10月29日(月)
ピラティス教室の後、バイト無い日だったので10日ぶりくらいの畑へ。
気持ちのいい天気。
スポーツセンターからだと坂上って、下って、もう1回上るので暑くて半袖!

植え付けた苗が台風でやられて、ベランダ育苗を植えてみた白菜、
他の利用者さんの区画のものに比べるとまだまだだけど頑張ってます!
上手くできたらいいなあ。

台風を乗り越えたキャベツはらしくなってきました。

安定の葉大根はもう収穫期です。葉っぱが柔らかいうちにどんどん食べましょう。

こちらも台風を乗り越えた茎ブロッコリー。

ワケギ。

無事に発芽した大根。この後1か所1本に間引きしました。

からし菜が一気にワサワサ。こちらも前回に続きまた間引き。

ホウレン草。発芽率がイマイチかな。雑草のほうが多い。。

小松菜は青々してきましたね。

ニンジン。葉っぱがニンジンらしくなってきたけど、
他の利用者さんのとこはもう20cmくらいなのもあって、、でも見守りましょう。

前回蒔いた葉大根第二段。きれいに双葉が並んでプリティ。この時が一番嬉しいです。

全体像はこんな。

写真手前から奥に向かって①→⑤です。日付は種まき又は移植日。

間引きカブと収穫の葉大根。

そして里芋。無事のようです。。

気持ちいいね~。

秋冬は雑草もそんなにイキオイ無いのでのんびりです。
自転車で帰りは30分くらい。
しかし帰ってからがまた大変です。野菜のドロ落として種類ごとに色々、1時間くらいかかりました。
左から葉大根の塩漬け、ラデッシュ、葉大根の大根部分の塩麹マリネ、間引きからし菜の塩漬け、
間引きカブの葉(生)、一番上が葉大根(生)。
ではまた!
posted by suzukyon at 15:44|
Comment(2)
|
畑
|

|
葉物が元気なのは、良いですね〜^^
台風の影響からやっと、、
畑に行くとこっちも元気になります。