11月21日(水)
秋冬は雑草もそんなにイキオイ無いので週イチの畑。雲ひとつない!

巻かない白菜、もう収穫してもいい感じ。

でも、この日以降、家でゆっくり晩御飯な日が無いので、、翌週、ということで。

キャベツ①

キャベツ②

キャベツ③

ワケギ。

茎ブロッコリ。

葉大根。もうそろそろ葉っぱが硬くなってきちゃうので、、急げ!

からし菜もワサワサ。
ネットしてるけど、ニョロさんがいまして、食われたあと。

こっちはかなり。でもたくさんあるので大丈夫です。

大根。

小松菜。

頑張ってるのがウレシイ人参。

第二段ラディッシュも、もう収穫できるまでに。

そして、ベランダ育苗でなんとなく生きてたので、畑に移植してみたレタスが!(@_@)
すごいなあ。
収穫物~~。これを運ぶのがけっこう大変。

で、前日通りかかったサカタのタネで半額になってたタマネギ、植えてみることにしました。

実験的に、
①ホウレン草を片付けた畝をいったん耕したところと、
②葉大根収穫後、そのまま。どうなるかな~~?

白菜とキャベツの畝は背が高くなってネットにギュウギュウしてきたのでネット外しました。

こんな仕上がり。
そして里芋ですが、、

そろそろ?ファームからも11月末くらいなメールも来てたので、試し掘り。
しかし!親芋だけ、、くらいな感じで微妙。ほかのはどうかな。もうしばらく待つことにしました。

オツカレ山!

posted by suzukyon at 09:33|
Comment(6)
|
畑
|

|
はい!最近は自転車です~~。
らいおん草さん、
やっぱり自分で作った野菜は美味しいですね。(笑)
お芋がたくさん出てくると思ったら親芋だけですか。。
他の里芋はごろごろ収穫できますように。。
里芋がねえ。。この後まだ放置してます。
来週くらいにもう1回掘ってみようかと。。