2021年10月31日

10月の日々日記㉔まぐろ問屋 三浦三崎港で琉球スギ。


10月29日(金)
スジ家オフデイ。お決まりのウォーキングですが、目的地をどうしよう、、って。
何かお昼ごはんを目的にしたかったけど、思いつかない。
なんとか絞り出したのが、カップヌードルミュージアムのフードアトラクション。

オリジナルカップヌードル作ったりする他のアトラクションとかはいらないので、
入場券とかいるのかな?って、ホームページで見てもよくわからないので、行ってみて。
入り口にいる案内のオネエサンに聞いたら、食べるだけでも、入場券必要で、
その券にはマイカップヌードル作るのもついてて、この時点で15時からは空いてると。
う~ん、わかりづらいぞホームページ。
そうなのか~~ってことで、特にそれが食べたかったわけでもないし、ワールドポーターズに移動。

フードコートもあるけど、その隣のまぐろ問屋 三浦三崎港に吸い込まれました。
DSC_0738.jpg


天井高くて広い店内。
回転ずしだけど、回転してるのはメニューだけで、タッチパネルで注文すると、
カウンター内で握ってくれて席まで持ってきてくれるシステム!
最初に注文したのがあっという間に。
DSC_0732.jpg


赤エビ、ぷりぷり。これは1個ずつシェア。     大好きな鯵!ヒトリ1皿。

DSC_0728.jpgDSC_0729.jpg


で、ご当地フェアの「琉球スギの胡麻醤油仕立て」。1個ずつイタダキマシタ。
琉球スギって、今沖縄で大変な軽石問題で、養殖がたくさん死んじゃったって報道された魚ですよね。
初めて食べましたが、しっかりした歯ごたえ、美味しかったです。
軽石問題、、解決するのかなあ。被害が大きくならないでほしいけど。
DSC_0731.jpg


まぐろ赤身。ヒトリ1皿。             イワシ。ワタシ1皿。青魚大好き。
DSC_0730.jpg
DSC_0733.jpg


まぐろほほ肉軍艦。ワタシ1皿。          〆を悩んで、、穴子にしました。シェアして1個。
DSC_0734.jpgDSC_0736.jpg


ごちそうさまでした!!こちら、シャリ小さめもタッチパネル注文時に選べるのでうれしい。
小さめだと1口でいけます!(笑)。このくらいでお腹いっぱい。
相方は日本酒もいただいて満足。こちらで正解でした。

ゴチソウサマの後は、散歩しながら帰ります。赤レンガ前の公園。
週末イベントの準備かな、ステージ作成中。
DSC_0740.jpg


赤レンガ。風が強かったからか、いつもはもっとたくさんいる釣り人も少なかった。
DSC_0743.jpg


海上保安庁資料館側に「あきつしま」っていう船停まってました。
DSC_0745.jpg


おつかれさまでした。全部で8kmくらいかな。
夜は、ビアリー2日目。
DSC_0751.jpg


ジャガイモたくさんいただいたので、カムジャタン。

DSC_0749.jpg


ジャガイモ、スペアリブ、ネギ。ジャガイモは美味しいね~。
DSC_0753.jpg


前日の残り野菜サラダに春雨とエビを追加して、ヤムウンセン味にリメイク。
うん、このナンプラー+レモン+干しエビ+ニンニク味は、なんでも合いますね。(笑)
DSC_0750.jpg


昼も夜もごちそうさまでした。
東京24 神奈川8(このうち横浜市2)大阪52 北海道8 沖縄6。

posted by suzukyon at 08:30| Comment(2) | 外ごはん(横浜) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
昨日は、久しぶりの「三崎港」でお寿司を堪能してきました^^

そうか・・・たんばらスキー場^^
Posted by achami at 2021年10月31日 21:45
achamiさん、
「三崎港」って名前がつくお寿司やさん、たくさんありますね~。
ここは三浦、でしたが、もはや、どれとどれが同じ系列店なのか?
って感じです。(;^_^A
お寿司はやっぱり美味しいので、気軽に行けるお店がたくさんあるといいな。
Posted by lovin at 2021年11月02日 08:29
コメントを書く
コチラをクリックしてください