6月26日(金)
前日は寒いくらいの気温だったのに、この日は30℃くらいいったか。
歩いて畑へ。湿度も高くてちょっとしんどいくらいでした。
畑についたら、、トマトが1本、派手に支柱倒れてて、、なんで??

強風だったこともないし、実が食べられてるから、、何か動物が体当たりしていったか?
一応、本体は生きてるっぽいので、支柱立てなおして、隣とつないで補強してきました。

倒れてなかったほうのイエローアイコ、収穫。

茄子はいつものように順調です。

どうも微妙なキュウリ、下のほうは葉っぱが白くて、たぶん、うどん粉病。
ダメな葉っぱを除去して、持って行った酢+水のスプレー(酢3ml+水350ml)をプシュプシュ。。
なんとか頑張ってほしい。

ワタシが茄子とトマトの世話をしてる間に、相方に枝豆を蒔いてもらいました。
前回蒔いたけど発芽しなかった、、ので、サカタのタネで買いなおした7月まで蒔ける種類「秘伝」!
今度は育ちますように。

オクラの葉っぱにアブラムシっぽいので、そこにもスプレーして、間引きして作業終了。
暑い。。。

里芋は今年はなんか安定。
葉っぱも大きくなってきました。\(^o^)/
前回も見たアーティチョークの花。
オツカレサマでした~~。夏はこの時間帯は厳しいな。朝か夕方か。。

収穫物です。

posted by suzukyon at 08:36|
Comment(2)
|
畑
|

|
ナスがツヤツヤでとてもおいしそう^^
前回のが発芽しなかったので、ダメ元でサカタのタネに行ってみたら発見!
今度こそ!