コロナストレス?
自分の場合は、人が少ない場所でのウォーキング、買い物にも行けてるし、
仕事は休みになってるけど、すぐに収入ないと困るような状況でもないし、
それでもこのワジワジする感じのストレス、いつか感じた感覚に似てるって思い出したこと。
会社時代、部署を異動してから、
異動前と同様、映像機器製品の設計機種リーダーの仕事を受けたときのこと、
色々トラブルもあって、仕事量も多かったけど、そこは関係なく、
同じ設計サイドのトップが、現場の状況を理解してくれない、
毎日毎日、壁か天井に向かって叫んでるような気がしてきて、心が疲弊。
そのまま鬱になるんじゃないかと思った日々でした。この感じなんだよ。
仕事量的には、異動前のほうがよほど多かったけど、上司も同じ気持ちで外への対応もしてくれてた。
だから、検討しても検討しても対策立たないトラブルで、何日も徹夜続いた時も平気だった。

自分の場合は、人が少ない場所でのウォーキング、買い物にも行けてるし、
仕事は休みになってるけど、すぐに収入ないと困るような状況でもないし、
それでもこのワジワジする感じのストレス、いつか感じた感覚に似てるって思い出したこと。
会社時代、部署を異動してから、
異動前と同様、映像機器製品の設計機種リーダーの仕事を受けたときのこと、
色々トラブルもあって、仕事量も多かったけど、そこは関係なく、
同じ設計サイドのトップが、現場の状況を理解してくれない、
毎日毎日、壁か天井に向かって叫んでるような気がしてきて、心が疲弊。
そのまま鬱になるんじゃないかと思った日々でした。この感じなんだよ。
仕事量的には、異動前のほうがよほど多かったけど、上司も同じ気持ちで外への対応もしてくれてた。
だから、検討しても検討しても対策立たないトラブルで、何日も徹夜続いた時も平気だった。

うつぼ姐さんがFBにあげてくれてたので読んだのですが、
今、医療現場で戦ってくれてる人たちの、こういう投稿とか、
テレビで医療トップの人たちが毎日うったえてるのを見てるのに。
政府はあの時の設計トップと同じに感じて、ワジワジするんだな。
自分は医療現場で働いてる人ではないけど、きっとこういう感じなんだろうと。
そういえば、日産、トヨタ、ホンダとか自動車メーカーがフェイスシールド生産始めたり、
民間が動いているっていうニュースもあってちょっとほっとするけど、
これって政府からの要請が先なのかなあ?
あとね、自分の意識と周りの意識に差があるストレス。
会社でトップはあんなんでも、現場で一緒のメンバーが同じ意識なら、救われますが、
そこに差があったり、同じ意識の人が誰もいない、ってなるとかなり厳しい。
コロナの件だと、自粛ストレスだからって、家族で買い物行くとかって何なん???
スーパーで働いてくれてる人にうつしたらとか考えないの?
自粛要請だけど買い物はいいっていうから?
昼から飲みに出てる人たち、小池さんが19時まではアルコールOKって言ったから?って?
小学生の屁理屈じゃないんだから、自分の頭で考えて行動してほしいよ~~。
宅配の人に消毒スプレーかけた、とか、離島に避難とか、そういう報道見るだけでストレス。
医療現場行って働くのと、家でじっとしてるの、どっちがいい?
なんてね、思い始めると自分も病んでしまいそうなので、
家で美味しいビール飲んで、美味しいもの食べてじっとしてよう。
じっといる日々、家で何してたかっていうと、小物作りやら、リメイクやらのミシン三昧でした。
(でした、というかまだ続行中だけど。)
そして、ミシンのお供に、録画しておいた昔の朝ドラ「ゲゲゲの女房」見てます。
当時見てなかったので、昼に再放送してたのを録画してたのですが、、
いや~~、貧乏三昧から全然抜け出せない、、なかなかすごいドラマですね。
これ観てると今の状況、なんて幸せなんだ!って思えるくらい。(笑)
ということで、作ったものの備忘録。
①リメイクのチュニック。
これ、昔かわいいと思って買ったけど、丈が短いデザインで着られず。
ずっとなんとかしようって思ってたけど、同じ生地って無いし、、

