鏡状態で演武してくださいます。
そして、その型が何をしてるか説明もあり、相手の腕を抑えて攻撃、とかね。
詠春拳やってたので、そういう風に説明してくれるとすごくよく分かるんです。

しかし、詠春拳と違って足の動きもがあるのでなかなか覚えられない!!
しかも、八式と二十四式同時進行になっちゃってるので、、順番が。。。(同じ型があるけど順番がね??)

ということで、家で復習するためにYouTubeで探すと、太極拳の映像っていっぱいありますね。
さすが。。
詠春拳なんてほぼ出てこないんだけどな。(汗)



二十四式はさらにいっぱい出てくるけど、これが比較的ワタクシ的にはわかりやすい。

で、さらに良いのがコチラ。型ごとに分解しているので、習ってるのと同じ感じでわかりやすいです。
http://chinalife.fc2web.com/texts/24/
24式1.jpg24式2.jpg


そういえば、、って詠春拳やってた頃にゲットしまくったそれ系雑誌、掘り起こしてみたらこんなにあったよん。
ほぼブルースリー。
ジークンドーは詠春拳が元なんですよね。DSC09727.jpg

パラパラと眺めてたら久々に見たくなって、「イップ・マン」のBDを引っぱり出して鑑賞。

イップ・マン 序章&葉問 Blu-rayツインパック

イップ・マン 序章&葉問 Blu-rayツインパック

  • 出版社/メーカー: Happinet(SB)(D)
  • メディア: Blu-ray












    うぉ~~~!やっぱり詠春拳かっこいい。。
    太極拳教室終わったら、どっか探そうかな。。
    でも太極拳教室もあと4回か~~、それもさみしいしな~~。
posted by suzukyon at 09:50| Comment(3) | TrackBack(0) | 健康 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
そーそー、サークルみたいなのは面倒ですよねぇ〜。
ワタシは苦手です・・・(^^;;
Posted by achami at 2016年08月18日 20:07
イップマン、覚えてますよ。

確かにやってみたいけれど、先生がよくてもいっしょにやる人が、
逆もまたしかり、ですよね。。って私も老後に備えてさすがに何か
やらないと、、考えています。(^-^;
Posted by うつぼ at 2016年08月18日 22:04
achamiさん、
サークルも色々面倒だし、協会的なものは団体ごとに違うので。。(汗)

うつぼ姐さん、
先生の上のほうがどうなってるか、とかその辺も色々あるんですよ~~。
今はワタシはその辺は全部よいところばかりでよかったです!
Posted by lovin at 2016年08月20日 16:12
コメントを書く
コチラをクリックしてください

この記事へのトラックバック