2021年04月29日

4月の日々日記⑰お子様スパゲティ。


4月26日(月)
畑行って、苗植え付けして帰宅。
お昼ごはんはコレ。
DSC_4506.jpg


三線教室メンバーが、豊橋出張でゲットしてきた「お子様スパゲティ」、いただいたのです。
愛知では有名?トマト味のソフト麺みたいなのですが、、以前、よく出張で行ってた豊橋、
だけど知らなかった。
麺に味がついてるということで、あえてピーマンと玉ねぎには塩コショウだけで食べてみました。
まさに、トマト風味のソフト麺、でした。(笑) 給食で食べたソフト麺よりは少し細めかな。
粉チーズとタバスコトッピングして、美味しかったです。
DSC_4501.jpgDSC_4503.jpg


そして晩ごはんは、急遽コレ。畑の帰り道、路肩で見つけて相方が蹴っ飛ばしていただいたタケノコ。
すぐにあく抜きして準備して。
162448.jpgDSC_4507.jpg


乾杯。
DSC_4513.jpg


大量の新玉ねぎと里芋の後、再びお義母さまから「手伝って~~。」と、
色々いただいた野菜たち。母の同じマンションのお友達からなんですが、
それほど新鮮でも無いので慌ててパプリカと茄子はマリネにしてイタダキマシタ。
DSC_4511.jpg


タケノコはオリーブオイルとニンニクで焼いて。
DSC_4510.jpg


これもいただいていたタラの芽とコゴミ、少量だったので一緒に胡麻和えにしました。
DSC_4512.jpg


東京425 神奈川160(このうち横浜市87)。 大阪924。


4月27日(火)
タケノコご飯の朝ごはん。2日目の豚汁=大量のいただいた里芋入り、と。

DSC_4514.jpg


そして太極拳教室。
Screenshot_20210427-151329.jpg


帰ってきてお昼ご飯は、タケノコご飯のおにぎり。\(^o^)/
DSC_4517.jpg


だいたい週イチ買い出しのオーケーで、米、調味料などなど。
DSC_4518.jpg


夜は、相方三線教室終了後の21時過ぎ。
DSC_4528.jpg


野菜室片付けメニュー、ゴーヤー豚キムチ、春菊胡麻和え、里芋のガレット。
DSC_4522.jpg


新玉ねぎ入りの肉豆腐、チクキュ―。
DSC_4523.jpg


里芋のガレット。大量の里芋なんとかしようと、ネットで検索して作ったメニュー。
千切りして、片栗粉と粉チーズと混ぜて、バターをちぎって乗せながら焼いただけ、
ジャガイモではやったことあるけど、里芋は初めて。美味しかったです!

DSC_4525.jpg


東京828 神奈川212(このうち横浜市60)。 大阪1230。

posted by suzukyon at 08:14| Comment(0) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
コチラをクリックしてください