2021年01月31日

1月の日々日記㉕ゲキカラドウとヤムウンセン。


1月28日(木)
さむ~~。。天気がコロコロ変わります。
前日のジョギングのせいか、、久しぶりに腰がちょっと、、だった日。
お稽古終わり時間に舞天顔出そうと予定してたのですが、天気予報見て変更!
買い物だけ行って帰ってしばらくしたら、雨がちょっと雪混じりになってきて。
正解!!

相方がいない時間、ちょっとゆっくりして(ジョギング行けないし)、晩御飯の準備。
豆苗の再生栽培1回目を使って春巻きを作りました。
冷蔵庫にあったもの、レンコン、しいたけ、スーチカ(いつ作ったっけ?)、乾物棚からキクラゲ。
ショウガとスーチカを炒めてから、豆苗以外も入れて軽く炒めて、最後に豆苗、桜エビ、
ナンプラーと塩コショウ、そして水溶き片栗粉。
DSC_1975.jpgDSC_1978.jpg


少し冷ましてから春巻きの皮で巻いて、食べる前に揚げます。
DSC_1982.jpg


あと、ヤムウンセン。
今やってる「ゲキカラドウ」っていうドラマで、前日の夜にタイ料理観ちゃって食べたくなりまして。
DSC_1983.jpg


絶対に外せないパクチー買いに行ったのですが、八百屋さんの棚には無し、、スーパーに行ったけど、
こんなのしかなかった~~~。しかたないので2個使いました。もっと大量に欲しかったのにな。
DSC_1969.jpg

いつものリモートお稽古終わって21時過ぎ、乾杯。
DSC_1984.jpg


ヤムウンセンは激辛に出来上がりまして、汗かきかき。
DSC_1980.jpg


ごちそうさまでした。

東京1064 神奈川433(このうち横浜市125)。




1月29日(金)
畑の帰り道、白楽駅近くのお蕎麦屋さんで昼ご飯。
「そば うどん 加とう」さん。
外から混んでるかな?って、お店の中をうかがうと、カウンター5席くらいのお店で、満席。
ですが、すぐに3名くらい出てこられたので、お店の外にある販売機で食券買って入店。
ビックリしたお値段、え?こんなに安いの?って。
DSC_2007.jpg


1番人気らしい、鴨せいろをイタダキマシタ。
鴨肉もこのくらい薄いほうが好み、蕎麦の味もこしもしっかりしていて美味しかったです。
DSC_2008.jpg


や~~、こんなにお安くて美味しいとは。また来ます。ごちそうさまでした。

家に帰ってWOWOW沼にはまりながらダラダラして。
夜は、ニクの日だったけど、前日に買っちゃってたので、お魚系の晩ごはん。
DSC_2019.jpg


マグロカルパッチョ。畑で収穫した時無し大根も使ってみました。
DSC_2015.jpg


アサリバター。たまに食べたくなるやつ。安かったしラッキー!
DSC_2016.jpg


ごちそうさまでした。
晩ごはん時も、WOWOW沼。オンデマンドもあるので、、ほんとにヤバい沼です。(笑)

東京868 神奈川385(このうち横浜市166)。


posted by suzukyon at 09:52| Comment(4) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
アサリがふっくらしてて美味しそうだぁ〜^^
私はずいぶん食べてない気がします。。。
Posted by achami at 2021年01月31日 21:58
achamiさん、
ワタシも久々でした。旬?なのか、
魚屋さんで最近お安くたくさん出てます~。
Posted by lovin at 2021年02月01日 09:37
パクチーもりもり(◎_◎;)
お刺身を買うとそのまま山葵醤油で食べるだけなので、こうやってカルパッチョに
するとワインが美味しく呑めそうだな、と想像しています。(結局お酒)
Posted by うつぼ at 2021年02月01日 13:15
うつぼ姐さん、
パクチー、もっと欲しかった!(笑)
美味しいお刺身だったらそのままでいきたいですが、
スーパーとかで買ったやつだと、カルパッチョとかにしたほうが、
間違いないかな、と。(;^_^A
Posted by lovin at 2021年02月03日 16:39
コメントを書く
コチラをクリックしてください