今、医療現場で戦ってくれてる人たちの、こういう投稿とか、
テレビで医療トップの人たちが毎日うったえてるのを見てるのに。
政府はあの時の設計トップと同じに感じて、ワジワジするんだな。
自分は医療現場で働いてる人ではないけど、きっとこういう感じなんだろうと。
そういえば、日産、トヨタ、ホンダとか自動車メーカーがフェイスシールド生産始めたり、
民間が動いているっていうニュースもあってちょっとほっとするけど、
これって政府からの要請が先なのかなあ?
あとね、自分の意識と周りの意識に差があるストレス。
会社でトップはあんなんでも、現場で一緒のメンバーが同じ意識なら、救われますが、
そこに差があったり、同じ意識の人が誰もいない、ってなるとかなり厳しい。
コロナの件だと、自粛ストレスだからって、家族で買い物行くとかって何なん???
スーパーで働いてくれてる人にうつしたらとか考えないの?
自粛要請だけど買い物はいいっていうから?
昼から飲みに出てる人たち、小池さんが19時まではアルコールOKって言ったから?って?
小学生の屁理屈じゃないんだから、自分の頭で考えて行動してほしいよ~~。
宅配の人に消毒スプレーかけた、とか、離島に避難とか、そういう報道見るだけでストレス。
医療現場行って働くのと、家でじっとしてるの、どっちがいい?
なんてね、思い始めると自分も病んでしまいそうなので、
家で美味しいビール飲んで、美味しいもの食べてじっとしてよう。
じっといる日々、家で何してたかっていうと、小物作りやら、リメイクやらのミシン三昧でした。
(でした、というかまだ続行中だけど。)
そして、ミシンのお供に、録画しておいた昔の朝ドラ「ゲゲゲの女房」見てます。
当時見てなかったので、昼に再放送してたのを録画してたのですが、、
いや~~、貧乏三昧から全然抜け出せない、、なかなかすごいドラマですね。
これ観てると今の状況、なんて幸せなんだ!って思えるくらい。(笑)
ということで、作ったものの備忘録。
①リメイクのチュニック。
これ、昔かわいいと思って買ったけど、丈が短いデザインで着られず。
ずっとなんとかしようって思ってたけど、同じ生地って無いし、、

履かなくなったジーンズをなんとかリメイクで減らしたい!ていうことで結構減ってきました。(笑)
でも、お嫁には出せそうにない、イマイチなやつもたくさんだな。(残念)
まだまだ時間いっぱいあるし、何か新しいアイデアないかな~~。
コロナが収束しない限り、この状態からは抜け出せないかと。。。
しかし・・・どうしようもない政治家が多すぎ!!!!!!
ストレス、医療最前線の方々のことを思うと、
そんなん我慢せい!って言っちゃいそうな昭和人間なんですが、
大なり小なりみんなストレスありますよね。
政治家、こういう時によーく見ておかないと、ですね。
医療従事者であるから知っていることも書いているように思えました。
コロナウィルスだけでなくても、かならず犯人探しや自分の意に反することに
殊更熱心に反論する人がいるのは残念ですね。
布マスクも汚れや虫が入っているなどのTweetを見かけましたが、政府のこの前の
発表も供給するって、もともと医療従事者に流通するのをいったん政府で
横取りしてそれを供給とか言ってるんじゃないかって疑ってしまいました。
国民の気持ちになって考えることのできない人が政治家と名乗るのは
本当に残念です。
現場の色々なこととか、書きにくいだろうと思うけど、
そういうのを発信したことに対して、自分の中の情報として扱えばよいと
思いますし、そこで反論とか、なんでなんでしょうね。
具体的に想像するだけで、現場は大変なことはわかるので、
なんとかなってほしいと思います。