DAVID BOWIE is、行ってきました。天王洲 寺田倉庫G1ビル。

BOWIEさま好きだと何度か書いていますが、、、
実は全部のアルバムをちゃんと聞いて全部知ってるわけでもないし、
(CDは一応ほぼ全部持ってるし、好きな曲もたくさんあるけど)
そのほかのことも胸をはってファンと言えるほど知ってるわけでもないんです。
なので、一応これを読んで事前に予習復習。
それと2年前の2015年1月、この回顧展の映画「DAVID BOWIE is」は観ていたので思い出しながら。

平日の14時ごろでしたが、最初のほうの展示は人が留まってて全部をじっくり、とはいきませんでした。
でもその部屋ごとの一番大きな動画的な展示と、渡されたヘッドホンから聞こえる曲、声だけでもいい感じ。
その後からはかなりじっくり堪能することができてよかったです。
BOWIEが書いた歌詞や譜面のノート、画、ライブで着た衣装、影響を受けたもの、ライブや映画の映像、等々。
映画「戦場のメリークリスマス」で共演した坂本龍一教授と北野武さんがその時のことや、
BOWIEについて語っているコーナーもありました。
この映画は高校生当時、劇場に4,5回観に行ったな。。
大島監督の「戦メリ」、アルバム「HEROES」のジャケット写真の鋤田さん(この写真大好き)、
斬新な衣装を提供した山本寛斎さん、、
日本人がこんなにBOWIEに関わっていたこと、、BOWIEが日本(特に京都?)を好きでいてくれたことって、
ものすごく嬉しいことですよね。
自分はやっぱりこの人の声と顔が好き。そこから入ってるし。
初めて見たとき、こんなに綺麗な男の人いるんだ~~って。
ミュージシャン、俳優、画家、ロックスター、、色々あるけど、DAVID BOWIE はDAVID BOWIEが職業、
DAVID BOWIEを演じ続けたんじゃないかって思っちゃいました。

あ~、あと、展示のいろんなところに、特にイエローモンキー時代の吉井さんの影がチラチラ。
あの時のあれは、BOWIEのコレか~~って。
どれだけ好きだったのか改めて気づく瞬間。吉井ファンもたくさん行ってるはずだけど、
みんなそう思ってるんだろうな。BOWIEはジギーで吉井氏はジャガー♪♪
実はこの前日の夢に吉井氏が登場してびっくり&かなりシアワセだったんですよね~。(笑)

4月9日まで開催。もう1回くらい行くかな。。




混みそうなので迷っているのですが、
やっぱり行くべきか……。
ご存知かもしれませんが、
品川のキヤノンギャラリーでこんなのもやってます。
こちらは無料です。
http://cweb.canon.jp/gallery/schedule/shinagawa.html
ぜひ行ってほしいです!週末はやはり混んでいるようです。
(土曜の3時に行ったY嬢は入場に30分くらいかかったとの)
平日に時間あればぜひ。。。
鋤田さんの情報アリガトウゴザイマス!
パルコでやってたやつは知ってたのですが気づけば終了。。
品川、行ってみます!
「戦メリ」も「Let's dance」も理解しがたかったのですが、
もしハマっていたら大変なことになっていただろうと
吉井ちゃんを見ると想像がつきます(笑)。
ボウイに人生を変えられた人って、たくさんいたんですね。。
わたしも、もう1回観たくなってしまいました。
確かに、DAVID BOWIEという職業だったのかもしれませんね。
そっか~~、当時はそんな感じだったのですか。
ワタシはその辺ではまったんだよね。。なんか変えられたのかな??(笑)
うつぼ姐さん、
行く前に戦メリをもう1回観る必要はないかも。
記事に書いた「Pen デヴィッドボウイを見たか?」は
予習になるので読むといいかもです。