2021年09月30日

9月の日々日記㉓沖縄チャンポンゴーヤー入り。


9月28日(火)
ヒマ~なはずだけど、コマゴマとやること多かった日。
①ローズマリーがけっこう大きくなってきたので大きい鉢に植え替え。
DSC_7699.jpgDSC_7703.jpg


②約2週間後にせまった、長間先生ライブのセットリスト作成。先生に送って確認。
③教室メンバーにいただいた栗をムキムキ。
DSC_7691.jpg


けっこう手が痛いですね。(笑) 翌日の栗ご飯まで待機。
DSC_7693.jpg


昼ご飯。
ゴーヤーがまだたくさんあるので、沖縄チャンポン。
沖縄チャンポンは、野菜を炒めて出汁、醤油とみりんで味付け、そこに溶き玉子、
ごはんにオンした野菜どんぶりみたいな感じです。美味しい!
DSC_7706.jpg


④銀行→買い物→いつもの内科。これでこの日のやることリストは終了。
と、思っていたら、夕方、タドコロさんから「こんばんは!突然ですが魚捌けますか?」ってライン入ってて。
「鯛だったら大丈夫ですよね。」→「昨日釣ったやつもらったんでよかったらもらってやって下さい。」
→「今から持っていって大丈夫ですか?」となり、こんな立派な鯛が!!
三線の先生、ミュージシャンのタドコロ家、割と近所。
先週、ウチのトマトをもらっていただいたんですよね、最近こういうやり取りが増えてきたような。(笑)
まな板からはみ出してました。。

DSC_7707.jpg


⑤鯛を捌く。
内臓とウロコは取った状態でいただいたので楽でしたが、
出刃包丁無いので、骨切るの大変でした、、あんまり美しくないけどとりあえず3枚に。(;^_^A

DSC_7710.jpg


相方三線教室後の晩ごはん。

DSC_7718.jpg


鯛は、オリーブオイルとローズマリーで焼いてみました。残りは昆布締めにして冷蔵庫。

DSC_7713.jpg


男子ごはんで見た豚バラ角煮大根。
レシピよりめんつゆ減らしたけど、大根はワタシ的には味濃すぎました。。

DSC_7711.jpg


畑でアドバイザーさんからいただいた姫落花生。
DSC_7712.jpg


茄子と青唐のピリ辛。

DSC_7714.jpg


ギバザバクダン。
DSC_7716.jpg


海苔に巻いていただきました。
DSC_7720.jpg


ごちそうさまでした。イタダキもの多くてアリガタイ。
東京248 神奈川128(このうち横浜市38)大阪281 北海道26 沖縄57。

ラベル:バクダン
posted by suzukyon at 08:32| Comment(4) | うちごはん | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
お魚をさばけちゃうLovinさん!大尊敬です〜!
沖縄チャンポンも魅惑的〜♪
Posted by achami at 2021年09月30日 20:36
achamiさん、
や、全然ちゃんとはさばけてないのですが。。(;^_^A
沖縄ちゃんぽん、簡単で美味しいですよ~。
Posted by lovin at 2021年10月04日 08:48
鱗と内臓をとった状態とはいえ、この大きさのお魚を捌くなんてすごい!
私なら、三枚におろしたものだったら食べたいとかいってしまいそうです。(笑)
Posted by うつぼ at 2021年10月09日 14:19
うつぼ姐さん、
その昔、チムニーでバイトしてた時に、
和食のお店から流れてきた板さんに、魚さばくの、
ちょっと教えてもらったことあったんですよ。
て言っても、全然きれいに出来てないです。。
Posted by lovin at 2021年10月11日 14:38
コメントを書く
コチラをクリックしてください